久しぶりに人生ゲームがやりたくなり、娘も算数の勉強になるので
トイザラスに行ってきました。
最近はいろいろな種類のテーマがあるんですね。
で、どれにしたのかというと、携帯用ポケット人生ゲームです。
なにしろ我が家は収納が少ないので大きなものはダメなのです。
お金は切手シートみたいに1枚の紙にミシン目が入った状態で
入っています。最初はこれを切り離す作業をしなければなりません。
それにしてもこまかい・・・。
おまけに、切り離した時に、こまかい紙の屑がバラバラと舞います。
そしてルーレットはこれ。
ちっちぇぇ~~~!!!
しかも6までしかないし。。。
ゲーム中は、鼻息でお札が舞ってしまいます。
とりあえず1プレイ終わりましたが疲れました。
しかも成績は酷いもんです。かろうじてマイナスは免れた感じ。
なんだかモヤモヤしてすっきりしません。
こうなったら大きい人生ゲームをやるしかない!
ということで、実家に行って
「初代人生ゲーム」を持ってきました。
ウン十年前のものです。
これだけは捨てられず、ずっと実家に置いたままでした。

っていうか、それならわざわざ買わなくとも、これをもってくれば
よかったジャン、と思われる方もいらっしゃるかもしれません。
本当はそうなのですが、20年以上押入れに入れっぱなしだったので
ホコリがすごそうだと思って躊躇していたんです。
古いですが、まだまだ遊べます!
大判の株券や保険証券も懐かしいです。

お札も大きくて扱いやすい!
そうそう、小学生だった当時、やたらバブリーで
10万ドル紙幣では間に合わず「100万ドル紙幣」作りました。
そして、第2回戦をプレイ。
しかし、またしても娘に負けてしまったのです。
今回は約束手形のお世話にもなり、ゲームでも現実でも
金持ちにはなれないなぁとつくづく思いました。
選挙もおわりましたが、政治家の先生たちには、ぜひ
贅沢とは言いませんので、毎月ちゃんと貯金ができるくらいの生活が
できる世の中にしてもらいたいものです。

[0回]
PR