忍者ブログ

Hei-bonの中に見つける小さな幸せ

学生時代のアクティブな生活とは違う平々凡々な毎日でも、 たとえ小さくとも思わず顔がほころんでしまう「幸せ」は必ずある

04/19

Fri

2024

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

09/25

Mon

2023

浴室のシャワーホース交換、の巻

家のシャワーホースがヒビ割れて水が漏れ始めてきました。



シャワーホースごと交換しようと構造を見ると、なんとなくできそうです。



試しにウォータープライヤーで回すと、簡単に外れることがわかりましたので




すぐにホムセンにて購入。しかし、品揃えが豊富ではなかったため
シャワーヘッド付になりました。

   

本当はこのようなホースのみで欲しかったのですが・・・
急いでいたので仕方ありません。



ということで、簡単に工具で外して付け替えるのみでしたので
10分もかかりませんでした!
































拍手[0回]

PR

12/01

Tue

2020

次々壊れる家電たち・・・ 換気扇編



ということで、今度は換気扇の調子が悪くなってきました。
富士工業製のFVA-903です。






中の換気扇はFH25A。
ネットにて図面をダウンロードします。
https://www.fujioh.com/product/detail?id=171&detail_index=0&total_list_record=4




どうやらリクシルのV-25L1が使えそうだ。






既存品と違うところは、シャッターにロックが付いていること。
これで風の強い日もパタパタ言わないだろう。



コネクタ形状も色も同じ。
ただし、起動用コンデンサは内蔵されていないので、スイッチ側に無ければ別途用意しなければならない。




作業は、まず前カバーを外し




古いものを外す。
上部にうちわ型のネジ2つだけで留まっているのでその2つを外せば簡単に外れる。








逆の手順で新しい物をはめ込む。




コネクタを接続して試運転。
ブイ~~~~~~~~~~~~~~~~~ン!!!!




問題ありません。ここまで作業時間およそ15分。
業者に何万も出さず、換気扇代の1万2千円だけで済みました。

私はこの業者さんから購入しました。
土曜の夜に注文し、月曜日の朝一番に届きました。















拍手[0回]

11/10

Tue

2020

TOTO KVQ1317の水栓が「カチッ」と言わなくなった

我が家の風呂は、TOTOのフローピアKVQ1317で、新築からもう15年ほど経ちますが
ここ最近カランとシャワーの回すレバーというかハンドルのところが「カチッ」と音がしなくなりました。

暮らしが安心するような業者を呼ぶと結構な金額がかかりそうなので、とりあえず自分で開けて見ることに。
すると、1センチ弱のU字金具のようなものが、ピョンと飛んできました。
試しに填めて戻すと、見事に復活。な~んだ、これだけのことか、と安心した数日後に
また同じ症状になりました。どうやらその金具を固定する部分が経年劣化で壊れたようです。

混合水栓の型番はTMG46CXでさっそくネットで調べると、TOTOのサイトに分解図みたいなものがありました。
これによると、どうやら自分で部品交換できそうです。

てなわけで、今回はハンドルの部分を購入。


 


作業に入る前に、元栓を閉めます。



まず、このハンドルを引き抜きます。
右へそのまま水平に力を入れれば抜けます。



抜いたところ。
つぎに、イラストの描いてある部分を外します。



精密ドライバーのマイナスを差し込みますが、1箇所に力を入れると割れるので、溝に沿って
何周か回るように少しずつ外します。



これは後で使うので丁寧に取り扱う。
次にギザギザしているところを外すのですが、手では回りません。


前に洗面所の水栓を交換したときに買ったプライヤ。
あのときは1度きりしか使わないと思っていたのに、また役立つとは!
  

んで、こんな感じで外します。



次はスペーサーを引き抜きます。
少しだけ緩めたら、あとは水平に引き抜くだけです。






外したものがコレ。
左が古いもので、右が新品です。


そして、逆の手順で組み付け完了。
ここまで15分程度の作業です。



カチッと言わなくても大きな支障はないのですが、やはりしっかり水が止まっているか心配だったので交換しました。
意外と簡単で、業者に頼むほどではなくよかったです。







拍手[1回]

07/22

Wed

2020

ガスコンロ付近が暗いので


そこに照明を増設しようと計画。
業者に頼めば綺麗に仕上げてもらえますが、なにしろ大きな出費になる。
そこでここはDIYで。

すでにあるキッチン照明のスイッチに連動させようと考えているが、電気工事が必要なものはNG。




いろいろ考えた結果、引っ掛けシーリングにコンセントを増設できるアダプタをつけることに。
このままでは現在の蛍光灯式照明が邪魔になって取り付けできないので、ついでにLED照明にする。






なるべくコードが目立たないようにモールで収納スペースまでもっていき、レンジフードにマグネット式照明をつけ完成!





引っ掛けシーリングアダプタ500円
交換用LED照明3000円
レンジフード用増設照明2500円
延長コード800円

1万円もせずできました!





















拍手[0回]

07/06

Wed

2016

身包み剥がし・・・



前から言ってますが、ここ最近、車のタイヤだの修理だの冷蔵庫だの洗濯機だの・・・
どえらい出費です。
今度は食洗機かエアコンか、という状況ですが、今年もエアコンの風量が弱くなってきました。
クリーニングでいけるか?買い替えか?

去年に引き続きDIY洗浄をやってみます。
今回は、前回経験済みなのでもう一歩踏み込み、カバーを外すことにしました。



むき出し状態。


 

室内の温度を検知するサーミスタらしきものがあります。
ホコリがすごいので綺麗に。
ファンも例によってアルコールとブラシを使いながらきれいにして
元通り組み立てます。

お!いいじゃん!今年もこの作戦で復活したようです!
買わずにすんだ~~








拍手[0回]

07/25

Sat

2015

今度はDMR-XW31のDVDドライブ故障



以前にPanasonicのDVDレコーダーが壊れてDIY修理をしましたが、今回は、また別のレコーダーが故障しました。
例によってコジマで注文です。
今回のものは少々値段が高く、12000円(税別)でした。

レコーダーはDMR-XW31
壊れた部分はDVDドライブ。
対応するドライブ型番はVXY1959

もう新しいレコーダーに買い換えようかとも思いましたが、HDDは生きているし
やたらたくさん録画するヘビーユーザーでもなくもったいないので、今回は
パーツ交換という選択です。





やはり独特の梱包&におい。



本体の側面左右1箇所ずつのネジと、背面3箇所+冷却ファンを外して、フタを開けます。




左がDVDドライブ、右がHDD




ちなみにHDDはこれですが、容量の大きいものに換装してもメーカーで
何か処置をしてもらわないと認識しないらしいです。



DVDドライブの電源、信号線接続端子。
信号線は平たくて弱いので取り扱い注意です。


これが外した後の本体写真。
信号線と電源線がブラブラしてます。


入れ替え後の写真。左が古いものです。



みごとこれで復活です!
買い替えもいいのですが、修理してまだまだ使えるものは使いたいです!


拍手[0回]

07/18

Sat

2015

夜行性ですみません


ここ最近、エアコンの調子も悪くなってきました。
冷房も効きが悪く風量も何か弱い。

一応フィルターの掃除や家庭用のエアゾール式エアコンクリーナーでの掃除はやっているのですが
イマイチ改善されません。

こりゃ本格的にやるしかないかな・・・

実は20年ほど前に、ハウスクリーニングのバイトをやっていたことがあり、エアコンクリーニングも経験があります。まあ1回1万円程度の作業なので大々的な分解はしたことはありませんがその経験を活かそうと、重い腰を上げました。

とは言っても、クリーニングの機材はありませんし、お金もかけたくありません。
なのでダイソーでブラシと、「しょうゆスプレー」という、本来は醤油用のスプレーなのですがミニ霧吹きを買いました。霧吹きには消毒用エタノールを入れます。

ではさっそく作業を開始します。
現在時刻22:20。家族はすでに寝ています。
なぜか夜のほうがいろいろやる気になるんです(^^;

まず開けられるだけ開けます。
この機種は日立のRAS-28PRXです。



ふむふむ、ファンが真っ白でホコリがこびりついています。



これじゃあ風量が弱いはずだ。



まず、汚れが飛び散らないように45リットルのゴミ袋を加工して養生をします。



つぎに熱交換器は家庭用のスプレーでプシュー!ですが
その前に、ドレンパンをきれいにして、汚水がスムーズに排出されるようにします。

その次はファンです。汚れ取りに一生懸命で写真を撮り忘れました。

ここはアルコールを吹きながらブラシでゴシゴシやります。
真っ黒いカビとホコリと水分が混ざったようなものがボトボト落ちてきます。

ある程度きれいになったので、一旦ゴミ袋を外し、処分します。
その後、試運転の時に奥に溜まったホコリなどが部屋中に撒き散らされないように
新しいゴミ袋を噴出し口にセット。




冷房・暖房・送風・風量弱中強・・・とあらゆる運転モードで試運転。
細かいホコリがバッサバッサ・・・

もう細かいのが出なくなったようなので、袋を外してファンをチェック。



う~ん、完璧ではないがいい感じです。
風量も冷房の効きもバッチリ!




ということで、インスタント以上、本格的未満のエアコンクリーニングは、ブラシ代と霧吹き代の
216円+家にあったエタノールでできました。








拍手[0回]

05/06

Wed

2015

大野君がやってきた




これが我が家の冷蔵庫
日立R-K40RPAM

2年前、野菜室はギンギンに冷えて、肝心の冷蔵室が冷えない現象がおき
調べると、定番のF0-18という霜取りセンサーの故障で、大概の場合
800円程度の部品交換で直るとのことで、DIYで修理した。







そして、まったく同じ症状ではないが、今度は製氷室が凍りつき
引き出しが開かないという現象がおきた。

今回はエラーコードは表示されない。
しかし、この症状はなかなかこの冷蔵庫ではヒットせず
何とか探しだした情報によると、給水パイプのヒーターが
故障し、霜が凍り付いて中が詰まって周りから水が溢れ出し
凍りつくのだという。

そのサイトの情報をもとに、またパーツを取り寄せる。







さて、さっそく作業開始。
今回は写真を撮りながらです。

一度バラしたことがあるのでスムーズにできます。

まず野菜室を外す。

 

ふむふむ、なるほど。
たしかに水がオーバーフローして凍りついたようだ。
やはりヒーターの故障が濃厚である。




冷蔵室から氷温室の底(野菜室の天井)を外さなければならないが
これがなかなか厄介。




まず手前からマイナスドライバーで上へ外す。



 

するとビスが出てくるのでこれを外す。



そしてファンも外す。



すると野菜室側から天井を外すことができる。

 



・・・・。




しかし、部品が合わない!?!?




どうやら購入した部品は違う型番の冷蔵庫用だったらしい。
「製氷室は凍って引き出しが開かない」ことばかり気にして
検索していたものだから、違う冷蔵庫用の情報だったことに
気付かなかった。。。

これはしたり。

頭にきたので、その足で電気屋に行き
冷蔵庫を即決で買いました。
 くやしいから間違えて買った部品代分価格交渉して
安く買えました。

今度のはRS4200Eです。











女房は大野君が来た、と喜んでました。

私は「???」でしたが
これの事だったんですね。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/rei/

やっぱり新しいものはいいですね。
冷蔵庫貧乏になってしまいましたが・・・。

でも10年+騙して2年動いてくれたので古い冷蔵庫には感謝です。
電化製品としては大往生でしょう。

今度はエアコンの番だなemoji









拍手[0回]

03/09

Sun

2014

洗面台の水栓交換


我が家の洗面台の水道が水漏れを起こし始めた。
さてどうしたものか。

テレビCMでおなじみの24時間体制のところを呼ぶか、街の水道屋さんに来てもらうか
自分で直すか。

やはりここは自分の性格からして、一番最後の「DIY」でしょう。

ということで早速、シングルレバー混合水栓の構造から調べ始める。
どうやら7~8年すると水漏れが起こり始めるのが一般的のようだ。
しかも数百円で買えるパッキンの交換だけでほとんど改善されるとのこと。

職場の先輩宅も、最近水漏れが起きたので業者を呼んだらウン万円だったそうだ。
ならばなおさら自分でやるしかない。失敗しても授業料として割り切る覚悟で
情報収集。

まずは洗面台の型番から調べるも、実はMICADO製だったため、今は廃業して存在していない。
ならば水栓の型番は・・・おっと、消えていてわからない。

 

せっかくだから本体ごと変えちまおう!ということで
ホームセンターで物色。すると、お手ごろ価格のものがあり
しかもシャワー付ではないか。
なんと12000円!!!
ネットで安くても2万円弱、シンプルなシャワーなしでも
12000円くらいだから、かなりのお買い得でした。



ちなみにこの商品はネットだとこちらから購入できます


箱の中身

 

購入した工具類はこちら。
上の左は紙パッキン、右はゴムパッキン
中央は混合栓用締め付け工具(TOTOのTZ15L相当品)
下はウォータープライヤー


まずは洗面台の下にある元栓を閉める。




本体についている配管の接続部分を外す。




このあとに、本体を外す。
ここで先ほどの道具が登場。
ネットではこちらで購入できます。






配管に溜まっている水がこぼれだすので、下に受けを用意。

そして本体を外したところ




あとは、新しいものを付け、その逆の手順で取り付けていく

あっという間にプチリフォーム完了!
しばらくは水漏れが起きないか観察が必要です。

工具なども含め、総合計でも15000円ほどでした!
やはりDIYは面白いです!!


拍手[0回]

プロフィール

HN:
NOBU@Master
性別:
男性
趣味:
土木遺産調査
自己紹介:
一般人には興味の無いようなものに興味がある。

「無用の用」という言葉が好きである。
特に意味は無い。
http://iminashi.soudesune.net

こちらもどうぞ

最新コメント

[10/17 鹿男]
[10/29 NOBU]
[10/28 田中のぶあき]
[09/17 NOBU@Master]
[09/16 田中のぶあき]

オススメ商品


カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

忍者カウンター

Copyright © Hei-bonの中に見つける小さな幸せ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]