忍者ブログ

Hei-bonの中に見つける小さな幸せ

学生時代のアクティブな生活とは違う平々凡々な毎日でも、 たとえ小さくとも思わず顔がほころんでしまう「幸せ」は必ずある

06/30

Mon

2014

少額訴訟を起こそうと思っているが



ある業者とトラブルになっているので、損害賠償請求のため少額訴訟を起こそうと
裁判所に相談に行った。
通常の裁判と違って簡単に終わるものかと思っていたら、説明を聞くと、とんでもない!

てっきり

「先生~、○○君が貸した消しゴム返してくれな~い」
「コラ!○○!ちょっとこっち来い!オマエ、借りたものは返さなきゃダメだ!!」ポカポカ!
「ヘヘン、ザマ見ろ」
無事解決、ちゃんちゃん。

てな流れかと思ったが、実はそんな甘っちょろいものではなかった。



まず裁判を起こすにために1000円の収入印紙が必要で
郵便切手が5330円分?しかも金種と枚数が指定されている。

おまけに相手が法人なので法務局に行って商業登記簿謄本をとるのだと。

極めつけは、請求できるのはあくまでも被害金額だけで、裁判費用やこれにかかった切手代だの交通費だの会社休んだ分の日給だのは、ここの段階では請求できないとの事。
勝訴したあとに、これとはまた別に請求の申し立てをするとの事です。

ん~、1万ちょっとの事案でこれだけ手数料だの労力を使うのって、どうなんだろ。
面倒になってきた。



拍手[0回]

PR

Comment

無題

  • あつし
  • 2014-07-04 00:49
  • edit
私も前の勤務先から30万くらいもらうつもりで少額訴訟やろうかと思ったんですが、手続きで負けました。
その代わり労基署を差し向けるという嫌がらせには成功しましたが(笑)

Re:無題

  • NOBU@Master 〔管理人〕
  • 2014-07-04 06:50
>手続きで負けました。

まったくもってその通りでした。
アメリカ並みとは言いませんが、もう少し敷居が低ければ・・・。
お名前
タイトル
E-MAIL
URL
コメント
パスワード

プロフィール

HN:
NOBU@Master
性別:
男性
趣味:
土木遺産調査
自己紹介:
一般人には興味の無いようなものに興味がある。

「無用の用」という言葉が好きである。
特に意味は無い。
http://iminashi.soudesune.net

こちらもどうぞ

最新コメント

[10/17 鹿男]
[10/29 NOBU]
[10/28 田中のぶあき]
[09/17 NOBU@Master]
[09/16 田中のぶあき]

オススメ商品


カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

忍者カウンター

Copyright © Hei-bonの中に見つける小さな幸せ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]