子供の夏休みの宿題。
わからないから教えて欲しいと言われ、理科・算数なら任せとけ!と
自信満々にドリルを見るのだが・・・
まあこれは子ども自身もわかっているとのことなのでいいのですが、
わからないというのは、この画像にはない「問3」。
内容は「これら(ア)~(ウ)を安い順に並び替えましょう、またその理由を書きましょう」
・・・・。
え・・・・っと・・・理由っすか??
「安いから」でしょ?それ以外になにがあるの????
その昔、笑点の大喜利で木久ちゃんがやっていたのを思い出した。
木久蔵師匠「ネズミはなぜねずみ色かご存知か?」
円楽師匠「教えてください」
木久蔵師匠「キツネ色だとキツネと間違えられるから」
円楽師匠「木久ちゃ~ん、それよりも『なぜねずみ色か?それはねずみだからだよ』のほうが解答としてはおもしろいよ。山田く~ん、ザブトン持ってっちゃいなさい!」
たしかこんなやりとりだったかな?
まあどうでもいいか・・・。
というか、子供のドリルでこんなに悩んだのは初めてです。
大人になって頭が固くなったってことかな?
[0回]
PR