忍者ブログ

Hei-bonの中に見つける小さな幸せ

学生時代のアクティブな生活とは違う平々凡々な毎日でも、 たとえ小さくとも思わず顔がほころんでしまう「幸せ」は必ずある

06/22

Wed

2016

今度は、にのみやさんがやって来た



日立の洗濯機のことです。

いままで使っていたのがグオングオン大きな音がするようになってきて、壊れるのも時間の問題かと。

ある日、突然動かなくなりました。
洗濯機買うのどうしようかと迷っていましたが、一気に購入を決心しました。
(数分後に動かなくなった原因は、単に給水用の水道が閉じていただけということが判明・・・)
得意のカカクコムで調べるも、意外と洗濯乾燥機があまりヒットしない。
簡易乾燥機能は結構あるのですが、乾燥機付は少ないようです。

でもネットだと使い勝手がわからないので、やはり実物を見ようと、6月18日にコジマへ見に行きました。

各社さまざまな特徴の機種があります。でも第1希望は日立の9キロタイプ。
あれ?カカクコムに出てないものがあるぞ?コジマ専用の型番なのかな?
でも日立で日本製で9キロで洗濯乾燥機だったので、即決。配達は6月22日を指定。

その夜、その型番をネットで調べると・・・
プレスリリースには6月18日発売と書いてありました。
あれ?発売前の機種だったの??本当の最新機種を買ったようです。

で、本日商品が届きました
















今までも日立製で使い方もほぼ同じ。
タバコくさくなったスーツなどを水を使わず脱臭ができるモードもついているようで
どの程度の効果があるか、飲み会の後なんか楽しみです。
















拍手[0回]

PR

06/17

Fri

2016

富士山こどもの国でマス釣り



先日、子供たちと安近短レジャーに行きました。
行き先は、富士山こどもの国。

会員なので半額で入れますし、いろいろイベントをやっているので
1日いても飽きません。
今回は釣りをやったことがない、ということでニジマス釣り体験をしてきました。
自分も30年ぶりに釣りをします。

1回350円で、釣りセット+塩焼き体験付です。



 

団子状のえさを針につけますが、つけ方が意外と難しい。
大玉にすると魚は食いつけず、小玉にするとすぐに池の中で溶けてしまいます。



針に返しがないので、釣ってもすぐに逃げられてしまいます。
かといって、ポンポン調子に乗って釣ると、1尾につき300円
追加で取られてしまいます(リリース禁止ですので釣ったらあきらめましょう)













8月いっぱいまで実施しているので、どこへ行こうか迷っている方
いかがでしょうか?


公式サイトはこちらです。
http://www.kodomo.or.jp/water/nijimasu.html
















拍手[0回]

06/02

Thu

2016

車関係で貧乏極まりない

ここ1ヶ月で
四輪車のタイヤ2台分
バイクのタイヤ1台分
重加算税の自動車税と軽自動車税2台分
そして極めつけは、セドのクラッチ交換。

夏のボーナス期待できるくらい出るかな??


 

クラッチ交換はけっこう整備代がかかりましたが、18万キロ乗れたのでヨシとします。

いま世間で360ccの白ナンバー軽自動車を見ると「おお!!」と見てしまいますが
20年後、自分の車がそんな感じで振り向かれるように大事に乗りたいです。

拍手[0回]

05/27

Fri

2016

今朝見たカップヌードルのCM


久しぶりに腹抱えて笑ったCM、特に最後の部分emoji















拍手[0回]

05/25

Wed

2016

神谷明氏 職務質問に合う



ヤフーのニュースを見ていたら、そんな記事が出ていました。
何でも高圧的な対応で腹が立ったとのこと。

名前を出しても通じなかったって、これはもう一般常識のレベルだと思うのですが
そう思うのは自分だけ??

「それなら目暮警部を呼びたまえ」と言えば良かったのかな(笑)



拍手[0回]

05/21

Sat

2016




ここ最近、セドリックのエアコン風量が弱い。
ファンが汚れているのか、でも掃除は大変である。

ほかに原因はあるのか、なんて考えていたとき、そういえば
オーディオの着脱でメーターパネルを外すたびに何か黒い塊がボロボロ落ちてきて
それがエアコン噴出し口の劣化したスポンジであることを思い出した。

ということで、パネルを外します。

  

フムフム、写真ではわかりづらいが噴出し口まわりのスポンジが痩せている。




家のサッシのすきま風防止スポンジがあったことを思い出し、早速処置。




どうやら風が隙間から漏れて、室内に風が満足に来ていなかったようです。
これだけで解決してよかった!!!











拍手[0回]

05/16

Mon

2016

2と3と4の最小公倍数



我が家にある自動車※のタイヤ交換サイクル

自分のセドリック・・・3年
女房の車・・・4年
GZ125HS・・・2年



ほぼそのサイクルで交換していたが、今回それらが同時に来ました・・・emoji
ハレー彗星の接近周期よりも短いです(って、なんちゅう比較だ!)
全部で8万円弱・・・タイヤ貧乏です。

それでもネットでタイヤを買って持ち込み作業だったので少しは安かったですが
ショップのタイヤでの作業だと10万円コースですからネットのありがたさを実感しました。

しかし去年冷蔵庫と給湯器が壊れて貧乏真っ最中なのでとても悲しいです。
オマケにセドリックはクラッチが怪しくなってきたので、それも交換です。
まあ18万キロ持ったのでヨシとしますか・・・。

でも命を預ける車ですので、重要保安部品だけはしっかり点検、整備
しなくてはいけませんね。

※道路交通法では軽車両と50cc以下の原動機付自転車以外は「自動車」です。











拍手[0回]

05/10

Tue

2016

スズメバチは葡萄サワーがお好き!?


5月に入り、あたたかくというか暑い日が続くようになりました。
そろそろ心配なのがスズメバチを初めとした蜂対策です。

この時期は冬眠から覚めた女王蜂が巣作りを始めますが、これを阻止すれば
蜂被害を少しでも減らせます。

2年前、市販の捕獲キットを買って蜂が来そうな場所に吊るしましたが
特にかかっている様子はなく、この辺は蜂がいないんだな~なんて思っていました。
で、昨年、捕獲キットの空を捨てようかと思いましたが、まだ使えそうだったので
中を洗い、ネットに出ている情報を参考にぶどうカルピスで蜂トラップ用の液を作って再利用しました。
すると、オオスズメバチらしきものが1匹かかっていたのです!

おお!すげー!こんな簡単なものでも入るんだ、と感心し、結局昨年はそれ1匹で終わりました。
今年は誘引液を変え、100%ぶどうジュースと甲類20%焼酎1:1の液を仕掛けました。




仕掛けてから2週間、目ん玉が飛んび出るような光景が・・・

↓クリックで大きくなります。自己責任で・・・



固まっているので離すと



オオスズメバチらしきもの6匹に蛾が4匹?
効果絶大!たった2週間でこんなに捕獲できるとは思ってもいませんでした。

とりあえず容器をきれいにして新たな誘引液を作り再セット。
果たして、今シーズンは通算何匹捕獲されるのだろう・・・・

これからアウトドアが楽しくなるシーズン、それとともに蜂に刺される事故が
増えてきますので十分おきをつけください。
↓これを常備しておくのも有効かもしれません。








拍手[0回]

05/09

Mon

2016

ゼッロロックゴーゴー



朝が来た~♪でおなじみ、朝のゆるいのほほん番組、教育テレビ(Eテレ)「0655」を思い浮かべてしまう。

なんだい、急に?
これですよ↓



子供がLEGOで作ったのですが、やはり私のような凡人には思いつきません。
さすが子供の柔軟な発想、脱帽!







拍手[0回]

05/02

Mon

2016

すっげー久しぶりに更新した(笑)






がらくた買っちゃおうかなドットコム


拍手[0回]

05/02

Mon

2016



行きはよいよい帰りは・・・

方向変換する場所がありません。
ヌタヌタのところで何回切り返ししただろうか・・・



メインページ出かけたところ千葉
コマロの部屋











拍手[0回]

04/25

Mon

2016

贅沢な1日を過ごしました


※画像はすべてクリックで大きくなります。


休みの日はたいてい車やバイクで出かけるか、家の中の片づけをするかで終わります。
でも今日はちょっと趣向を変えて、贅沢に過ごすことにしたのです。

ここは静岡市葵区の「瀬名新田」バス停。
ここから平山温泉「龍泉荘」を目指すのですが、昔は普通に路線バスが通っていました。
しかし、利用者減少のため電話予約のデマンド方式になったのです。
http://www.justline.co.jp/demand/demand_ryuso.html





乗車希望便の90分前までに予約をします。支払いは現金のみだと思ったら
あら、Suicaが使えるのね、知りませんでした。でも中は両替ができませんので
現金の場合はあらかじめ料金を調べてピッタリもっていく必要があります。

これが「りゅうそう号」で、普通のトヨタハイエースかと思いきや・・・




 あら、しっかり路線バス仕様に改装されているのですね
ちゃんとプリペイドカード読み取り機、ICカード読み取り機、運賃箱があります。




揺られること10分ほどで到着です。
電話予約の際、乗車・降車停留所を言うので、バス車内では
ピンポンを押さなくても止まります(ってか、ボタンがありません)


営業時間と定休日に注意してください。
曜日ではなく、29,30日が休みです。


ながいながい階段を下ると


到着です。鄙びた温泉ですが、ボロではありません。
ここから昭和の世界に入りましょう
   

まずは大きなたぬきがお出迎え。
ここで料金を払います。

いやあ懐かしい・・・30年ぶりに来ました。
当時は頻繁に祖父に連れてきてもらったものです。
実はここ、私の遠い親戚の温泉なんです。
でももうお世話になったおばさんはとっくに他界しているうえに
30年も顔を出していないので知っている人はいません。

さて料金ですが入浴のみなら1回1時間以内500円。
大広間休憩場所利用なら1000円(16時くらいまで滞在可能)
あとは相部屋1200円、個室1800円です。

あ、飲食物持込不可ですので注意してください。

ちなみにここはご老人たちの憩いの場なので、ゆっくりしたい人には大広間は
落ち着かないかもしれません。なぜなら、じいちゃんばあちゃんたちが
昼間からカラオケやってるからです。


わたしはのんびりしたいのでもちろん個室。
鴨居に釘が何箇所か打ってあります。もしかして蚊帳を
吊るためのものか?
 

こんなものがありました。



 

メニューです。
今日の計画は、いまから風呂に入り、湯上りにビールを飲みながら食事、
昼寝をして再び入浴。そしてもう1杯頂く、というなんとも贅沢なもの。

ちなみに風呂場内は石鹸類の使用は一切禁止。
カランは水しか出ません。浴槽は8~10人が限度なくらい
小さいものです。足を伸ばして入るなら4人が限界でしょうか。

残念ながら人が多くお風呂の写真はありません。



ではここから館内の様子をご覧頂きましょう。
思い出の写真風に加工してあります。

廊下の照明器具


風呂の入り口。左が男湯、右が女湯。
この右側に大きな振り子時計がありましたが
もう今はありません。

脱衣場はロッカーはありますがフタも鍵もありません。
セキュリティ的には完全にアウトですが、一応
風呂場内から見えますので、まあ大丈夫かとは思いますが
自己責任で・・・。





トイレの鍵です。















 











ということで、ひとっ風呂行ってきたので食事です。
刺身定食と瓶ビールで1300円。
このあと気持ちよく昼寝し、再び入浴。
 

昼間の贅沢一人宴会第二部です。
焼酎350円とあったので注文しました。
てっきり缶チューハイとかそんなのを想像していたら・・・

こ、これっすか??
でもお茶があるので緑茶割を楽しめます。
そう考えるとビールよりよっぽどコスパが良いかも。
結局飲みきれずに半分持ち帰りました。

でもつまみがないなあ・・そうだ、おでんがあったぞい



ということで、静岡おでんです(「しぞ~かおでん」という表記は嫌いなので普通に書きます)



定番の具でお酒も進みますが、帰りのバスの時間が迫ってきましたので
これを食べたら帰るとします。


帰りも電話予約でバスを待ちます。
車で来れば時間を気にせずゆっくりできますが
お酒は飲めません。このへんが非常に迷うところですが
また贅沢をしたくなったら来たいと思います。








しずおか花景色 [ 静岡新聞社 ]
価格:1944円(税込、送料無料)





拍手[0回]

04/18

Mon

2016

コマロ同窓会OFF 2016 in 千葉


孤独のグルメで紹介された源氏食堂。
子供に言わせると「おじさんがご飯を食べているだけ」の番組。
しかし、しらじらしいグルメ番組に比べたら、よっぽどおいしそうに見える。

ということで行ってきました。

そして宿泊先は廃校になった小学校を改装した道の駅。
気分はもう宿泊訓練!?

メインページで
コマロの部屋









拍手[0回]

04/11

Mon

2016


埋め立てられた旧地名隧道がありました。

潜れればなお良かったのですが・・・・




出かけたところ静岡③
コマロの部屋





拍手[0回]

04/09

Sat

2016



最近、子供と遊びに行くといえば「ぼるね」です。
ここは静岡県島田市の、こども館「ぼるね」という屋内遊園地です。
詳細はこちらをクリック
http://www.city.shimada.shizuoka.jp/kosodate/kodomokan.html


市外の大人200円、小学生100円、未就学無料で1日4回、各2時間の入替制ですが
これがなかなかで、大人にもいい運動になります。

館内は手荷物一切持ち込み禁止、ウエストバッグも外すよう指示されます。
持ち込んでよいものはカメラ(スマホカメラOK)、飲み物のみですが、スマホ等は
撮影のみ許されて、目が届かなくなるということで通話やメール、ゲームは禁止です。

それだけ親子のふれあいを重点においている教育上とても良い施設です。

ここにボールプールがありますが
実はこの中にラッキーボールという当たりが隠されています。



これだけあるので、そう簡単には見つけられません。
毎回探しているのですが、なんと


ありました!!!!

おお、ツイてるね、ノッてるね!ラッキーガール!

これを受付に持って行きくじを引くと景品が当たるのですが
消しゴムでした。



待てば海路の日よりあり?
また次回も宝探しに挑戦したいと思います。

出かけるところに困ったら、全天候型で安く楽しく過ごせるここがおすすめです。


筒美京平HITSTORY(CD)【演歌・歌謡曲 CD】

筒美京平HITSTORY(CD)【演歌・歌謡曲 CD】
価格:20,366円(税込、送料別)






拍手[0回]

04/06

Wed

2016

歳はとりたくないもんじゃて ~31編~

娘が31のアイスを食べたいと言うので行ってきました。

はっきり言うと、31やスタバなど、ヤングが好む店はどうも苦手です。
なぜかというと、名前が長い上に選択が多くて注文が難しいというか面倒というか・・・
せめて番号でオーダーするとか、用紙に記入して店員さんに渡すとかしてもらえれば
いいのですが・・・。

で、注文したのはカップのダブルで
スプリングバスケットとヨーグピーチファン

そして同じく
さくらと抹茶です。






注文カウンターにメニューがなく、名前を覚えられなかったので
いちいちメニューボードを見にいくハメに。
まったくもう!ナウい店は難しいな!!!








拍手[0回]

04/02

Sat

2016



いつものように車で出かけようとしたとき、何か違和感を感じた。

あ、左後輪がパンクしてる・・・

パンクの原因がわからないが、とりあえず
コンプレッサーで2.5Kまで補充。なんとか帰宅し
エアを測るも減っている様子はない。

念のためジャッキアップして接地面を確認すると
釘が刺さってるのが確認できた。

さあどうしよう、とりあえずテンパー履いて、パンク修理キットを
買い直すか。

しかし・・・


めんどくさいめんどくさいめんどくさいめんどくさいめんどくさい・・・・




キットは1500円ほど。3回分入っているけどそんなに使わないから
もったいないし、コンプレッサーも安いものなので時間がかかる。
どうしよう・・・

と、困ったときのお隣さん。

すぐにタイヤを外して隣の整備工場に持ち込み、2000円で修理してもらいました。

それにしてもたかが3cmほどの釘で、まったく腹が立ちます!!!










拍手[0回]

03/25

Fri

2016

ばばんばばんばん



ここは焼津市の東名焼津IC近くにある「番番亭」というとんかつ屋さんです。
インター通りに「とんかつ→」という看板があり、前から気になっていました。
でも通りからは見えないので、どこにあるかわからなかったのですが、
先日時間があったので看板の通りに進んで店を見に行くと・・・

なんと、廃車になったモノレールがお店になっているではありませんか!

ということで、早速食べに行ってみました。

これが入り口です。



中はこんな感じ、鉄道好きの自分にはたまらない。
もちろん店のご主人に許可を頂いて写真撮影しました。





そして運転席への扉。娘が中に入ります。




運転台に座っていじることができます。
今日は平日の5時半ということで、まだ空いていました。
週末ともなると大変混雑するそうです。


















で、メニューです。
自分はカツ丼、娘はリブロースカツ丼を注文。 



卵とじ+生卵が上に乗っていますが、苦手な方は
生卵なしにもできます。

味はあまじょっぱく、かつはスパイスが効いていて
一口食べると、またすぐ次の一口を食べたくなる
その繰りかえしで気づけば、どんぶりの中が空に
なっていました。

娘もほぼ1人前ぺろりと食べ満足だったようです。





残念なのは家から遠いのと、お酒の種類が少ないということ。
電車に揺られながら食事をしてお酒を楽しむ気分を味わいたかったな・・・。





 







拍手[0回]

03/24

Thu

2016


職場は自宅から車で1時間ほどのところにあります。

経路の途中にはジャスコやヨーカドー、アピタ、ピアゴ、ホームセンターなど
いろいろ買い物を楽しめるところがあります。

会社の帰りは時々寄り道をするのですが、なぜか、ジャスコだけは
毎回店員に間違えられて声をかけられます。
普通に買い物してるだけなんですけどね・・・。バッジもしてないし、平凡な
会社帰りのオッサンなんですがね。なんなんでしょう???

いまのところジャスコでの誤認率100%です(^^;










拍手[0回]

03/11

Fri

2016

(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル



会社からの帰宅途中のこと。

いつものようにバイクで走っていると、後ろのほうからカラカラ・・と音がする。

とりあえず路端停止し後輪周辺を見る。
時間は午後9時、懐中電灯はあるが良く見えない。

特に異常はなさそうだ。

またエンジンをかけ走り出す。

今度は音がしない。

でも少し走るとキュルキュルと音がする。
すぐに止めて点検。
タイヤが擦れているような音だったが、こすれている気配はない。
なんなんだ。また走り出してまもなく

ガコン!!!!!

後輪がロックしました・・・(;゚Д゚)

速度が出ていなかったのでたいしたことはありませんでしたが
いよいよマズイぞ。どこか広いところまで押してレッカーを呼ぼう。

そう思って押している途中またガコン!!

押したり引いたりしているうちに動くようになり、そんなことを数回繰り返しながら
広いところに着きました。
ここで北海道二輪組合のカードの出番です。救援を要請しましたが1時間待ちということで
寒空の中缶コーヒーを飲みながら待ちます。

幸いにも明るい地下道の入り口があったので、結局何が起きたのか良く見てみると・・・






え~~~このボルトが緩んでたの!?!?!?!?

ここは自分で作業したところ、まさに自己責任、誰にも文句は言えません。
それにしても出勤途中や、高速走行中でなくて良かったです。
でも中華バイクでボルトが折れなかったのにはびっくりだ・・・




拍手[0回]

03/05

Sat

2016

仮称・ロマンの森共和国隧道



ロマンの森共和国とはまったく関係ありません。



ただこの看板の裏にある廃道を進むと出てくる素掘りの隧道に
名前がない(わからない)ので仮称としてあります。

出かけたところ千葉で。
コマロの部屋







拍手[0回]

02/27

Sat

2016




コマロの部屋




拍手[0回]

02/20

Sat

2016

初めて見るものはつい買ってしまう




ちょっと甘酸っぱいミルクティ?

乳酸飲料のようなチーズケーキのような不思議な味です。

気に入りました。






拍手[0回]

01/22

Fri

2016

裁判所で・・・




所用で時々裁判所に行くのですが、つい最近、自動販売機があることを知り
見てみると、なんとICカードで買えるではないか!
しかもブランド品なのに安い!!




一般価格より30~40円安いし、WAONカードが使えることによってポイントも貯まるし
意外な穴場でした。








拍手[0回]

01/18

Mon

2016






メインページ「山梨」に写真をアップしました。

コマロの部屋




拍手[0回]

プロフィール

HN:
NOBU@Master
性別:
男性
趣味:
土木遺産調査
自己紹介:
一般人には興味の無いようなものに興味がある。

「無用の用」という言葉が好きである。
特に意味は無い。
http://iminashi.soudesune.net

こちらもどうぞ

最新コメント

[10/17 鹿男]
[10/29 NOBU]
[10/28 田中のぶあき]
[09/17 NOBU@Master]
[09/16 田中のぶあき]

オススメ商品


カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

忍者カウンター

Copyright © Hei-bonの中に見つける小さな幸せ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]