我が家の洗面台の水道が水漏れを起こし始めた。
さてどうしたものか。
テレビCMでおなじみの24時間体制のところを呼ぶか、街の水道屋さんに来てもらうか
自分で直すか。
やはりここは自分の性格からして、一番最後の「DIY」でしょう。
ということで早速、シングルレバー混合水栓の構造から調べ始める。
どうやら7~8年すると水漏れが起こり始めるのが一般的のようだ。
しかも数百円で買えるパッキンの交換だけでほとんど改善されるとのこと。
職場の先輩宅も、最近水漏れが起きたので業者を呼んだらウン万円だったそうだ。
ならばなおさら自分でやるしかない。失敗しても授業料として割り切る覚悟で
情報収集。
まずは洗面台の型番から調べるも、実はMICADO製だったため、今は廃業して存在していない。
ならば水栓の型番は・・・おっと、消えていてわからない。
せっかくだから本体ごと変えちまおう!ということで
ホームセンターで物色。すると、お手ごろ価格のものがあり
しかもシャワー付ではないか。
なんと12000円!!!
ネットで安くても2万円弱、シンプルなシャワーなしでも
12000円くらいだから、かなりのお買い得でした。

ちなみにこの商品はネットだとこちらから購入できます
箱の中身
購入した工具類はこちら。
上の左は紙パッキン、右はゴムパッキン
中央は混合栓用締め付け工具(TOTOのTZ15L相当品)
下はウォータープライヤー
まずは洗面台の下にある元栓を閉める。

本体についている配管の接続部分を外す。

このあとに、本体を外す。
ここで先ほどの道具が登場。
ネットではこちらで購入できます。

配管に溜まっている水がこぼれだすので、下に受けを用意。
そして本体を外したところ

あとは、新しいものを付け、その逆の手順で取り付けていく
あっという間にプチリフォーム完了!
しばらくは水漏れが起きないか観察が必要です。
工具なども含め、総合計でも15000円ほどでした!
やはりDIYは面白いです!!

[0回]
PR