現在のメインコンピューターはacerのaspire5220である。
二年前、近所の大型家電店でFXバブルのころに調子に乗って買ったマシンである。
当時39800円でVista機。スペックを見ると512MBしかRAMを積んでいないので激重なのは目に見えていた。
店員さんにXP搭載機はないかと尋ねると、もう今はVistaのプリインストール機しかないとのこと。増設メモリを付けて安くならないかと交渉するも、この機種だけは無理との返事。
仕方がないので2G+2Gの4Gを購入して最近まで使用していたが、最初のころに比べると重い。
特にブラウザFirefox3+フラッシュ+Vistaという組み合わせになってから、CPU使用率が100%になったきり止まってしまうこともしばしば。
そんなとき、この機種用にXPのドライバが本家日本エイサーのページにあることを知りダウンロード。さっそく眠っていたXPの製品版を引っ張り出してきてインストール。

ウホ、順調順調璉・・・・バチン練
囹
何回やってもここで止まる。っかしいなぁ・・・。
BIOSの設定をいろいろ変えてみるが、一向に良くならず。まさかと思い、D2DリカバリをOFFにしたらあっけなく成功。
こんなところに落とし穴があるとは思わなかった。

かくして、XPのインストールは無事完了裂
そいうえば昔XPが出始めのころにも同じようなことをしたな・・・98SEに戻してしばらく使っていたし。
いや~軽いっていいですね秊 快調快調相沢会長烈
人間は軽いのは良くないけど、パソコンは軽いのが一番。
[0回]
PR