バイクがオーバーヒートしたため、レッドバロンに入院中。事態は深刻でいつ帰ってくるかわかりません。
本当は今日と明日で岐阜へツーリングに行く予定だったのが没になり、
車でどこか遊びに行こうかとも思いましたが、修理代もかかることから、
家にいることにし、予てより悩みだったY31のエアコン操作パネルをどうにかしようと考えました。
というのも、1DINのインダッシュモニタDVDなので、モニタを出すと
その上にあるエアコン操作パネルが隠れてしまうのです。
温度調節などする時は、いちいちモニタを閉めなければなりません。

いいかげん面倒なのでどうにかしようと考えた結果、操作パネルの移設という結論に達しました。
まず、メーターまわりをゴッソリ外します。
ビス2つと数箇所のツメで留まっていますが、今でこそ慣れたものの
最初は割れるんじゃないかとビクビク。

正面から左右に4箇所ビスで留まっているパネルを外す。
茶色と白い大きなコネクタ2つの、3つを外す。
そして、すきまから運転席の足元のほうへ配線を回す。
このようにクラッチペダルの左から出てきました。
屋外用超強力両面テープで固定

このままでは、某おせちのようにスカスカなので
たまたま家にあった、プラダンで目隠し。


あとは化粧カバーをはめて終了!
かっこ悪いですが、とりあえず不自由はしません。

しかし、この機種、またもやモニタの不具合が・・・。
メーカーに言ったら、もしかすると2DINのタイプに交換してもらえるかもです。
ちょうど操作パネルを外したので、これで2DINも入りますので
選択肢が増えます!!
あとは業者からの返事待ちということで、とりあえず終了。。。
[0回]
PR