忍者ブログ

Hei-bonの中に見つける小さな幸せ

学生時代のアクティブな生活とは違う平々凡々な毎日でも、 たとえ小さくとも思わず顔がほころんでしまう「幸せ」は必ずある

02/04

Sat

2012

今日は松坂屋静岡店に行ってきました。

今日の目的は、自分が小さいころによくお世話になった
「ゆっくりまわる回転テーブルにお菓子が乗っていて計り売りしてもらうアレ」です。

すみません、正式名称がわからなかったんです。
それを子供にもやらせてあげたかったんです。

松坂屋に電話して聞いたら、受付のお姉さまが「スイートプラザのことですね」と教えてくれた。
お姉さまTHX。

で、ついでに催事は何か調べたら北海道展ではないか!
ということでワイフよりROYCE’のチョコを頼まれました。


まずは地下にあるスイートプラザ。
ウェブサイトはこちら
http://www.matsukazeya.co.jp/syouhin.html

でも私が知っているのと何かが違う・・・。
あまりにも小さかったので、最初気づかなかったのだ。
大人になって小さく感じただけなのか、真偽は不明。
あとはお菓子の中にフィンガーチョコがなかったのも残念に思います。
でもウェブサイトによるといろいろ入れ替えているらしいので、たまたまなかったのかなとも思います。

20120204172056_01.JPG


20120204172104_01.JPG

まったく・・・ウチの娘ときたら、あめ玉ばっかり選んで・・・と思っていると
となりの親子も同じ感じでパパさんが「アメばっかり取るなよ~」とあきれてました。

いずこも同じですな。


そして北海道展。
頼まれたチョコだけのつもりが、見ているうちに自分もいろいろ欲しくなり
結局3000円以上チョコを買ってしまいました。

20120204171952_01.JPG


で、せっかく松坂屋に来たので、私の大好物
両口屋是清のお菓子

高級感あふれる上品な味は日々の疲れを忘れさせてくれます。

20120204172152_01.JPG


この歳になってもデパートへ行くとワクワクしてしまいます。
でも8階のお好み食堂がなくなって、ぜひここでお子様ランチを食べさせてあげたかったにそれができず、昭和大好き人間としては非常に残念でした。





拍手[0回]

PR

02/01

Wed

2012

個人的な雪見遠足

これから仕事が繁忙期に入り、子供に構っていられなくなるので、最後の平日休みを利用して
静岡県にある「富士山こどものくに」に二人だけの雪見遠足に行ってきました。

早起きして高速道路で富士ICへ向かいます。
天気に恵まれてよかった!
20120130085015_01.JPG

路面凍結の心配をしていましたが、用意したチェーンを使うことなく、ノーマルタイヤのまま無事到着
20120130092855_01.JPG

本日のお目当ては「雪の丘」です。
20120130093908_01.JPG

20120130094656_01.JPG

ヒャッホー!1番乗り!!!
人ごみが嫌いなので基本的に平日遊びに行きます。

人工雪を降らせている真っ最中でした。

しばらくは貸切状態でしたが、1時間ほどで団体様が到着。
賑やかになったところで一時退散。
20120130094755_01.JPG

また空いてきたので再び雪遊び。遊び道具は貸し出し用が少しあります。

20120130100648_01.JPG

今度はソリ。練習用のショートと急斜面ロングがありますが、まずはショートで練習。
一人でブレーキを掛けられないとロングの子供単独は滑らせてもらえません。

20120130110226_01.JPG

雪だるまを作ろうと思いましたが、サラサラすぎてダメでした。
代わりに(?)トンネルを掘ってきました
20120130134342_01.JPG

このシーズン、小さい子供に雪遊びさせるにはもってこいの場所です。
平日が狙い目ですよ

子供のスノーブーツは楽天のこのショップより、左上のピンクを購入。


雪の中にズボズボ入っても平気でした!

拍手[0回]

01/24

Tue

2012

新たな挑戦 ~その後~

ということで、2日間の講習日程です。

1日目は座学。


20120123083849_01.JPG

ん~分厚いテキスト。
中身は高所作業車の歴史から構造、種類、法令から物理学までギッシリ

物理なんて高校時代理系コースだったので必須科目で学んだが、もうすっかり忘れたよ。

9時から18時まで、昼休み40分はさんで目一杯の講習でした。
聴いているだけでも精一杯なのに、筆記の試験を2日目をやると。

しかも合格は60%以上の成績で、できない者は補講だそうだ。

こりゃマズイ。必死にノートをまとめるのでした。

で、2日目の最初、筆記試験です。

20120124120343_01.JPG

4拓のマークシート方式。なかなかひねった問題で頭を悩ませるのでした。

終了後、技能講習です。

寒い中、講師の先生はずっと屋外で指導。受講者は自分の番でないときは暖房の効いた控え室で見学ですが、最後に技能試験があるのでイメージトレーニングは欠かせません。

20120124124341_01.JPG

で、指導の良さと練習の成果があって、見事一発合格です。

とりあえずすぐに必要なものではありませんが、何かの役に立つかもしれません。

こうして気まぐれ?の資格取得は無事終了です。

20120124192814_01.JPG

拍手[0回]

01/21

Sat

2012

もう今年の年末には会えないんだよ

君に・・・



20111215053018_01.JPG


住宅ローン減税の申告書です・・・。
去年の年末調整分で終了~。


これで次回から税金の還付が減ります。
オマケに消費税が上がるのなら、いくら昇給があってもトータルでマイナスになるだろう。


せめて生活必需品だけは免税にしてくれ。




【送料無料】面倒くさがり屋でも税金を8割安くする確定申告の裏ワザ

拍手[0回]

01/16

Mon

2012

がらくた買っちゃおうかなドットコム

という新しいウェブサイトを作りました。
でも暫定オープンです。

ただの古いものコレクションの紹介ページですが、同じ趣味の方がいらっしゃれば
情報交換の場にもなれば、と思います。

http://garakuta.kacchaokkana.com/

拍手[0回]

01/16

Mon

2012

シーソーで靴傷まず

MTのバイク乗りなら気になる部分のひとつにシフトペダルによる靴の傷みがあります。

バイクシューズはペダル部分が強化されているけどビジネスには使いづらい。
革靴はそのまま仕事に行けるが、傷むのでシフトパッドを装着するが、着脱が面倒。

ならばシーソーペダルにすればと思い、例によって中国のタオさんで購入。

娘もお手伝い(?)で作業。

20120115151945_01.JPG

20120115151149_01.JPG

しかし、マシンに付けるもアームが干渉してダメだこりゃ


仕方がないので標準ステップに戻してしばらく使用するとします。

20120115163514_01.JPG



拍手[0回]

01/11

Wed

2012

急に何か新しい免許を取りたくなり、何にしようかと考えた結果、今回は、高所作業車の資格を取りに行くことにしました。
教習所に問い合わせたところ、まだ定員にはなっていないとのこと。
すぐに仮申込書を送付しました。

明日、教習代金を添えて本申し込みに行ってきます。

未知の世界なのでドキドキワクワクです。


吹き抜けの天井照明のランプ切れもすばやく安全に交換できる!高いところも楽々エコ電球に交換...

拍手[0回]

01/09

Mon

2012

ふと信号待ちのとき左を見ると、一見なんの変哲も無い無人販売。

でも、何かがおかしい。






ん???



20120109.jpg





このモニタは何??

拍手[0回]

01/06

Fri

2012

あちらこちらでポール牧

静電気がすごくて、どこ触っても指パッチン

しまいにゃ、水道の水触ってパチ!と来たぞ。びっくりだ

拍手[0回]

01/05

Thu

2012

へい!ヅカイコ!

5%じゃ足りないから10%くれ~




コワイコワイ。



拍手[0回]

01/02

Mon

2012

昨日、JR草薙駅のベルマートでソフトクリームを買おうと立ち寄った。

店員さんに、ソフトクリーム1つ、と注文すると、パッケージになっているソフトクリームの素を手渡され

「ハイ、裏のシールを剥がして機械にセットしたらこのボタンを押してください。すると出てきますよ!」

と、強引にコーンを渡されました。

一瞬ギャグで言ってるのかと思ったら、そのまま放置されたのでどうやら本気らしい。

仕方なく落ちてくるクリームをクルクルクルクル・・・

人生初のソフトクリーム作りです


ま、何とか形になり、娘にも上手にできたと言ってもらえたのでヨシとしましょう。

拍手[0回]

01/02

Mon

2012

久々の放送事故?

いま芸能人格付けの再放送見ていてCMになった瞬間画面が停止。


局側の事故か、それともテレビ側のデコードが間に合わなかったか・・・。


平成には珍しい出来事でした

拍手[0回]

01/01

Sun

2012

本年もどうぞよろしくお願いいたします


大晦日、新幹線のホームは閑散としていました。

20120101.JPG

拍手[0回]

12/27

Tue

2011

期待なんかしていないけど

今日は会社の仲間9人でナンバーズの共同購入をした。
計算上は1等が90万でセットなので、当たれば一人5万。

拍手[0回]

12/25

Sun

2011

それを言っちゃあ、おしまいよ

今年も我が家はファミリークリスマス。

子供はシャンメリーデビューです。
というか、炭酸飲料デビューです。

でも炭酸のシュワシュワはまだ口には合わなかったようで、ちょっと飲んでいらないと言いました。

IMG_4092.JPG

ところで、シャンメリー協同組合ってのがあるんですね。知りませんでした。
一応リンク張っときます。

http://www.e-drink.jp/index.htm

IMG_4091.JPG


で、クリスマスと言えばプレゼント。
サンタは子供にメルちゃんのしんさつセットなるものをプレゼントしてくれたようです。

20111219135608_01.JPG


ふと思ったのだが、クリスマスに子供たちはサンタを待っているのではなくプレゼントを待っているのではないか?
もしプレゼントを持たず、サンタさんだけで子供のところに訪問したら歓迎してくれるのだろうか?

と、つい夢の無いことを考えてしまうのでありました。




拍手[0回]

12/19

Mon

2011

色がおかしいと思ったら

年賀状印刷のために先日買ったインクを装着。

でも色がおかしい。

ドライバで調整するも、しっくり来ない。

念のため、もう1箱買った新品を開封してビックリ!


うぎゃー!


右が後で開封した新品、左はちょっと前に買った新品。

20111218154016_01.JPG


黄色のクセに真っ黒 変質してる!?
レシートも無いし、買った店までわざわざ行くのも面倒なので廃棄。

20111218154030_01.JPG


ソンした。ま、授業料ということであきらめますか。

拍手[0回]

12/12

Mon

2011

ハイマウントストップランプ

先日付けたフロントスクリーンとのバランスを取るためにリアキャリアを低くしたら
ブレーキランプが見えなくなってしまった。

ん~これではイカン。

ということで、Yオクで見つけたバックフォグランプ。

なかなかいい感じ

6608.jpg



拍手[0回]

12/06

Tue

2011

たまたま遅番だったのでトクダネ見てたら・・・

酷道のDVD紹介してたぞ!

やはり評価はキッチリ2つに分かれましたね


私の評価はもちろん☆5つ!


http://komaro.ikidane.com/

拍手[0回]

12/05

Mon

2011

これはコーンチップには合わない

スーパーで見つけたこれ。

20111127205212_01.JPG

永谷園のお茶漬け海苔のコラボ商品です。


20111127205412_01.JPG

でも、ベースはコーンチップなので、コーンの風味が強すぎてお茶漬け感が消されます。
これは普通のせんべいをベースにしたほうが、しっくり来るのではないでしょうか?


と、スナフキンが言ってました。



【送料無料】スナフキンの手紙

【送料無料】スナフキンの手紙
価格:1,575円(税込、送料別)




【送料無料】あなたの魅力を演出するちょっとしたヒント


【送料無料】俳優になりたいあなたへ

拍手[0回]

11/28

Mon

2011

新品箱付き未開封で500円!

秋葉原で。

20111122062649_01.JPG




20111122062757_01.JPG






20111122062721_01.JPG




















手鏡でした。
ミニチュア好きなのでついつい購入





20111122062829_01.JPG





拍手[0回]

11/22

Tue

2011

例によって急な思いつきで、ハイウェイバスで東京まで行き、お台場に行ってきました。
いやあ高速バスネットは便利ですね!自宅にいながら座席指定でき支払いも完了する。
しかも途中で便の変更も可能です。

それはさておき、何しに行ったのかというと、経済力という武器を手に入れた私は、子供のころに厳しく親から制限されていたデパートの屋上系ゲーム、いわゆるエレメカをやりに行くためです。

場所はデックス東京ビーチ。

台場1丁目商店街は一歩足を踏み入れると、タイムマシンで小学生に戻った感覚になります。


今は350mlが主流のジュース類ですが、やはり日本人には200mlくらいが適量です。
20111121124600_01.JPG

ドライブゲーム。
子供のころは、グルングルンハンドルをがむしゃらに回した記憶があります。
大人になった今でも意外と難しくグルングルン回してしまいます。でもクリアならず。
20111121124656_01.JPG

一人で行ったので、これは見ただけ。
20111121124925_01.JPG

出ました!10円ゲームの決定版!?
前半はかる~くできるも、途中から一気に難しくなり、見事マシンが貯金箱に変わる瞬間です。
大人げないですが、ついムキになります。横で見ていた親子に笑われました(ポリポリ・・・)
20111121125122_01.JPG

一発勝負のブラックパンサー。これにもたくさん貯金してきました。
20111121125131_01.JPG

得点がドラム式のピンボール。
50000点で景品がもらえるのですが、どう頑張っても3万点が限界・・・
20111121125246_01.JPG

これは前の車を追跡しながら銃で撃つドライブゲーム。
20111121125255_01.JPG


20111121125303_01.JPG


20111121125533_01.JPG

グラディウスですが、なんとなく雰囲気が違う。
よく考えた結果、FC版でした。AC版をやりたかった。
20111121130331_01.JPG

さてさて、これが今回最大の目的、大本命の「国盗り合戦」。
ここは定期的にマシンの入れ替えがあるらしいのでなかったらどうしよう、と思っていましたが故障も無く稼動していて良かったです!
さすがに人気機種、親子で訪れた人も、親のほうが目を輝かせながらプレイしていました。
ま、私も同じようなものなのですが、独り占めするわけにもいかず、1回やっては他を回ってまたプレイ。

そしてとうとう・・・
20111121132656_01.JPG

17の殿様と10の姫で一気に全国制覇!出てきた当たり券は

   ↓  

   ↓

ただのオレンジのプレート。

20111121132647_01.JPG

受付にもって行き、景品と交換しました。
戦利品のブロマイド。
20111121135228_01.JPG

これはUFOキャッチャーのご先祖様(?)
1回100円で、時間制です。意外と操作が難しいので、操作に慣れたころに時間切れ。
子供には難しいと思うが。逆に順応性の高い子供はすぐにやりこなすのかな?
結局2回やって
20111121124916_01.JPG

戦利品はこれだけ。
20111121132926_01.JPG


ちょっとだけ小学生の自分に会うことができ良かったです。



【送料無料】ナムコ「エレメカ大百科」

拍手[0回]

11/20

Sun

2011

おお!当たったぞ!

以前に記事にした、もらえる・試せる「モラタメ」サイト。

ついに当選しました!

今回はこれ

  ↓


  ↓


  ↓


20111120163538_01.JPG

チーズです。モッツァレラとチェダーチーズ。

お酒のお供にぴったり。

20111120163648_01.JPG


しかも当選数は10袋ずつの合計20袋


や~り~


そのサイトはこちらです。


width="150" height="300" id="Fishes" align="">




type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="https://www.macromedia.com/go/getflashplayer" BASE="a78983734786c6ef68b85a188cc17099">

拍手[0回]

11/16

Wed

2011

ハガキ職人復活!?

中高生時代はよくラジオ番組にハガキを出しては読まれ、喜んでいたものです。

社会人になってからというもの、すっかりラジオから遠ざかってしまいました。

最近は平日の午後にニッポン放送を聴く機会が増え、投稿もメールでできるので

何度か送っていますが、久しぶりに読まれたようです。「ようです」というのは

放送をフルで聴いていないので分かりませんが、グッズが送られてきたので

そう思ったのです。

今回はこれ↓

20111116214126_01.JPG

20111116214208_01.JPG

番組名が「ごごばん」だから「ばんそうこう」だそうです

20111116214240_01.JPG


でも中身は普通のバンドエイドでした。

20111116214256_01.JPG


そういえば前にもらったのはエコバッグでした。

日替わりかな?いまのところ勝率は2割です。


拍手[0回]

11/15

Tue

2011

平日の昼間なのに・・・

静岡県浜松市にある遊園地、浜名湖パルパル。

家から手軽に行ける遊園地です。でもキャラクターショーがある日は別として、並んだり混んだりがイヤなのでたいがい平日に行きます。

で、昨日も行ってきたのですが、平日のくせに小学生がやたらと多かった

なんなんだ?遠足?にしては少ないし・・・。運動会の振り替え休日か?

満足度90%でしたが、予想外に大道芸人の「パフォーマー金太郎」氏が特別公演をしていて
120%楽しめました!

そのときにいただいたカードです↓
IMG_4069.JPG

パフォーマー金太郎氏の公式Blog
http://rainbowballoon.blog112.fc2.com/



今回は営業時間が少ないうえに、ままごとエリアにずっといたために、ジャングルマウスや急流すべりエリアには行くことができませんでした。
20111114152116_01.JPG

20111114150931_01.JPG

20111114150922_01.JPG


やはり年間パスは必須か???



拍手[0回]

11/12

Sat

2011

そう簡単にはいかない

100均で見つけた、電子レンジでつくるアメリカンドッグキット。

ST330022.JPG

ホットケーキの粉とフランクフルトと卵と牛乳を用意。

型に流し込みます。

20111112151737_01.JPG

その後レンジで30秒・・・




20111112152148_01.JPG


隙間からはみ出て汚い・・・



そして出来上がりは・・・







20111112152308_01.JPG

20111112152316_01.JPG


う~ん



見た感じは、ただのフランクフルトの天ぷらじゃないか。
しかもスーパーの売れ残りのような・・・


20111112153222_01.JPG



なかなか思い通りには行かないものです。


【送料無料】HOT DOG(初回限定CD+DVD)

【送料無料】HOT DOG(初回限定CD+DVD)
価格:1,700円(税込、送料別)

拍手[0回]

プロフィール

HN:
NOBU@Master
性別:
男性
趣味:
土木遺産調査
自己紹介:
一般人には興味の無いようなものに興味がある。

「無用の用」という言葉が好きである。
特に意味は無い。
http://iminashi.soudesune.net

こちらもどうぞ

最新コメント

[10/17 鹿男]
[10/29 NOBU]
[10/28 田中のぶあき]
[09/17 NOBU@Master]
[09/16 田中のぶあき]

オススメ商品


カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

忍者カウンター

Copyright © Hei-bonの中に見つける小さな幸せ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]