忍者ブログ

Hei-bonの中に見つける小さな幸せ

学生時代のアクティブな生活とは違う平々凡々な毎日でも、 たとえ小さくとも思わず顔がほころんでしまう「幸せ」は必ずある

09/07

Fri

2018

46億年のCINEMA



今日は静岡のソウルフードといえる、「炭焼きレストランさわやか」に行ってきました。

90年代の「さわやか」CMではINVOICEの「46億年のCINEMA」という曲が使われてました。
このCMでは若い店員さんが笑顔で接客するというものでしたが、いま思うと、モモクロの
百田夏菜子さんによく似ています。

もしかして、若かりしころのお母さん!?!?
夏菜子さんの年齢から考えれば、まんざら可能性がないわけではないですが、、まあ
なにも騒がれてないということは、そんなことはないということで、話はここで終わりです。

でも当時の火曜バージョンサザエさんのビデオに録ってあったのですが、いまはVHSを全部
処分してしまったので検証は不可能となってしまいました。

で、今日は趣向を変えて、ビビンバを食べたくて行ってきたのです。
ハンバーグと同じようにアツアツの鉄板で提供され、目の前でソースをかけ、
ソースの跳ねが収まったらいただくというスタイルです




さわやか=ハンバーグというイメージですが、これはこれでとてもおいしかったです!!
ひとつ不満を言うならば、大盛の設定があればなーと思いました。


拍手[0回]

PR

09/07

Fri

2018

向山+共榮 二段素掘隧道




出かけたところ「千葉」で。
メインページ コマロ





拍手[0回]

09/07

Fri

2018

世代間乖離


ウチの職場には、今年の4月に高卒で入った新人さんがいます。
最初は緊張していたものの、最近はよく話をするようになったのですが
ある日、子供のころ家で留守番をしているときの話になり

「私が小学生のころは、お母さんに『電話がかかってきても知らない番号だったら出てはいけない』って言われましたよ~」と。

ん~ん、オッサンが子供のころは黒電話だったから相手の番号なんて出ないし・・・
返す言葉がありませんでした(笑)

90年代に入りIDOのTACSミニモからデジタル携帯に替えたとき、相手の電話番号が表示されたのを見て感動しました。今では番号通知なんて当たり前なのにねー。

拍手[0回]

08/28

Tue

2018

バイクのふるさと浜松


今年は休みが取れたので、バイクのふるさと浜松2018のパレードに申し込みました。

当日は時間が読めなかったので早めに会場に向かったところ・・・


あら、早すぎて入れてもらえませんでした。
警備員も、この時間に 来るように言われたのに開いてないからマイッタよ~
なんて言ってました(笑)






今年もSUZUKI車で1番のり!
また選手宣誓を依頼されましたが・・・

今年は車検がありました。
車検完了後に受付に行った1番の人が宣誓をやるのだそうです。
2,3年来ないうちに集合場所やら受付までの流れやら、いろいろ変わってました。



天気が不安定で雨が降ったりやんだり。でも出発するときは
晴れて蒸し暑くなりました。

なんと今回のパレードにはSUZUKIの社長と、元SKE48の梅本まどかさんも参加。
ちょうど梅本さんの右後ろを走行していました。

実は出発前の隊列を組むとき梅本さんはスマホで自撮りをしていたのですが
その写真が個人twitterに載っておりまして、しっかり私が写っていました、あは。
著作権の関係で載せられませんが、見てみてください(^^

さてパレード後の楽しみといえばお弁当。
無料支給の割りにお茶も付いてこの中身は嬉しいです。




食後ゆっくりしたかったのですが、夕方から用事があったので、ソッコー帰宅。
こんなとき、高速道路が使えたらなー、なんて思ってしまいました。

拍手[2回]

08/20

Mon

2018

マクドナルドの限定メニュー みそかつバーガー


今日は繁忙期中にある久しぶりの休み。

とは言っても、いろいろ仕事の準備のために結局自由時間はなく
在宅勤務状態だ。

娘も夏休みなので、一緒に「宿題」をやりました。

んで、お昼ごはんをどうしようか、ってんで、久しぶりにマックへ行くことに。
今、期間限定で、いろいろな味のバーガーがあるらしく、大好きな味噌カツが
バーガーになったとのこと、さっそく注文しました。





ふむふむ、これは確かに味噌カツだ。
カツ丼なら必ず味噌カツをチョイスするほど味噌カツ好きの自分。
はたして、パンと味噌カツは合うのだろうか・・・。



ん~ん、パンにも合う。違和感がない。
これを期間限定にするのはもったいない。

グラコロも季節限定でやっているのだから、せめてこれも
時期限定で良いから残しておいてもらいたい逸品だ。




なんて思いつつも、月に1回行くか行かないかの人間の意見なんて
あっさり却下されるでしょうが、でも、レギュラーメニュー化されたら嬉しいな。



















拍手[0回]

08/04

Sat

2018

エアコン徹底洗浄


連日40度近い猛暑です。
寝室のエアコンも15年選手ですが、まだまだがんばっています。

そういえばここはリビングのエアコンみたいに分解洗浄はしてません。

ということで、今日は徹底洗浄することにします。



うへ~、ファンはホコリとカビがこびりついています。
これのせいで最近風量が弱いんだな。



ここが温度センサー部分。ホコリまみれでうまく感知できていなかったのでしょう。
設定温度と室内温度が乖離しているときがありました。



では裸にします。
フィンで怪我しないように、そして潰さないように気をつけながら
アルコールと古い歯ブラシでホコリとカビを落としていきます。



30分ほど格闘し、試運転。
あひゃ~、落としたホコリがピチャピチャ飛んできます~~
でも風量は復活!



設定温度23℃で、風量を最強にしたときの吹き出し口温度
18.9度でした!吸い込み温度が35度なのでまだまだ使えそうです!!!



とは言っても、機械は突然壊れるから怖いなぁ・・・。



拍手[0回]

07/28

Sat

2018


台風が来る直前に千葉に行ってきました。
面白い物件がありました。

メインページ、出かけたところ「千葉」で。
コマロ









拍手[0回]

07/27

Fri

2018

こんなTシャツなどはいかが??

オリジナルグッズ販売中!











拍手[0回]

07/21

Sat

2018


今日ショッピングモールの駄菓子売場に行ったら
昔懐かしいシガレットラムネの新バージョンを見つけた。

その名も

MY QOS(マイコス)

マイコンオタクのわたしゃ一瞬ティムパターソンが作ったQDOSかと思いましたよ(笑)





電子タバコのアイコスのパロディでしょうが、さらに
舞妓はんのイラストつきでした。

ただこれがアイコスと引っ掛けてあるのが子供に通じるか??は、不明です。


拍手[0回]

07/20

Fri

2018


久しぶりの家族旅行です。

今回は、伊賀&甲賀 忍者修行の旅、ということで
それぞれの忍者村に行ってまいりました。

最初に目指すは伊賀流忍者博物館。
しかし、その前にお腹がすいたので、先に腹ごしらえ。

さ~てと、どこにするかな~なんて考えていたら、なにやら鋭い眼差しで
こちらを見ているではないか。


むむ、おぬしか。
なんと、ドライブインに忍者屋敷があるというもの。
これは想定外でしたが、食事のあとに、結構いい値段の入場料を払い
からくり体験に。写真を載せるとネタバレになるので、あえて載せませんが
正直「こ、これだけ?」という感想です。

まあ売店で使える200円の金券をもらったので良しとしましょう。
ウェブサイトがないようなので、住所だけ書いておきます。
〒519-1402  三重県伊賀市柘植町5704-1


さて、お腹もいっぱいになったところで、最初の目的地
伊賀流忍者博物館http://www.iganinja.jp/に。

本当は忍者服に着替えようかと思いましたが、閉園時間近くに
行ったため、今回はパスしました。

忍者道具が多数展示してあります。


そしてお目当ての忍者ショー。
最初にNGを出して仕切り直したことは内緒にしておきましょう。
この中は撮影禁止なので、写真はこれだけですが
迫力ある演技にみんな拍手喝采!!最初のNGのことなんか
すっかり忘れてしまいました。



それから次は、手裏剣体験。
本物の手裏剣で、1枚持っただけでズシっときます。
よくマンガや時代劇などで片手に10枚くらい持って、反対の手で
水平にシュシュシュ!と投げるのは無理だということがわかりました。





だんじり会館に止まっている車に忍者がいました。


ここで1日目の日程は終了。

宿泊は、本当は誰にも教えたくないのですが、こちらの名張プラザホテル。
コスパは最高です。親子4人で、2部屋に分かれてしまいましたが
ツインベッドシングルルームプラン×2部屋で9000円でした。


さあ2日目は甲賀の里忍術村です。
まずは、甲賀の里忍術村http://koka.ninpou.jp/です。
じつは今日の今日まで、甲賀は「こうが」ではなく「こうか」と
読むことを知りませんでした。ぎゃー恥ずかしい・・・
でも勉強になりました。

こちらは西側入り口。駐車場はこちらで、開園から15分後に
行きましたが、すでに3分の1くらい埋まっており、昼過ぎの
帰るころは満車です。

ちなみにこの日は7月16日です。


さあ気分を出すために忍者服のレンタルです。
大人1+子供2で、最初に3500円を払い、衣装を返却すると
1000円返ってきます。

それにしても暑い暑い暑い!!!!
たぶん気温は35度を超えていたでしょう。

とてもじゃないが、頭巾は暑い!

ってんで、あご下に巻かず、バンダナのようにかぶりましたが
陶芸家みたいって言われちゃいました(笑)


ここでも手裏剣体験


屋根の上でポーズ


あまりの暑さに体はビールを欲しましたが、車の運転をしなければなりません。
私には失うものがたくさんありますから、ガマンガマン。

と、ちょうど見つけたものがコレ。
ノンアルの忍者ビールだそうです。
海外からの輸入品かと思いきや、国産の輸出用でした。



さてここを出発し、次の目的地は
甲賀流忍者屋敷(http://www.kouka-ninjya.com/knowridge/)です。

ちなみに先ほどの甲賀の里忍術村とはまったくの別物です。
先ほどの忍術村は比較的小さい子供も楽しめますが、こちらは
小学4年以上じゃないと説明聞いてても難しいかな、って感じ。

でもいろいろからくり体験や手裏剣もあって、それなりに楽しめます。


しまった、見つかった!


ここでも手裏剣投げしました~


そして自分にお土産。伊賀の里で買った「忍者ーエール」
甲賀には「甲賀コーラ」なるものがありましたが、それは
買いませんでした(特に意味はありません)



今回は全国的にアホみたいな気温の中の旅行でしたが、適度に
日陰や屋内の冷房が効いている所があり、無事何事もなく帰ってきました。

それより子供たちに喜んでもらえてよかったです。






拍手[0回]

07/07

Sat

2018

今日は七夕ということで


静岡市清水のJR清水駅周辺で行われている、七夕祭りに行ってきました。
このお祭りに行くのは10年ぶりでしょうか?

周辺の駐車場は満車で入場待ちの行列ができていました。
さすがに待つのはイヤなので、遠~~~~~~~~~くの駐車場に置き
電車で行きました。

商店街自体は散歩でよく行くのですが、さすがに今日は大混雑。



こういう商店街は好きなのですが、時代の流れでしょうか、大型スーパーの
進出で特に個人経営の店は厳しい状況かと思います。



ここはちびまるこちゃんのお膝元、さまざまな場所にまるちゃんがあります。
まるちゃんの着ぐるみも歩いていました(^^)

そしてまるちゃんといえば、ヒデキ感激。




これもありました。

お祭りといえば屋台で食べ歩き。
残念ながら車で来てしまったので、肉を食べながらビールというわけには行きません。

おいしそうにビールを飲んでいる人たちを尻目に、子供たちの
アレカッテコレカッテ攻撃をなんとか必要最小限に食い止めつつ
商店街を抜けるのでした。




















拍手[0回]

06/28

Thu

2018

孤独のグルメ



最近なかなか録り貯めたビデオを見る時間がなかったのですが
今日は久しぶりに時間が取れました。

お気に入りは「孤独のグルメ」ですが、静岡ではテレビ東京が映らないので
再放送でしか見られません。
今回録画されていた話は、韓国編でした。画面に出てくる文字はチンプンカンプンです。

ドラマに出てくる五郎さんも、メニューが何だかよくわからないけど値段だけで
決めてしまうという大胆な展開。

でも出てきたものはビビンパ。ん?ビビンではなくビビン
早速ネットで調べると、日本語にしたときは何種類か読み方があるらしいですが
本場の発音は「パ」なんだそうです。う~ん、知らなかった。

相変わらずおいしそうに食べる五郎さん。そのへんのグルメ番組より
よっぽどおいしさが伝わってきます。

でもこれを見ているの現在午前11時。今日も昼ごはんはカップめんにしようと
思っていましたが、急にビビンパが食べたくなってきました。

近くにおいしい石焼ビビンパの店を探したところ、駿府公園の近くに
「雅楽亭」なるお店があるとのこと、さっそくお店に行きました。

店内は座敷2席、カウンター5席くらい、テーブル3つ(しっかり見たのではないので
あやふや)の小ぢんまりとしたつくりです。注文は食券式。
あれ?お目当てのメニューがないぞ?と探していたら、一番上にデカデカとありました。




そして出てきたのがこれ。
少し足りないかな?と思いましたが結構な量があり満腹です。

ん~ん、しあわせ。

石焼ビビンパ900円なり。











拍手[0回]

06/25

Mon

2018

宅配便再配達問題 これも原因?



ここ最近の宅配便トラブル2件。

1件目は、午後4~6時に配達指定したものの、午前9時に来た。
たまたま家にいたからよかったものの、いなければ再配達。

2件目は、日付と時間帯指定したものの、一向に来る気配なし。
電話で問い合わせると、忘れてました、とのこと。情けない。

1ヶ月に2件もこんなことあるとねぇ・・・

道路事情もあるし、人間のやることですから多少のことはあるかと思いますが
根本的なことを守れば多少は再配達が減ると思いますが。。。










拍手[0回]

06/20

Wed

2018

桔梗屋 信玄餅つめ放題体験


時々テレビの特集で放送される、山梨の桔梗屋信玄餅のつめ放題。
すごい人気で、早朝に並ばないと整理券が取れないとか。

先日、社員旅行でその体験をすることができたのですが、攻略法は
ネットにたくさん出ており、みんな必死にビニールを伸ばしています。

平均が15~6個で、20個超えれば上級者らしいです。
ですが、そうとうギュウギュウに押し込まないと入らないらしいですね。

残念ながら私はめんどくさがり屋のうえに、野心もなく、いい歳こいて
ムキになるのは大人げないし、食べ物をつぶすというのにも抵抗があるため
ドノーマルで入れました。



まあこれでも10個ですから何も悔いはありませんし、なによりも
お土産代が浮いて助かりました(笑)

↓餅は賞味期限が短いですが、こちらは長いです。試食しましたが
これはこれでおいしかったです。









拍手[0回]

06/15

Fri

2018

バイクのふるさと浜松 2018


今年もこの時期です。

http://www.bike-furusato.net/

前回が2015年だったので3年ぶり。



今回もパレードランに応募しました。
当選するといいな



拍手[0回]

06/11

Mon

2018

娘と富士登山してきました



とは言っても、まだ表富士の6合目までしか登れません。
自分ひとりなら更に上まで行くのですが、さすがに山小屋も閉まっていて
トイレも使えない状況ではここまでが限界です。

ということで、今回は宝永山トレッキングです。
しかし、山は山。甘く見てはいけません。
変わりやすい天気や、足元が悪い登山道。

おまけに5合目のトイレを済ませたら、戻ってくるまでトイレはありません。



6合目の山小屋を過ぎたくらいで小雨が降ってきました。

 
すれ違う人のほとんどは挨拶をしてくれます



ここで5合目駐車場に戻ろうかと思いましたが、宝永山方面にもう少しだけ進み昼食。
そして折り返します。



駐車場までは緑の中を通り戻ります。




登山は忍耐力、持久力のトレーニングになります(たぶん)
車で一気に5合目まで来られるので高山病を心配しましたが
とりあえず今回は大丈夫でよかったです。

シーズン中は山小屋は使えるけど登山道は渋滞。
やはり子供を連れて登るには体力的に見ても
このくらいが限界でしょうか。






拍手[0回]

06/05

Tue

2018


燃料計の挙動がおかしく、満タンにしても少し走ってすぐに針が半分に。
センサーの故障とにらみ、交換しました。



メインページDIY
コマロの部屋 燃料タンクセンサー交換












拍手[0回]

05/26

Sat

2018

10時間かけて京都行ってきました

 





プチOFF会のために、京都、奈良ツーリングに行ってきました。

メインページ
でかけたところOFF









拍手[0回]

05/19

Sat

2018

5・7・5



日本人は昔から俳句、短歌、川柳、狂歌など、限られた
文字数の中でテンポよく発せられる言葉が好きなようですね。

先日、ヒデキさんが亡くなってしまいました。
カッコいいし、歌もうまい。そして全員集合にも出演していて茶目っ気がある
これぞ国民的アイドルでした。

その名セリフに「ヒデキ、感激」が有名ですが、
今でも使われている(一部だけ?)いろいろ昭和の
ギャグやセリフなどを挙げてみました。

「だめだこりゃ」
「ちょっとだけよ」
「次、行ってみよう」
「加トちゃんペ!」
「あたり前田のクラッカー」
「ハイ、消えた!」

などと、まあドリフ系に偏ってしまいましたが
どれも、5か7文字(音)なんですね。

うーん、やはり古来より親しまれている5,7,5のリズムというのは
短文でも日本人の耳に残りやすいのでしょうか・・・すごい。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

豊川孝弘の将棋オヤジギャグ大全集 [ 豊川孝弘 ]
価格:1080円(税込、送料無料) (2018/5/19時点)
















拍手[1回]

05/06

Sun

2018

がらくた買っちゃおうかなドットコム


LSIゲーム 学研ペイントローラー



超ひさしぶりにウェブサイトを更新しました。
「ペイントローラー」追加

メインページ2で↓
がらくた買っちゃおうかなドットコム














拍手[0回]

04/26

Thu

2018




近所の人と話ができた物件です。

メインページ、山梨で。
コマロの部屋









拍手[0回]

04/19

Thu

2018

キッズケータイを購入





自分はバイクであちこちに行きます。
基本ソロで、しかも林道などがメインですので、事故などあったら
発見されるのに時間がかかる可能性があります。

そこで家族に、アンドロイドデバイスマネージャーのIDなどを
教えてあったのですが、どうもこれが使いにくい、というか
サーチに失敗することがあるので信用できません。

そこで考えたのが、キッズケータイ。

子供2人とも持っていて、帰りが遅いときなど、GPSで居場所がわかりとても便利です。
おっと、これを使わないテはありません。

私のスマホその1は、INFOBAR C01です。
でも通信費を抑えるために2台持ちなので、こちらは通話専用。

auのプランEです。ならばこれをキッズケータイでも使えるようにしよう!






ということでネットの中古で1000円(送料込み)で購入。

mamorino2ですが、私の使い方なら不便はありません。
Dランクだそうですが、とてもきれいで中古を感じさせません。
付属品もフルセットあり、とてもお買い得でした。

  

auの場合、このままカードを差し替えても使えませんので
ショップでロッククリアをしてもらいに。

ほんの10分程度で手続き完了、金額は2160円でした。

これでツーリング時に何かあっても、今までよりは安心です。
普段はINFOBARで、ツーリング時はマモリーノで。

リスク管理は大事です。












拍手[0回]

04/03

Tue

2018

ハロウィンではないが



職場に絵を描くのが好きなコがいて、やたらひとの持ってくるみかんに
落書きをするのだが、ちょっと今回はうまかったので写真を撮ってみました。

カボチャではありませんが、なんとなく形が似てるから違和感ありません。






拍手[0回]

02/26

Mon

2018


クルマをぶつけてしまった・・・

タイヤ止めまでバックしようとしていたが、先にガードパイプにバンパーが当たってしまった・・・

教訓
タイヤ止めを過信してはならない・・・( ;-д-)チ──ン

拍手[0回]

12/26

Tue

2017

燃料キャップのパッキンにヒビ割れが・・・



ぴえ~~~、これでは雨の日に水が入ってしまう。

もしかしてこの隙間から蒸発してしまう!?!?

ということで、タオさんからASSYを取り寄せてパッキンのみ移植です。

10分程度でできました!

メインページ「DIYコーナー」で。
http://komaro.ikidane.com/



















拍手[0回]

プロフィール

HN:
NOBU@Master
性別:
男性
趣味:
土木遺産調査
自己紹介:
一般人には興味の無いようなものに興味がある。

「無用の用」という言葉が好きである。
特に意味は無い。
http://iminashi.soudesune.net

こちらもどうぞ

最新コメント

[10/17 鹿男]
[10/29 NOBU]
[10/28 田中のぶあき]
[09/17 NOBU@Master]
[09/16 田中のぶあき]

オススメ商品


カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

忍者カウンター

Copyright © Hei-bonの中に見つける小さな幸せ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]