忍者ブログ

Hei-bonの中に見つける小さな幸せ

学生時代のアクティブな生活とは違う平々凡々な毎日でも、 たとえ小さくとも思わず顔がほころんでしまう「幸せ」は必ずある

01/24

Tue

2012

新たな挑戦 ~その後~

ということで、2日間の講習日程です。

1日目は座学。


20120123083849_01.JPG

ん~分厚いテキスト。
中身は高所作業車の歴史から構造、種類、法令から物理学までギッシリ

物理なんて高校時代理系コースだったので必須科目で学んだが、もうすっかり忘れたよ。

9時から18時まで、昼休み40分はさんで目一杯の講習でした。
聴いているだけでも精一杯なのに、筆記の試験を2日目をやると。

しかも合格は60%以上の成績で、できない者は補講だそうだ。

こりゃマズイ。必死にノートをまとめるのでした。

で、2日目の最初、筆記試験です。

20120124120343_01.JPG

4拓のマークシート方式。なかなかひねった問題で頭を悩ませるのでした。

終了後、技能講習です。

寒い中、講師の先生はずっと屋外で指導。受講者は自分の番でないときは暖房の効いた控え室で見学ですが、最後に技能試験があるのでイメージトレーニングは欠かせません。

20120124124341_01.JPG

で、指導の良さと練習の成果があって、見事一発合格です。

とりあえずすぐに必要なものではありませんが、何かの役に立つかもしれません。

こうして気まぐれ?の資格取得は無事終了です。

20120124192814_01.JPG

拍手[0回]

PR

Comment

無題

  • としちゃん
  • 2012-01-26 07:09
  • edit
合格おめでとうございます!所でさん、本業の教習の方は月に数回しか担当していないとのことですが、まだお若いでしょうに、早くも管理職で左団扇ですか? 羨ましいですなぁ~(^。^;)

無題

  • NOBU
  • 2012-01-26 09:37
  • edit
としちゃんさん

教習をやらない=仕事が楽

ではないのですねぇ~(・щ・)

私個人としては教習しているほうが楽で、しかも場内教習、もっと言えば「後退」「狭路」の項目が一番好きなのですね(^^
お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Trackback

この記事にトラックバックする

プロフィール

HN:
NOBU@Master
性別:
男性
趣味:
土木遺産調査
自己紹介:
一般人には興味の無いようなものに興味がある。

「無用の用」という言葉が好きである。
特に意味は無い。
http://iminashi.soudesune.net

こちらもどうぞ

最新コメント

[10/17 鹿男]
[10/29 NOBU]
[10/28 田中のぶあき]
[09/17 NOBU@Master]
[09/16 田中のぶあき]

オススメ商品


カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

忍者カウンター

Copyright © Hei-bonの中に見つける小さな幸せ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]