忍者ブログ

Hei-bonの中に見つける小さな幸せ

学生時代のアクティブな生活とは違う平々凡々な毎日でも、 たとえ小さくとも思わず顔がほころんでしまう「幸せ」は必ずある

02/28

Mon

2011

今パソコンはWindowsマシンがディファクトスタンダードになっていますが、むかしむかしの8ビット時代は、さまざまなメーカーから互換性のないマシンがたくさん発売されていました。

当時私はPC6001mk2(喋るパソコン)、MSX、SEGA SC-3000、PB-110を所有してプログラムをいろいろ作っていました。


時は平成、進学・就職・引越しなどでソフト作りは専らウインドウズマシンでのみ。昔ながらのBASICからはすっかり遠ざかってしまいましたが、先日実家に行って探し物のために押入れの中をみたら、あらまあ、1本だけ昔MSXで作ったソフトを記録したカセットテープが出てきました。




残念ながらそのほかのカセットは見つかりませんでしたが、さっそく家に帰り、blueMSXとカセットテープからwavファイルに変換しテープイメージに変換するソフトをDLして、デーレコを回したのです。


ピ~ガガガ~~~~・・・・


ナツカスイ

何本かはテープリードエラーが出ましたが、10本近く生きていました。
その中の一つ、当時ゲーセンで流行っていた「アルカノイド」を参考に作ったSCREEN0ゲーム「アルカナイカ」をアップします。
blueMSXをお持ちの方は遊べますので、酷評をお待ちしております(笑)








テープイメージはこちらからダウンロードできます。


拍手[0回]

PR

Comment

無題

  • あつし
  • URL
  • 2011-02-28 22:23
  • edit
SEGAのデータレコーダかっこいい!
さすがにうちはカセットも実機も残ってないです・・・
ヒマになったらひさびさにエミュ起動してみようかな。
ちなみに、「あるかないで」っていうゲームもありましたね。

無題

  • NOBU
  • 2011-03-01 05:49
  • edit
ほー、そりゃあ知りませんでした。
いまネットで検索しましたが、見つかりませんでした。
それもブロック崩し??
お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

Trackback

この記事にトラックバックする

プロフィール

HN:
NOBU@Master
性別:
男性
趣味:
土木遺産調査
自己紹介:
一般人には興味の無いようなものに興味がある。

「無用の用」という言葉が好きである。
特に意味は無い。
http://iminashi.soudesune.net

こちらもどうぞ

最新コメント

[10/17 鹿男]
[10/29 NOBU]
[10/28 田中のぶあき]
[09/17 NOBU@Master]
[09/16 田中のぶあき]

オススメ商品


カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

忍者カウンター

Copyright © Hei-bonの中に見つける小さな幸せ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]