忍者ブログ

Hei-bonの中に見つける小さな幸せ

学生時代のアクティブな生活とは違う平々凡々な毎日でも、 たとえ小さくとも思わず顔がほころんでしまう「幸せ」は必ずある

12/15

Thu

2016

コンビニでアイス買う→一口食べる→痛えぇぇ!



某コンビニでアイスを買いました。
プラスチックのスプーンをもらい、パクッと一口食べた瞬間

いてえっ!

一瞬何が起こったかわからなかったが、下唇が切れていたことは確か。

スプーンをみてみると・・・










 一部加工に欠陥があったのか、尖った部分があり、軽い怪我をしたものです。

もちろんコンビニ本部に連絡して送り返しました。
お詫びにお菓子の詰め合わせをもらいました。

こんなことは初めてなのでビックリしましたが、今度からもらったら注意深く見てみようと思います。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

三才ブックス ラジオライフ 2016年12月号(発売日2016/10/25)
価格:980円(税込、送料別) (2016/12/15時点)




拍手[0回]

PR

12/01

Thu

2016

予想外の郵便物



帰宅すると、丸美屋から封筒が届いていた。

そう、麻婆豆腐などで有名なあの丸美屋だ。

何かのキャンペーンに応募したか?
まったく覚えてない。

おそるおそる開封すると・・・




おお!半年近く前に応募したアンケートはがきだ!!
すっかり忘れてました、というか、このテのアンケートは
景品で釣って個人情報を抜き、結局誰も何も当選しないと思ってました。

いやいやいやいや、さすが丸美屋さん!

ちゃんと抽選して送ってくださるのですね!!
ありがとうございます!!

ということで、クオカード頂きました。
いつもこのシリーズの中華丼や釜飯を食べていて、1食250円ほどなので
2食分ゲットです!いや~助かった。

いつも食べてるシリーズです






拍手[0回]

11/29

Tue

2016



廃遊園地ですが、侵入禁止のため入り口のみ




コマロの部屋 出かけたところ千葉





拍手[0回]

11/20

Sun

2016

今度は食洗機ビンボーです・・・。






発売されたばかりのフロントオープンタイプ
リンナイのRSW-F402C-SV [シルバー]です。

もうフロントオープンってこれしかないんですよね。引き出し式は
あまり食器が入らず不便です。
少々値が張りますが、長い目で見れば安い買い物です。

時間と水道代の節約になりますよ!

私はここで購入しました。
ついでに8年延長補償もつけました。






拍手[0回]

11/15

Tue

2016

ニクイなぁ、このCMの作り方は・・・



これがファミコン発売当時のCM




これが今話題の、クラシックミニ ファミリーコンピュータ



画面、構成、ナレーション内容、ナレーターなど当時の面影を残しながら、
現代版にアレンジしてあります。

ほしいなあコレ。6000円の定価で18000円ほどにプレミアが付いてるよ・・・。

転売屋は儲かるでしょうけど、急いでない私は安く買いたいです。
東京駅記念Suicaのように増産するのかな??








拍手[0回]

11/14

Mon

2016

今度は広河原から夜叉神ゲートまで歩いてみた 最終回


もう少しで夜叉神ゲートです。












これを抜ければゴール!




扉が付いていますが、人の出入りが出来るドアがあります。
鍵はかかっていませんでした。
開運トンネルでは完全に人の通り抜けが出来ませんでしたが、こちらは
時間外やシーズン外でも人は通行できるようです。




ここで協力金を払って終了!


約5時間弱、17kmの行程でした。
個人的には開運トンネル側のルートが面白かったです。

















拍手[0回]

11/09

Wed

2016

今度は広河原から夜叉神ゲートまで歩いてみた その3


こちらのルートはあまり変わり映えしません。




ここらへんで食事にします。
やはり山にはおにぎりが合います。




展望台に行こうかと思いましたが、草がボーボーでしたのでパス。

こちらのルートは素掘り&扁額の無いものが多いです。
隧道とロックシェッドの中間のような感じです。


あともう少しで真っ赤になるでしょう。




続く。








拍手[0回]

10/28

Fri

2016

今度は広河原から夜叉神ゲートまで歩いてみた その2







つり橋を渡って広河原山荘に来ました。
自動販売機があり、ビールもあります。良心価格でした。
本当はビール飲んでほろ酔いで歩こうかと思いましたが、アルコールが抜けないと
帰りは酒気帯び運転になる可能性があるので我慢。

このまま来た道を戻ります。






広河原バス停に戻りました。
いよいよトレッキングスタート。

あれ?この標識にある「指定されたタクシー」って、単純にタクシーに乗ってきても
通してくれないということかな?

ちなみにこの標識は「車両通行止め」ですので自転車も禁止です。






真っ暗なトンネル、ワクワクします






工事をしています。仮設トイレがありますが、登山者も使用OKとのこと、うれしいです。
この手の仮設トイレにありがちな3K「くさい、汚い、気持ち悪い」ではありません。

「きれい、気が利く、来てよかった」の3Kでした(こじつけ・・・)
そのへんの公園のトイレより綺麗かも。



素人が山で見つけたきのこを食べて食中毒を起こす事案が発生しています。
私はきのこそのものが好きではありませんので食べたいとも思いません。








続く・・・









拍手[0回]

10/25

Tue

2016

今度は広河原から夜叉神ゲートまで歩いてみた その1



以前、南アルプスのあるき沢橋から開運トンネルまで歩きましたが、今度は広河原から
夜叉神ゲートまで歩いてみました。

現在、午前5時59分、平日なので6時7分の広河原行きバスに乗ります。
ここはシーズンは登山客のマイカーでいっぱいになります。通常はこんなにガラガラではありません。
でも奈良田駐車場に比べて、そこそこきれいな水洗トイレが完備されていますから
登山客にとってはとてもうれしいです。

左に見える建物は夜叉神の森という山小屋。自販機があります。公衆トイレはもっと奥にあり、
ゲートはさらに奥にあります。バイクはそのゲート手前に置きます。





バスが来ました。
始発ではないので、すでに何人か乗車しています。
私が乗り込むと、一斉に視線がこちらに・・・。

それもそのはず、これから北岳や間ノ岳を目指す服装と装備ではないからです。
私の目的はトレッキングなので、そこまでの重装備はしません。
そもそも登山以外でこのバスを利用する人はそんなに居ないのではないでしょうか?



ツーマンのバスで、途中で車掌さんが山の説明をしてくれます。




バスに揺られて約30分。終点到着です。
ここにもきれいなトイレがあります。






ここからつり橋を渡って、広河原山荘を見に行きます。

続く・・・



拍手[0回]

10/22

Sat

2016

娘、バイクデビュー


とは言ってもパッセンジャーですがね・・・emoji

ということで、今日は静岡市の北部にある静岡ヘリポートにて開催された
ヘリポート祭りにバイクで行ってきました。

目玉はやはり、抽選で当たる「ヘリコプター遊覧飛行招待」!
な、なんと、25人にそのチャンスがあります。


ビンゴのように番号が次々読み上げられていきますが、ぜんぜんかすりもしません。
というか、ビンゴゲームではないので、かするとか、惜しいとかの問題ではないのですがね・・・。



結局ヘリコプター遊覧飛行はもちろんのこと、そのほかグッズなども当たらず
戦利品は無しです。でもこの場合は何も苦労していないので「戦利品」という
表現は適してないか。

強いて言えば、スタンプラリーでもらったヤクルト1本と、ガラポンの景品4色ボールペンのみです。






ヘリをバックに記念撮影。
このヘリコプターがある床ですが、実は私が20年以上前に清掃のバイトで
ポリッシャーでピカピカに磨き上げたことがあるんですよ!

って、どうでもいいか。












フランクフルトや焼きそば、フライドポテト、カキ氷などの定番メニューから
「いちうろこ」ブースでは、静岡名物「黒はんぺん」のフライもありました。
いちうろことは、静岡の老舗かまぼこメーカーです。
その昔、夕方6時50分の藤子不二雄劇場で、CMを流していたようないないような・・・。
たしか毛の薄い爺ちゃんが孫からかまぼこをもらってモグモグ食べてるシーンだったような・・・。



イカ焼きがあります。1本購入。「いっかやきま~す!」



恥ずかしながら、ヘリが離着陸するところを目の前で見たのは初めてでした。
あんなに風が来るんですね!ビックリしました。

それにしても抽選で当たらず残念、一応有料で搭乗できるのですが、親子でけっこう
いい値段。ちょっとお財布には厳しいので、またいつかの機会に。

でも山で遭難して救助されるヘリには乗りたくありませんね。



拍手[0回]

10/17

Mon

2016




日帰りのOFF会、いやあ今回も楽しかった!
紅葉していたらなお良かったが・・・

コマロの部屋







拍手[0回]

10/07

Fri

2016

久しぶりに静岡以西方面でのOFF会を計画してみました



いつもは千葉へのツーリングですが、久しぶりに愛知です。
香嵐渓方面ですが、紅葉にはちょっと早いかな?

興味のある方はこちらへ・・・

http://mb1.net4u.org/bbs/index.php?usid=komaro

拍手[0回]

09/22

Thu

2016

リッツ食べ比べの巻




ということで、いま話題のヤマザキナビスコのリッツ(以下「ヤマザキリッツ」)/左と、ナビスコリッツ(以下「新リッツ」)/右を比較してみました。



まずはヤマザキリッツは、登録商標(R)マークがありますが、新リッツにはありません。


同様に、パッケージ正面のRITZ下にも(R)マークがあります。


 今度はパッケージ正面を裏返してみます。
ヤマザキリッツは、リッツを使ったおつまみなどを紹介していますが、新リッツは表も裏も同じデザインです。


右側はヤマザキナビスコがライセンス切れによって社名がYBCに変わって製造できなくなったリッツに代わる新商品「ルヴァン」です。
工夫を凝らした食べ方が紹介されています。


こちらは側面

側面その2。アレルギー物質が違うようです

左上がヤマザキリッツ、右が新リッツ、下がルヴァン。
味は・・・ヤマザキリッツは「ああ、いつものだ」
新リッツはサクサク感が強くなんとなくチーズ風味があります。嫌いではないけど今までの方がいいな。
ルヴァンは、よくやった!今までのヤマザキリッツを超えるほのかな甘みとふっくらなのにビスケットのサクサクはまったく損なわれず、それなら新リッツ太刀打ちできないぞ!という感想で、一発でファンになってしまいました。






ヤマザキリッツがライセンス切れで製造できなくなると聞いたときは残念に思いましたが、後継商品ともいえるルヴァンはさらに上回るおいしさ!
さすがMADE IN JAPAN!今度はこれが海外に広がることを祈ります!


商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

ルヴァンL(75枚入(25枚*3パック))
価格:324円(税込、送料別) (2016/9/22時点)






拍手[0回]

09/17

Sat

2016

しずてつ電車まつり2016


今年も、静岡市葵区の静岡鉄道長沼駅で開催されている「しずてつ電車まつり」に行ってきました。

しかし今年はものすごい入場の行列で、いつもはほとんど並ばずに入れたのですが
今回は30分近くかかりました。
天気が曇りベースでまだ良かったものの、晴天だったら熱中症続出だったかもしれません。

その理由は、先着1000人に20163月に運行を開始した新型車両(A3000)オリジナルミネラルウォーターをプレゼントという企画があったためかもしれません。
1000人なんてあっという間から無理だろうななんて思っていましたが、ちゃんと3人分いただけました。





毎年ほぼ同じ内容なのですが、でも何回行っても楽しい企画ばかりです。

おなじみ、車両の中からの洗車体験!
  

その他ミニSLやキックゲーム、金魚すくいなどゲームもあります。

そして1回100円のガラポンではビリ以外が当たり、オリジナルキャンディーや
鉛筆、定規などのオリジナルグッズをもらったのですが、諸事情により、それらは職場には
持っていけませんので家庭内使用です。




前回もあったかどうか気づきませんでしたが、モスバーガーやセブンイレブンも出店しており
昼食も困りませんでした。

大してお金もかからず、とてもいいイベントで来年も楽しみです。










拍手[0回]

09/06

Tue

2016



今回はコメントはありません。
メインページ「出かけたところ千葉」で。
コマロの部屋







拍手[0回]

09/01

Thu

2016

我が家にタイムマシンがやって来た




これはタイムマシンじゃなくて、タイムレコーダーっつうの!

で、なぜそんなものが普通の家庭にあるのか。

職場で新しいタイムレコーダーを買ったので、今までのがいらなくなったのです。
捨てるというので、もらって良いかと聞いたところOKが出たので、ハードオフにでも
売れば50円くらいにはなるだろうともらっていきました。

ん?待てよ?最近、うちの子供は朝起きるのが遅い。
というか、起きてもグダグダしてて支度がスムーズに進まない。
そうだ、これをダシに早起きさせるか!

ということで、タイムカードも一緒にもらってきたのでさっそく今朝から
起きたら「ガチャ」と打刻。
とりあえず今日は面白がって早く支度が進みました。まずは、よかったよかった。











拍手[0回]

08/13

Sat

2016

ココココッココッコナッツ



今日は女房子供は実家に行っていて、自分は一人です。

ちょっと趣向を変え、いつも出前を頼む近所の蕎麦屋さんに行きました。
ここは老夫婦が経営する、昔ながらのお店です。
呑むつもりで来たのでもちろん歩き。
カツ丼とビールを注文すると、女将さんは「車で来てないですよね?」と。





法令では車で来たことを承知の上で酒類を提供すると店側も処罰の対象になります。
でもいままでツーリングであちらこちら行ってますが、そのようなことを聞かれた事がありません。
さすがこのお店は飲酒運転撲滅意識が高いようでホッとしました。

その帰り、急に甘いものが食べたくなったのでドラッグストアへ。
またまた初めて見るものを見つけてしまったので購入。



ココナッツです。
ココナツといえば今日は会社のモノノフは日産スタジアムに行っているんだろうな・・・
うらやましい。













拍手[0回]

08/06

Sat

2016

よく考えればそうか



先日、娘と浅草までドライブに行った帰り道、気分を変えて中央自動車道で帰宅。

 

途中談合坂SAにて食事を済ませ、ちょっと売店に寄ったらピ-ナッツもなかアイスなるものを発見!
新しもの好きの自分はもちろんそれ。娘は無難にメロンアイス。








中は、おお!落花生のデザインのモナカだ!
味は・・・あ、パンに塗るピーナッツクリームの味・・・。
よく考えればそうか、冷静に考えれば味の想像はできたな・・・
ちょっと残念でした。
















拍手[0回]

07/26

Tue

2016

富士マリンプールに行きました



最近、いろいろプールを開拓しているのですが、今回みつけたのは
静岡県富士市の「富士マリンプール」です。

先に結論を言ってしまうと、公営で入場料が安いのにもかかわらず民間さながらの
充実度でコストパフォーマンスは最高、行く価値は大アリです。

ではどのようなところが、と言いますと、流れるプールあり、スライダーあり、波の出るプールあり
幼児用もあり、それでありながら、駐車場無料、売店の食事は良心的価格、自販機は通常価格
そして入場料大人500円、未就学児100円、ロッカー100円(帰るまで出し入れ自由)と、
文句は何もありません。

監視員も死角が無い人員と位置で配置されており、約1時間に1回強制休憩があって、安全面にも
配慮されています。

浮き輪やビーチボール持込可能、しかもプールサイドなら写真撮影可能です。
ただし、大きさを問わずテーブルは持ち込みできません。
小さいものなら良いだろうと持って行ったら、事務所お預けになりました。
ちなみに折りたたんだ状態で30cm四方のものです。

今日は7月26日火曜日、下の娘と偵察に行ってきました。
世間の子供たちは夏休みに入っているところとそうでないところが
あるようで、天候も曇りで肌寒かったせいか、閑散としていました。
休日は駐車場がすぐ満車になり、プールも芋洗い状態になるとのこと。





今日はガラガラです。

今回初めて行って戸惑ったのが、コインロッカーです。
更衣室の前にロッカー券の販売機があるので購入。







それを、自分の好きな場所のロッカーの扉裏側に差し込むと、鍵がかかる仕組みです。
帰るときに受付にカードを返すと100円返してもらえます。

ポイントは、ロッカーよりもとにかく最初にレジャーシートで場所をキープしておくこと。
クーラーボックス持込OKなので、それを重石にすれば風で飛ぶことはありません。
今日は天気が悪くなるという予報だったため、階段下をキープ。案の定、雨が降ってきて
この場所正解でした。本当は芝生の上が良かったのですけど。



いくら撮影OKとはいえ、やはりカメラを知らない人に向けるのはイヤだったので
プールは撮っていません。公式サイトやほかの方のレポを参考にしてください。

公式サイト
http://www.fuji-kousya.jp/mp/annai.html

こりゃいいとこ見つけたわいemoji

↓こんなの持ち込んで流れるプールでプカプカ浮いてる大人もいました(笑)




拍手[0回]

07/22

Fri

2016

宅配便の再配達問題



NHKのニュースを見ていたら、宅配便の不在による再配達が問題になっているようです。

確かに自宅に届けてもらえるのはありがたいのですが、自分のいいタイミングで来てくれないことが
ほとんどです。その対策に自動運転者を活用するとかしないとか・・・

私の場合は、通販業者が対応していれば極力営業所止めかコンビニ受け取りにしてもらい
好きなときに取りに行ってます。

再配達、再々配達の人件費や無駄な時間を考えると、24時間営業のサテライトを作ってそこへ取りに来てもらえる人は割引料金になる、とかできないものでしょうかね?
もちろんキャパもあるでしょうから120サイズ以下限定、とか。


商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

再配達手数料チケット
価格:1500円(税込、送料無料) (2016/7/22時点)















拍手[0回]

07/18

Mon

2016

道路交通法第55条第1項



娘がLEGOでトラックを作りました。
荷台に、荷物と人が乗っています。



「荷台に人を乗せて運転しちゃダメなんだよ。でも見張りのためなら必要最低限
乗せてもいいんだけどね」と言ったら怒られました。


テヘ。

すみませんね、職業柄きになるもので・・・。










拍手[0回]

07/12

Tue

2016

静岡市の「ゆらら」




ここ最近、立て続けに静岡市葵区の「ゆらら」に行っています。
入場料大人1000円、子供500円と、ややお高めな料金設定ですが
長時間いられるということと、遠出してガソリン代かけるよりほっぽど安上がりです。
回数券(6回で5回分の値段)ならさらにお得です。

とは言うものの、子供たちのプールの付き添いなので自分は一緒にプカプカ浮いているだけなのですが・・・

今回初めて売店の食事を利用しました。
ラーメンとホットドッグです。



ラーメン430円、ホットドッグ280円、ラーメンはそれなりの量なのでヨシとして、ホットドッグはちと高い。

でも朝の10時から夕方4時くらいまで楽しめ、ほかにも温泉もありコスパは最高です。



拍手[0回]

07/06

Wed

2016

身包み剥がし・・・



前から言ってますが、ここ最近、車のタイヤだの修理だの冷蔵庫だの洗濯機だの・・・
どえらい出費です。
今度は食洗機かエアコンか、という状況ですが、今年もエアコンの風量が弱くなってきました。
クリーニングでいけるか?買い替えか?

去年に引き続きDIY洗浄をやってみます。
今回は、前回経験済みなのでもう一歩踏み込み、カバーを外すことにしました。



むき出し状態。


 

室内の温度を検知するサーミスタらしきものがあります。
ホコリがすごいので綺麗に。
ファンも例によってアルコールとブラシを使いながらきれいにして
元通り組み立てます。

お!いいじゃん!今年もこの作戦で復活したようです!
買わずにすんだ~~








拍手[0回]

06/30

Thu

2016



前にBINGOバーガーを食べたくて千葉に行ったところ、定休日だったというオチ。

今度はしっかり営業を確認のうえ訪問。














 
あひゃ~画像じゃわからないけど、おおきい!子供の顔くらいあるかも・・・って
ちょっと大げさだったかな??
バーガーとポテトで1100円、安いです!

某チェーン店のバーガーはポテトとセットでも、気持ち物足りないですが
こちらはこれだけで満腹、ウエストが苦しいっす!










拍手[0回]

プロフィール

HN:
NOBU@Master
性別:
男性
趣味:
土木遺産調査
自己紹介:
一般人には興味の無いようなものに興味がある。

「無用の用」という言葉が好きである。
特に意味は無い。
http://iminashi.soudesune.net

こちらもどうぞ

最新コメント

[10/17 鹿男]
[10/29 NOBU]
[10/28 田中のぶあき]
[09/17 NOBU@Master]
[09/16 田中のぶあき]

オススメ商品


カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

忍者カウンター

Copyright © Hei-bonの中に見つける小さな幸せ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]