SEGA SG1000とファミリーコンピュータが同時に発売されたあの時代。
わたしはゲーム専用機ではなくプログラムを組んでゲームを作りたいという理由で
SEGA SG1000Ⅱ+SK1100を買ってもらった。
たしかに専用機はアーケードゲームを再現できる能力を持っていたので
周りの友達はみんなファミコン派だった。
しかし、おかげさまでロジカルな思考とプログラミング能力が身につき
現在職場では自分が欲しい機能を盛り込んだソフトを作って仕事に活かしている。
そんな思い出深いSEGAのコンピュータ、まだ捨てれらずに保管しています。
で、ネットをウロウロいていたらこんな本を見つけたので迷わずポチ。
内容は、私にとっては特別目新しい情報はありませんでしたが、セガのハード歴史を
淡々と書いてあり、歴史の書物を読んでいるようで、これはこれでいい買い物を
しました。
やはりシンプルなマシンは良かったな・・・。
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/33949943.ebb06001.33949944.a82d2b49/?me_id=1397838&item_id=10000682&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fyswaizu%2Fcabinet%2F07896797%2F09879058%2F0.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext) |
セガハード戦記 価格:2,740円(税込、送料無料) (2023/7/4時点)  楽天で購入 |
|
[0回]
PR