ということで、本当に今さらですが、セドリックにDVDを付けました。
これ。

なぜ、今さらなのか。
実はさんざん付けようと思っていたのですが、なにしろセドのグレードはSuper Custom。
オーディオが1DINサイズのものしか入らないのです。
上のグレードは2DIN可能なのですが、1DINですと、モニタ内蔵型は非常に高価で
安いものは本体とモニタ別でモニタはダッシュボードに載せるなどしなくてはなりません。
安いものがあったとしても、モニタが3インチとか小さいものです。
そんなある日、お手ごろな7インチの1DINを見つけましたので早速購入。
オーディオ交換作業は何度もやっているので、30分もあれば終わるだろうと考えていましたが、甘かったです。
まず、今までのを外す。

あちゃ、レー探や無線機のためのカスタム配線してあったのを忘れてた・・・。
もうここを触ることは無いだろうとテキトーに配線したのでぐちゃぐちゃ。

しかも1DINと言いながら、頭でっかちなのでカバーがはまらない。
やむを得ず枠を切った。切り口をきれいにする気力なし。
ボコボコです。まあこれにパネルがはまり目立たなくなるのでこのまま。

試運転OK!あとはカバーをつけるだけ。

パネルの反応、画質、音質すべて満足できるレベルです!(個人の感想)
ただし、Bluetoothはボタンはあっても機能はありません。
スカタンこいちゃいました。メーカーに文句言ったらウェブサイトを修正してくれました。
あとは画面が出ていると空調操作パネルが隠れるので、操作ができないのが難点です。
いちいち温度、風量を変えるたびにモニタをしまわなくてはなりません。。。
耐久性はわかりませんが、非常にお買い得だと思います。
[0回]
PR