普段朝食を摂っている人に、いろいろな種類のメニューを食べてもらいその結果集中力などに影響があるか、という実験を行ったそうです。
その結果、おむすびより洋食のほうがよいらしいという結果が出ました。
私はしっかり朝食を摂る習慣があり、それは母親の教育の賜物ではないかと感謝している次第です。
しかしながら小学生のころの朝食はチョコパイにコーヒー、など「とりあえずお腹に溜まればよい」という傾向が強かったようです。
もちろん毎日チョコパイでなく、ちゃんとパンやご飯が出されました。
うちも食育は手を抜かないようにしたいと思います。
やっぱりアタマは働きません…「朝食抜き」
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/living/health/54445
[0回]
PR