忍者ブログ

Hei-bonの中に見つける小さな幸せ

学生時代のアクティブな生活とは違う平々凡々な毎日でも、 たとえ小さくとも思わず顔がほころんでしまう「幸せ」は必ずある

06/07

Fri

2019

邪道とはわかっているが


くら寿司でハンバーガーを注文した。



レギュラーメニューのオニオンリングのてんぷらとハンバーグがパンに挟まっているもの。

ん、んまい!

でも、出せるのは200円までだな・・・

250円出してまでは注文しないと思いました。
※個人の感想です
















拍手[0回]

PR

06/06

Thu

2019

ニュースになっていなかっただけなのか、本当に最近多いのか


ここ最近のニュースは

高齢者の事故か、あおり運転か、ばかりだな。




拍手[0回]

06/03

Mon

2019


顔と服のシワは無いほうが良い。

でも脳のシワは増えたほうが良い。

今日は毎度おなじみ、富士川楽座の体験館どんぶらに行ってきました。
今月の企画展は「もくもくランド」です。別にシブガキ隊は何も関係ありません。
もくもくもっくんも関係ありまっせん。

要は木製のおもちゃの展示でありますが、たぶん実際に行ってみるまでは
「なーんだ、そんなの小さい子が喜ぶような物ばかりだろう」って
イメージかと思います。

でも行けばわかります。大人も楽しめます。事実、自分は時間を忘れて
各種パズルにハマってしまいました。

とくにコレ。
欲しいのですが名前がわからないので困ってます。

 

カテゴリーとしては「ストリングパズル」というらしいのですが
似たものはあってもドンピシャがありません。

これで脳のシワは増えたかな??
頭の体操にどうでしょう??



拍手[0回]

05/22

Wed

2019

草刈も慎重に・・・

今日は仕事が休みなので庭の草刈を。

刈払い機が使えない場所は当然、手作業となるのだが、

イテーーーーー!!!!!!


なんだ?植物には疎いので、ヨモギかセイタカアワダチソウだと思って

思いっきり手で握って抜こうとしたときにトゲが刺さったのです!!!

よく見ると、全体がトゲトゲではないか。



 

ネットで調べると、ノアザミかアメリカオニアザミのようだが、見分けがつきません。

ん~、ここに家を建ててから初めて見た雑草です。
抜いた後なので効果は期待できないかもですが、急いで除草剤を撒き
とりあえず根まで枯れることを祈ります。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

高儀:GA 2WAYグラストリマー GGT‐130W
価格:7633円(税込、送料別) (2019/5/22時点)

楽天で購入
















拍手[0回]

05/22

Wed

2019

リアスプロケを留めるナットが緩んでいました・・・

幸いネジロック剤をつけていたので、以前のように外れることはありませんでしたが、

やはりいつから緩んでいたのかと思うとゾゾゾとします。

もしかしてこの間、千葉に行ったときはすでに・・・???emoji

事故に直結する部分ですので、GZに限らず日常点検は大切ですね


.














拍手[0回]

05/12

Sun

2019

お~い、タイコ~!!!



なあに?ノリスケさん。

・・・ではありません。
 
我が家のママチャリ、ブレーキかけたら

ブチッ!!!




右ブレーキレバーのタイコが切れて飛んでいってしまいました。



急遽近所のホムセンでパーツを買い、無事復活でした。
出かける直前の出来事でよかった!!





拍手[0回]

05/07

Tue

2019



メインページ
出かけたところ「山梨」

http://komaro.ikidane.com/





拍手[0回]

05/04

Sat

2019

ただのミニチュアではない

MINIATURE LIFE展 -田中達也 見立ての世界-

4月27日(土)~5月12日(日)

 静岡市清水文化会館マリナート 
 054-353-8885(9:00~22:00・月曜休)

行ってきました!
詳細を書くとネタバレになるので書きませんが、ただのミニチュアではありません。
ひとひねり、ふたひねり、時にはダジャレ(?)を混ぜながら作品を楽しめます。











静岡の方は、5月12日までです。駐車場はありませんので、清水駅前の
えじりあパーキングに停めました。



拍手[0回]

05/01

Wed

2019


世の中は10連休ですが、私はカスタネット休暇です。

どちらかというと、用事がない限り連休は好きではないので嬉しいです。

さて、またまた子供と富士川楽座の「どんぶら」にいってきました。
まだ発電スタジアムをやっていましたが、前回気づかなかったのがコレ。


これはペダルを漕いで発電し、ミニSLを動かすというもの。

おや?駅名が・・・??


前後の駅名が、日本語表記とローマ字表記が違うぞ(笑)

まあどうでもいいか。

それより、この日は生憎の天候で、こういう屋内施設は混みますなあ・・・




拍手[0回]

04/26

Fri

2019


 

出かけたところ千葉②

http://komaro.ikidane.com/





拍手[0回]

04/24

Wed

2019


平成最後の保田小学校お泊りOFFでした。
解散後、偶然にもGZオーナーさんに会いました。



メインページOFF会で。

コマロの部屋











拍手[0回]

04/18

Thu

2019

カップヌードル味噌

先日、ふらっとドラッグストアに寄ったら「カップヌードル味噌」なるものが
置いてあった。

へー、味噌味か、カップヌードルシリーズでは初めてだよな。
どうしようかな・・・・ま、いいや、今度にしよ。

と、その日は買わず、翌日にニュースを見たら

「カップヌードル味噌、好評で生産追いつかず生産休止」と。

なに!?!?ならばさっそく買いに行かねば!

と思い、あちらこちら探し回ったが、どこも品切れ。
ときすでに遅し、ネットも転売と思われる高値販売が多くなっていました。
そうとわかっていればあの時買っていたのに・・・。


しばらく経って、近所のスーパーに行くと

!!




ミニではあるがあるではないか!
さっそく4つ購入。


感想はというと・・・



おお・・・濃厚だ。カップめんとは思えない味。
生めんタイプの味噌ラーメンではある味だが、フタを開けてお湯を入れるだけの
カップめんでは今まで味わったことが無い。
ただ個人的には、適量のお湯で作ると濃いのだ。ちょっとしょっぱいのが残念。
ん?だからおにぎりに合うラーメンなのか?

とにかくおいしいことは確かなので、早く生産再開を望みます。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【4月19日から出荷予定】日清 カップヌードル 味噌 1ケース(20個入) 【日清食品】
価格:4120円(税込、送料無料) (2019/4/18時点)

楽天で購入
















拍手[0回]

04/05

Fri

2019

発電スタジアム


天気がいいので、富士川楽座に行ってきました。
ここは東名高速上り富士川SAからも入れますし、一般道からも
来ることができます。





毎度おなじみ、「体験館どんぶら」です。
http://www.fujikawarakuza.co.jp/archives/16350.html
今回の企画は、発電スタジアムといって、電気を作る仕組みを学習するというものです。

さっそく「発電ザウルス」がお出迎え。
ペダルをこいで発電して、空気入れを作動させ、恐竜を膨らませるというもの。






こちらは「ECO-1グランプリ」
ペダルをこいで発電すると、電気の力でミニカーが動いて、4人で
レースができるというもの。

   








 

ほかにもいろいろありますので、週末いかがですか?





[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Kirin Fuji Sanroku Tarujuku 50°Blended / キリンウイスキー 富士山麓 樽熟原酒50度 [JW]
価格:2160円(税込、送料別) (2019/4/5時点)

楽天で購入




拍手[0回]

03/27

Wed

2019

関連性は・・・??


ドラッグストアで見つけたコレ。
ついつい買ってしまいました。



何のことはない、ただのキャラメルコーンモドキでした。

平成は何も関係ないじゃん。

他にも平成饅頭や平成スナックがありました。

便乗商法ってヤツっすか??









拍手[0回]

03/18

Mon

2019

新元号予想!


何の根拠もありませんが・・・

共容(きょうよう)」

と予想します!


・・・以上。

当たったら褒めてね。


拍手[0回]

03/15

Fri

2019








千葉県富津市



メインページ
出かけたところ千葉②
http://komaro.ikidane.com/














拍手[0回]

03/02

Sat

2019

ということで、生の辛島美登里さんは素敵でした


今日はずっと楽しみにしていた、山梨県身延町で行われるフレンドシップコンサートの日。
会場に最新のアルバム「カーネーション」があったのでさっそく購入しました。


 
美登里さんの曲はたくさんあるので、何を歌うのか非常に気になるところでしたが
定番の「サイレントイブ」の他に、「愛すること」「湖」など、お気に入りの
曲でとても癒されました。

贅沢を言うならば、「笑顔を探して」も生で聴きたかったな~

その後、沢田知可子さん、原田真二さんと続き、さすが3人とも超一流のアーティスト
少しも失敗することなく、安心して鑑賞できました!

終演後にサイン会があり、握手までしていただき感激感激感激・・・

いやあ、年月は経っても変わらない綺麗な歌声、さすがプロです。
また予定が合えばコンサートに行きたいと思います。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

30thシングルズ・ベスト カーネーション [ 辛島美登里 ]
価格:2700円(税込、送料無料) (2019/3/2時点)

楽天で購入

拍手[0回]

03/01

Fri

2019

オタク親子のゲーム旅

娘が中学生になるので、子供料金で電車に乗れるのが最後ということで、板橋のコン太村&秋葉原に先日行ってきました。

直前に決めたのでいつもの高速バスは往路の予約が取れず、今回は東海道線の在来線で行くことに。
自分がまだ学生の頃は静岡から東京まで直通の列車があったような気がしましたが、今は沼津からじゃないとないのですね。

自分は通勤電車みたいな向かい合わせの座席が嫌いなので、グリーン車を利用します。
この日は土曜日なので、安く買うことができました。
25年ぶりのダブルデッカー車です。





いやあ、いつ乗ってもグリーン車は快適です。充電用のコンセントとフリーWifiがあれば言うことありませんでしたが贅沢は言わず。
朝から1杯いただきます。


藤沢にこんなデザインの売店がありました。前からあったかな?

東京から地下鉄に乗り換える予定でしたが、この列車は上野まで行くようですので、上野まで行き山手線に乗り換え巣鴨まで。地下鉄に乗り換えて板橋のコン太村です。



この日の戦利品ですが、これで1人分ですから、親子でほぼ倍取りました!
これで店内のお菓子と交換したのです。

3時間くらい楽しんだ後、秋葉原でゲーセン巡りです。
まあ自分は見てるだけですが、自分はあきばお~でドラレコを買い、3時間くらい満喫しました。















拍手[0回]

02/23

Sat

2019


最近、Y31の運転席ドアの閉まりが悪い。
3回に1回は半ドアになってしまいます。
思いっきり力を入れないと、ほぼ半ドアになります。

よくみると、ドアストライカーが劣化していました。

そりゃそうだ、新車から17年経過しているんだもんな・・・。

さっそくパーツ検索をかけると、80570-41L00 日産純正部品があったので、すぐに購入。
値段は1150円とお手ごろ。




当然、新品なのでピカピカ。


さっそく古いのを外そうとねじを取ったら、中でカラカラ音がする。
ん?もしかして、受けの部分が落ちてしまう!?!?


なので慎重に、片方ずつ外して作業します。


そして無事取り付け完了!
   

いやあ、軽い力で普通に閉まるって、ありがたいですねえ!


こちらのショップで買いました。
いろいろな車種のパーツを取り扱っていて、アフターサービスも良いですよ!










拍手[0回]

02/12

Tue

2019

理系人間の博物館めぐり

3月3日まで、国立博物館において、日本を変えた千の技術展なるものを開催している
という情報が入ったので、さっそく行くことに。

せっかく行くのだから、他にも何かないかなと探したところ、あるわあるわフッフッフ・・・。

例によって朝一番の高速バスで、ビールを飲みながら向かうのでした。


まずは上野の国立博物館。







音声ガイド機の声は「グルメのおじさん」でした。


懐かしい電話機があります。まだクロスバ交換機が主流だった頃ですね。
混信ダイヤルなんて遊びは昭和の時代しかできませんでした。


これは電子レンジだそうです。冷蔵庫みたい!!!
でも1分で温める機械はあっても、1分で急冷させる機械は見たことがありません。


「自動車電話が付いています」のステータスシンボル
TLアンテナ。この頃はダミーで立てました。




ところ変わって、王子駅から徒歩数分にある、お札と切手の博物館です。
https://www.npb.go.jp/ja/museum/
入場無料が嬉しいです。

こちらは1万円札の原版。
カリオストロの地下印刷工場を思い出してしまった・・・
あ~ら不二子ちゃん、盗みに来ちゃだめよ~






学研の学習マンガ「お金と切手のひみつ」の博物館って感じ。
残念ながら硬貨はありません。






そして最後が、東京理科大学の「近代科学資料館」です。
https://www.tus.ac.jp/info/setubi/museum/
な~んと、こちらも入場無料です。

写真撮影のためには許可証が必要です。無断撮影は禁止です!


小学生当事、デパートのマイコン売場で「こんにちはマイコン」の知識で
触ったら動かなくなってしまってビビッたFM-7

P6はF5でRUN(CR)だけど、これはPF5でLLIST(CR)だったのです。
LLISTコマンドを知らなかった自分は、フリーズしたのを壊したと思い込んで
その場からダッシュで逃げました


アルテアの実物を見るのは初めて!!!興奮です。


卓上式計算機初期の頃


手回し計算機です。これ、自由に操作しても良いんですよ!
テレビでは動かしている場面を見たことがありますが、触るのは初めてで
操作方法がわかりません。

でも心配無用。現役学生のスタッフが親切丁寧に教えてくれます。
たまたまこのときは綺麗なリケジョのお姉さんでした。
駅からここまで歩いてきたので汗だくだったのですが、かなり
近くで説明してくれて、お願いだから近づかないで、と言いたかったです。



いや~、帰りの高速バスをいつもなら18時で予約するところ、19時にしておいて
良かったです。すごくじっくり見られました。

個人の感想ですが、1600円払って見た千の技術展よりも、無料の手回し計算機が
面白かったです。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

計算機と脳 (ちくま学芸文庫) [ ジョン・フォン・ノイマン ]
価格:1080円(税込、送料無料) (2019/2/12時点)

楽天で購入















拍手[0回]

02/10

Sun

2019

25年目に叶った


辛島美登里さんのコンサートに行きたい行きたいと思いつつ、25年が経過しました。

今回は単独ではありませんが、やっと自分の日程に会うところで開催です。


座席も結構前のほうです!!残念ながら正面ではありませんが楽しみー!!

拍手[0回]

01/29

Tue

2019

2700円のためなら見てくれは気にしない


平成もまもなく終わろうとするこの時代、自動車には集中ドアロックというものが
標準で装備されています。いまさら説明するものでもないが、運転席のロックを
外すと全席ロック解除、またその逆もあり、運転席をロックすると全席ロックされます。

何を当たり前なことを・・・と思うかもしれませんが、私のSY31は、そんなもん
ありません!(というか、装備から外してもらった)
でも、運転席連動ではありませんが、スイッチひとつで運転席以外のロックがON/OFF
できるスイッチはあります。

しかし最近、このスイッチのせいかわかりませんが、スムーズに動作しないのです。
まずは原因を特定するために、スイッチを取り外し、コネクタにテスターを当てます。
   
すると、電流は正常でしたので、原因はスイッチにほぼ間違いありません。



さっそくパーツ検索をかけると、ありました。



純正品番は25210-V5410スイッチASSYですが、値段が2690円!?!?
ん、なかなかの値段だ。どうする・・・?
よし、ダメモトで分解してみよう。ダメだったら買うことにして、分解してみました。





でも経年劣化でプラ部分がパキっと割れてしまいましたが気にしません。
とりあえず接点部分を磨きます。割れた部分をエフコテープで巻き、元に戻すと
あら~~~~~!!!見事に復活!!!!!!!
2690円浮きました!!!!!!
めでたしめでたしemoji












拍手[0回]

01/26

Sat

2019

アセンブラの勉強



を、思い出してしまいます。

これは、去年の年末に年賀はがきをたくさん買ったらもらった、抽選用の番号で
その当選番号の画面です。
当たるわけがないのですが、なんだかZ80Aの機械語でいろいろプログラム組んでいた頃を
思い出してしまいました(笑)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ポイント3倍】シャープ(SHARP) Z80 SIO Z80A-SIO LH0084A
価格:2270円(税込、送料無料) (2019/1/26時点)

楽天で購入







拍手[0回]

01/19

Sat

2019

23年目の別れ


とうとう、23年間ともにしたauにお別れをしました。

思えばまだIDOだったころ、TACSミニモを契約し、ただ通話しか機能のない携帯電話でも
「もっているだけ」でスゲーという時代。

残念ながら時代は変化します。アナログからデジタルへ。
そして3Gから4Gへ。

私は2台持ちしていましたが、mamorino2が3Gのため、まもなく停波するので
機種変更をするようauから案内が。mamorinoはツーリングや登山で行方不明に
なったとき発見されやすいように持っていたもので、コレが使えないとなると
auを契約し続ける理由がなくなります。キャリアメールも使う機会がありません。



先日MNPでLINEモバイル1本に統合しました。
今ならキャンペーンで月額料金が割引になるので思い切って切り替えました。

キャリアメール不要でヘビーユーザーでなく、毎月の使用料金を抑えたいなら
SNSを使う分にはギガが減らないLINEモバイルがお勧めです。

私は3ギガでほとんどWifi環境下で使っているので、大半が繰り越され
おおむね5GBある状態です。

エントリーパッケージがお得ですよ。私もこのキタムラから購入しました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ネコポス】 LINEモバイル エントリーパッケージ(SIMカード後日配送)
価格:400円(税込、送料別) (2019/1/19時点)

楽天で購入













拍手[0回]

01/12

Sat

2019

あれから30年


「平成クリアファイル」でポーズをとってみました。髪型とメガネは小渕さんから拝借。






[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

さよなら「平成」ステーショナリーBOOK ([バラエティ])
価格:1382円(税込、送料無料) (2019/1/12時点)

楽天で購入










拍手[2回]

プロフィール

HN:
NOBU@Master
性別:
男性
趣味:
土木遺産調査
自己紹介:
一般人には興味の無いようなものに興味がある。

「無用の用」という言葉が好きである。
特に意味は無い。
http://iminashi.soudesune.net

こちらもどうぞ

最新コメント

[10/17 鹿男]
[10/29 NOBU]
[10/28 田中のぶあき]
[09/17 NOBU@Master]
[09/16 田中のぶあき]

オススメ商品


カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

忍者カウンター

Copyright © Hei-bonの中に見つける小さな幸せ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]