ここ1年くらい、エンジンルームから甲高い金属が擦れるような音が聞こえるようになりました。
通常走行では気づかないものの、窓を開けて停止しているときに、横にガードレールや
駐車場の発券機などの横に停めると聞こえるのです。
つまり何かに反射すると聞こえるのです。
初め、何の音かわかりませんでしたが、法則があることに気づいたのです。
まず圧倒的に夜が多いということ。
そしてフットブレーキに連動して音が大きくなること。
そこでボンネットを開けて、ライトを点けます。
するとキーンという音とカラカラカラというのが混ざった音が鳴り始めました。
さらにブレーキをペダルを踏むと、さらに音が大きくなります。
もしやこれは、電装系に負荷がかかるとオルタが一生懸命発電しようとして
劣化したベアリングなどから音がすると推測しました。
いつもお世話になっているモータースに相談すると、やはりそこが疑わしいと。
さすがに23年経過し30万キロ超え、1度も交換していないため
いつ逝くかわかりませんので交換を決意。
費用の面からリビルド品です。
それでも工賃込みで5万円ですが、自分ではできないのでやむを得ません。
商品はこれです。コア要返却の商品でした。
交換後の写真。
おお~、オルタだけピカピカ

って当たり前か

2年または4万キロの保証つきです。
音は出なくなりましたので、やはり原因はここでした。
オルタは突然死します。長く乗る方は交換を視野に入れたほうがいいですね。
[0回]
PR