我がY31も、やっと30万キロになりました。
こうなると各部品の劣化です。
先日、劣化してブレーキランプが消えずにバッテリ上がりになるという現象を防止するため
事前にブレーキランプクッションを交換しました。
んで、数日前にエンジンをかけようとするも、セルが回らない・・・
バッテリは正常だが、それともセルモータの故障か?いや、足元をみると・・・

こ、これは・・・
((((;゚;Д;゚;))))ブルブルブルブル〜
クラッチスタートシステムのラバークッションではないか。

出勤前の忙しいときに・・・
急遽バイクで出勤。
帰宅後、覗き込むと、やはりクッションが抜け落ちていました。
試しに手でクラッチスタートシステムのスイッチを押しながらキーを回すと
しっかり始動します。
ん~、間違いない!

ということで、先日ブレーキクッションを2個買っておいたので
これをつけようと思いますが・・・はりゃ??サイズが違う・・・

しょ~がね~な~、何か代用できる物を・・・ゴソゴソ
とりあえずこんなのがありました。サイズはわかりません。

はめてみます。ん~いい感じ。ナットが緩まないようにビニルテープを巻きます。
とりあえず応急処置完了。では部品を探しますか。

純正部品は46543-Q0400です。でも何かイラストが違うぞ?
でもこの型式と年式ならこれだよな・・・

さっそく注文
やはり形が違うな。でも型番は合っているのでさっそく取り付け。

な~んかユルユルで頼りないけどちゃんと動作するのでヨシとします。
対策品なのか、汎用品なのか?まああいいや。
とりあえず解決しました
[0回]
PR