予てよりアルストが欲しかったのですが、専門店では高く、ダイソーなどは容量が少ないのですが、wattsで大容量を見つけたので買ってみました。
造りはしっかりとしていますが、火力調整ができない分お安いようです。

折りたたみのコンロで使おうと思いましたが高さが合わず、こちらの折りたたみ式ゴトクを購入。網も一応購入しました。

おなじみ、峠の釜飯の空き容器に米1合と水200cc入れます。

アルコール100ccを入れるのですが、印がないのでいきなり入れると分量がわかりません。
なので、カップ焼酎の空き容器を使います。
もともとアルコールが入っている容器なので問題ないでしょう(多分)
下から2つ目の窪みが100ccです。
ちなみに燃料用アルコールではなく、消毒用アルコールを使いました。
濃度72%のものです。


では点火します。

約20分経過、グツグツ聞こえてきます
アルストの説明書には100ccで約25分燃焼と書いてあったので、自動炊飯のつもりで放置していましたが、30分経っても40分経っても消える気配がありません。
それどころか、まだアルコールが残っています。
もう炊けている気配がしたので火からおろしました。
ということで、完成!!!
ご飯自体はうまくできましたが、アルコールの量を次回は80ccにしてみます。
燃料用のアルコールだとまた時間が違うのかもしれません。
[0回]
PR