たまにオシャレして、デパートの大食堂で食べるお子様ランチ。
オムライスの上に載っている万国旗の爪楊枝部分をきれいに拭いて
ティッシュにくるみ持ち帰る。
かといって、それで遊ぶでも無し、その存在すら忘れてしまう昭和の思い出。
で、そのテーブルの上にあった、ルーレットおみくじ器。
自分の星座のところに100円玉を入れてレバーをひねるとおみくじが出てくる。
私が知っているのは直径1cmくらいのカプセルに入ったおみくじでした。
毎回やらせてもらえるわけではなく、3回に1回くらいなので、数ヶ月に1回やらせてもらえる感じでした。
まあ大人になった今、こんなの子供がやりたい、なんて言ったら「ダメ!」と言ってると思います。
いまさら親の気持ちが分かったわけで・・・
で、これを手に入れました!!!
それがコレ↓

でも・・・大きさは・・・
ガチャガチャの景品なのですが、どこにいっても無かったのですが、会社の人にもらいました!
ヌヒヒヒヒ・・・・
こちらは本物です!私も欲しい!
[0回]