今年もうまい具合に平日休みが取れたため、富士登山してきました。
今年は富士山世界文化遺産登録10周年の記念すべき年です。
そういえばちょうど10年前、登録記念OFF会をしました。あっという間に10年ですか・・・
早いものですなぁ
んで、今年の寄付金の記念品はリストバンドではなく木札でした。

ではシャトルバスの切符を買います。
往復なら割引がありますが、帰りが間に合うかわからなかったのでとりあえず片道。
一昨年はバス1台で2席で1人の乗車具合。
昨年は隣も座るフル満席。
今年はフル満席+補助席も登場で、まるで小学校の遠足って感じ。
さすがコロナも収まり登山者も多くなりつつあります。
きっと夏休みの週末なんぞ登山道は大渋滞だろう。

さて、今年は5合目で多めに体を慣らします。そしてストレッチ体操。

さあ時刻は午前7時00分、いよいよ登山開始!!



ここまでは楽勝です。




実際にブルドーザーが物を運んでいるのは初めて見ました


だんだん風が強くなってきます。
砂埃も容赦なく顔に当たります。


9合目に到着。あと9合5勺→頂上で、もう少し


とうちゃ~く!!!!!
でも霞んでいます。
しかし一昨年はここまで順調だったものの、このあと霰と雷で散々でしたが、今年は
この程度で済んでいます。

おやつに持って来たパンの袋がパンパン(←これを言いたかっただけ)




今回は見開き特別御朱印を頂きました。2000円也。

毎回目標タイムは上り5時間半で達成できませんでしたが、今年は5時間20分でした!
そして下りが4時間半で、時々SpO2を測定してもO2補給無くても85を切ることなく
全然疲れず、非常にコンディションが良かったです。
翌日も翌々日も筋肉痛が無く、何だか調子がよすぎてコワイです。

それにしても表富士登山道は、みんな紳士淑女ばかりで治安が良いです。
ツアーの大半は吉田ルートなので混雑するわ民度の低い人がいるわでストレスが溜まります。
来年もちょうど天気のいい日に休めるといいな!
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/33e23190.c388a618.33e23192.d145b774/?me_id=1192584&item_id=10000695&pc=https%3A%2F%2Fimage.rakuten.co.jp%2Fkaneyama%2Fcabinet%2F2021yumeya%2Ffujisan_googyoi.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext) |
富士山牛玉行衣 価格:17,600円(税込、送料別) (2023/7/15時点)  楽天で購入 |
|
[0回]
PR