ひたすら林道を歩いて、いよいよあと1キロのところまで戻りました。


さあ来ました、開運隧道です。
お腹もすきました。

開運と名の付く縁起の良さそうなトンネルの前で
おにぎりを頂きます。

さあ食べ終わってラストスパート。
ここでも懐中電動であちこち照らしながら進みます。

奈良田側のゲートです。
警備員さんがいます。

警備員さんに「東電の人?」って言われてしまいました。
探索の格好で懐中電灯で照らしながら歩いていたものだから
なにか調査をしているとでも思ったのでしょう。
「ここで拝む人っていますか?」
と警備員さんに尋ねましたが
「そんな人見たこと無いね~、なんで?」と。
なので
「トンネルの名前に『開運』とあるから」と言ったら
「カイウンタイドウ・・・?ふ~ん」と、隧道を「たいどう」と
読むところをみると、本当に警備のためだけに来てるんだな
と思いました。

こちらは発電所側のトンネルです。許可をもらって入りました。
ついでに発電所の見学もしてきました。

許可を取ってバイクをここまで持ってきました。
トンネル2つとスリーショット

縁起がよさそうなので開運隧道前で1枚。

発電所トンネルから入口。
概ね10キロのトレッキングは終了です。
約3時間くらい、いい運動です。
この近辺には温泉があるので、このあと温まるのもいいでしょう。
これについてはリサーチ不足でした。
次回は温泉も楽しみたいと思います。
[0回]
PR