忍者ブログ

Hei-bonの中に見つける小さな幸せ

学生時代のアクティブな生活とは違う平々凡々な毎日でも、 たとえ小さくとも思わず顔がほころんでしまう「幸せ」は必ずある

07/26

Sun

2020


長いトンネルには、必ずと言っていいほど排気装置が付いています。
それは飛行機のようなジェットエンジンが付いていたり、巨大な換気扇でトンネル外に排出したりとさまざまです。

静岡と藤枝の境にある宇津ノ谷トンネルにも排気設備がありますが、地図を見ていたら
「排気口管理用道路」なるものをみつけたので、ちょっくら見に行ってきました。


文化財である明治トンネルの脇道からアクセス可能です。

メインページ「出かけたところ静岡③」で。
http://komaro.ikidane.com/














拍手[0回]

PR

07/22

Wed

2020

ガスコンロ付近が暗いので


そこに照明を増設しようと計画。
業者に頼めば綺麗に仕上げてもらえますが、なにしろ大きな出費になる。
そこでここはDIYで。

すでにあるキッチン照明のスイッチに連動させようと考えているが、電気工事が必要なものはNG。




いろいろ考えた結果、引っ掛けシーリングにコンセントを増設できるアダプタをつけることに。
このままでは現在の蛍光灯式照明が邪魔になって取り付けできないので、ついでにLED照明にする。






なるべくコードが目立たないようにモールで収納スペースまでもっていき、レンジフードにマグネット式照明をつけ完成!





引っ掛けシーリングアダプタ500円
交換用LED照明3000円
レンジフード用増設照明2500円
延長コード800円

1万円もせずできました!





















拍手[0回]

07/18

Sat

2020

空に近い週末


週末にひとりなんてひさしぶり


で始まるのは、今井美樹「空に近い週末」。かつて朝日生命のCmで使われていた曲です。

今日は女房子供は映画を見に行くといって出かけました。
夕飯は済ませて来るそうなので、久しぶりに一人で夕飯です。

こういう日はやっぱりサイゼリアでドリア+チキン+ワイン=センベロでしょう!
でも今日は土曜日、きっと混んでるだろうな。いつもは平日の遅い時間だから空いているけど、混んでるときにお一人様じゃ迷惑だろうな。

ということで、テイクアウトで家呑みを。現在16時30分、今から電話して17時くらいに取りに行けばいいかな、と電話するも、なんと、「19時になります」と!

さすがにそこまで待てないのでナシに。
ん~、スカタンこいてしまった・・・・・。



それではスーパーでロゼとサイゼリアに近いメニューを購入。
今井美樹を聞きながら家呑みをするのでした・・・。





[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Premium Ivory -The Best Songs Of All Time- (初回限定盤 2CD+DVD) [ 今井美樹 ]
価格:4109円(税込、送料無料) (2020/7/18時点)

楽天で購入













拍手[1回]

07/08

Wed

2020

ハガキ職人だったなぁ・・・


実家にいって、かつての自分の部屋をゴソゴソ物色していたら
SBSラジオでもらったテレホンカードが出てきた。

  あの頃はハガキ職人だったなぁ。
一時期はアナウンサーにあこがれましたが叶わず、某局の技術スタッフとして入社。
しかし現在は全く関係ない交通関係の仕事emoji



あとはメルバのハレーカードやグリーンカードもあったはずなのだが
見つからなかった。

なつかしいなあ・・・




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

テージー コレクションアルバム スペアポケット テレホンカードサイズ
価格:789円(税込、送料別) (2020/7/8時点)

楽天で購入














拍手[2回]

07/02

Thu

2020

網の無い網戸は意味が無い

家庭用にしてもクルマにしても、エアコンには大概フィルターが付いている。

しかし、わがSY31のエアコンにはフィルターが無い。
これはディーラーの担当セールスマンに聞いたこと。
このクルマには無いです、とのこと。

ということで、いつもシーズンごとにエバポレーターのみ掃除していたわけですが
今シーズンも同じようにグローブボックスを外すと、おや!?!?なんだこれ??
今までぜんぜん気づかなかったぞ。



おそるおそる引いてみると、なんだこりゃ!?



これってエアコンフィルター!?


ネット無し?
何だかよくわからないのでパーツ検索をしてみると・・・
おや!標準でフィルターがあるではないか!

たしかに年式が1996/09-1998-06のコラムシフト仕様はネットなしが標準なのだが
私の年式とグレードならネットつきが標準のはずだが・・・。


ということでモノタロウにあったのでさっそく注文しました。




なぜネット無しが付いていたのかは不明ですが、新車から17年経ちいまさらですが
フィルターをつけたのでした。




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【コパ公式】エアコンクリーナーAG 徹底洗浄 消臭プラス 2本セット
価格:4086円(税込、送料別) (2020/7/2時点)

楽天で購入















拍手[0回]

06/28

Sun

2020

会社の上司より、山梨の「ほったらかし温泉」がすごくいいと紹介されたので
さっそくバイクで日帰りソロツーリングを敢行しました!

まず、ネットで場所や営業時間を情報収集。
あれ?ここ見たことあるぞ、あ、いろいろな旅番組で紹介されているところだ。
ここで頭の中でつながりました。今日の今日まで、温泉名を知りませんでした。

そしてここの名物は「温玉揚げ」というものらしいので、それも目的とします。

ナビを頼りにバイクを走らせます。
ピンクナンバーだと高速が通れないので下道で時間がかかりますが、これもまた醍醐味。

フルーツパーク付近まで来ましたが、あれ?ナビのやつ、パークの中に入れと指示をしてるよ。
いいの?いいの?おそるおそる指示通りに走らせます。

それにしても勾配がきつい・・・ローでも失速しそうな上り坂です。何%あるんだ??

なんとか到着。バイク用の駐輪場がありました。
ほかにも数台とまっていました。
ちなみに四輪車用も閑散としており、観光バスがたくさんいて混んでいたらどうしようという心配はいりませんでした。

   

本日は「こっちの湯」はお休みとのこと。






入場料800円を払い、あっちの湯へ。

中は撮影できませんので画像はありませんが、こりゃまた見事な景色!
早朝日の出もよし、市街地が一望できる昼間もよし、夜景を楽しむもよし
どの時間に行ってもそれぞれの楽しみ方があります。
今回はひとつのエリアに2、3人しかいなかったのでとてものびのびできました。

残念だったのは、1回800円。
スーパー銭湯などは入場料を払えば何度でもお湯に入れますが、ここは
一度出てしまったら終わり。

自分は、風呂→食事→風呂→卵→風呂、と目論んでいましたが、残念ながら
風呂→卵でTHE ENDです。

 


これが名物の卵、絶妙な塩加減で風呂上りにピッタリです。
もちろん瓶のコーヒー牛乳を飲んだことは言うまでもありません(笑)

ここは日帰りツーリングにちょうどいいです!




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

大人の日帰り旅 首都圏 美味しいドライブ JTBのMOOK 【ムック】
価格:990円(税込、送料別) (2020/6/28時点)

楽天で購入











拍手[1回]

06/12

Fri

2020

♪焼き鳥な~ら、ホ~テイ、ヤキヤキ・・・



の、CMでおなじみの「ほていの焼き鳥」缶詰。
地元の企業なので、ますます発展するよう応援しております。

さて、先日NEOPASA静岡にフラっと寄ってみたら、思わず二度見してしまった
商品がありました。


















てっきり焼き鳥が入っていると思いきや、あの焼鳥缶の、タレが若干焦げたような
香ばしい味の蕎麦でした。

鼻からは焼き鳥の香り、味はお蕎麦、一瞬頭の中が混乱します。




















拍手[0回]

06/09

Tue

2020

山梨県西八代郡 宇ノ尾隧道


心霊系ではなく滑りやすくて、バイクだとなかなか怖いトンネルでした。


でかけたところ「山梨」で。
http://komaro.ikidane.com/


拍手[0回]

06/01

Mon

2020

南アルプス林道 夜叉神隧道

公共交通機関または徒歩でのみ通行可能な
夜叉神隧道。






でかけたところ「山梨」で。
http://komaro.ikidane.com/




拍手[0回]

05/15

Fri

2020

ナンバーが無い、廃車済の軽二輪(126cc~250cc)を登録してナンバー取得する、の巻

知人より、軽二輪(126cc~250ccクラスのオートバイ)を譲っていただけるとのことで、業者を介さず自分たちだけで何とかしようと思いました。

今回のケースは、
他県で既に廃車し、ナンバーが無い状態から、静岡県で登録してナンバーを取得する
というものです。名義も変われば管轄も変わる、というものです。
ただし諸元に変更はありません。

さて、当然シロウトの私には右も左も分からない。
まずは情報収集からはじめます。
これが困ったことに、のっけからつまづきました。

ネットには同じ管轄内での名義変更や、廃車しないまま県をまたいで登録する、というのは結構ヒットしますが、私らのケースにドンピシャがありません。
あったかと思えば、用意する書類が紹介しているサイトによって違うので、何が何だか分かりません。
おまけに陸運局に聞こうと電話するも、混み合っていて全くつながらず。

とにかくネットで探し回り、さまざまな情報を総合してようやく答えが分かりました。

まず管轄。
陸運局というサイトと、軽自動車協会というサイトがありますが、県によって違うそうです。
静岡は陸運局です。
そして書類関係は、2019年7月から、いろいろ変更があったそうです。
そのため、ネットの情報がいろいろあり混乱したということです。

では本題に・・・
(画像はクリックすると拡大します)

旧所有者が用意するもの
①軽自動車届出済証返納証明書(廃車してナンバーを返納するともらえます)
②譲渡証明書(ここからダウンロードできます
 ※譲渡証明書の記入見本はこちらをクリック
③自賠責証明書(期間が残っていれば)
④軽自動車税種別割納税証明書(毎年5月に払うアレ)

新所有者が用意するもの
①軽二輪OCRシート1号様式(ここからダウンロードできます
 ※インクジェットで出力したものは不可、レーザープリンタで出力。
  我が家にレーザーはないのでコンビニプリント(20円)で出力しました。
  あらかじめ家で記入。押印していくと楽です。住所コードはこちら

②住民票
③自賠責証券(コンビニなどでナンバー無し(車台番号だけ)で加入できます)
④手数料納付書(陸事窓口でもらう)
 ※記載台に記入見本があります


⑤軽自動車税(種別割)申告書(報告書)(陸事窓口でもらう)
 ※記載台に記入見本があります





さあ、書類も用意できたことだし、陸事に行きますか。
平成の1ケタの頃は8ナンバー車に乗っていたので何回か車検で来たことがありますが
平成13年に車を乗り換えたため、ここに来るのも20年ぶりくらいになります。

まず、旧所有者からもらった書類と、自分で用意できる書類一式を窓口に出します。
すると、足りない書類と、記入する部分を言われるので、記載台でそれらを記入し
再び提出します。
ここまで料金はかかりません。
一応重量税分の現金を用意しておいたのですが、それも請求されませんでした。

待たされること15分ほどで名前が呼ばれ、軽自動車届出済証(車検証のようなもの)が発行され、自賠責証明書および納税証明書を返してくれます。



その後にナンバープレートを買うように言われるので、530円払って受け取り、めでたく終了。
留めるネジもセットになっていました。


今回は家で書けるところをすべて書いた状態で提出。不備も無くよかったです。
最初に書類を提出してからナンバーをもらうまで、所要時間は30~40分でした。

さっそくバイク保険にも加入。ファミリーバイク特約が使えないのが残念!
あとはバイクを受け取り取り付けて乗るだけです。

うわ~楽しみ!!







拍手[0回]

05/11

Mon

2020

給付金申請完了!

静岡市は本日午前0時より、オンライン申請がスタート。

本当は0時と同時に手続きをしようかと思いましたが、翌朝仕事なので
帰ってきてから申請をすることに。

 

マイナンバーカードの暗証番号と、電子証明書の有効期限を確認し
カードリーダを接続。

おお!こりゃ楽だ!

チョチョイのチョイで申請完了。
でも支給は5月下旬とのこと、申請完了とともに
即振込みしてくれたらな~・・・。

とりあえず今月はNHKの支払いやら固定資産税、自動車税などの
税金祭り。

取るときゃ勝手に持ってくくせに、給付となるとメンドクセー手続きとは・・・。









拍手[0回]

05/10

Sun

2020

今度はオーブントースターが壊れた・・・

今度は7年選手のオーブントースターが壊れた。

600Wと1200Wの切り替えができなくなってしまい、常に
1200wになってしまうのだ。

マイコン製品ではないので直せるかな?って分解してみました。



これがW数切り替えスイッチの裏側。
ここにテスターを当てるも異常なし。



ってことは、このダイオードがうまく半波整流しないので1200wで
温めてしまってるんだな。


そうなると、お手上げ状態emoji
直せなくはないが、本体が1万円以下で買えるのに、部品を買ってとか割に合わない作業。

ということで、カカクコムで事前調査をしてホームセンターで買うことに。

お!カカクコムでは7000円するのに、近所のホムセンで5000円であったぞ!
ということで、ソッコーレジに持っていき、無事、我が家のトースターは新しくなりました。


これは食パンを4枚同時に焼けるという広さ!
今までのも広かったですが、さらに奥行きのあるものを購入しました。





















拍手[0回]

05/07

Thu

2020

アベノマスクっていつ届くんだ??


今日、帰宅したら、一通の封書が届いていた。

送り主は「ヒロセ通商」だ。

ヒロセヒロセヒロセ・・・何だったかいな??

あ、思い出した!LION FXの会社だ!!

そういえば契約した最初の頃は結構トレードしていたけど、最近何も使ってないから
解約通告でも来たのかと、恐る恐る封を開けてみると・・・・



ありゃ~、マスクが2枚入ってました!
お粗末なものではなく、しっかりしたものでした!!




アベノマスクはいつ来るかわからんし、送りつけ商法でもないようですので
ありがたく頂戴いたします。











拍手[0回]

05/06

Wed

2020

親子でスクラッチ


別にディスコに行くわけではない。

子供がプログラミングに興味を持ち出し、学校でも必修となるらしいので
一緒にプログラムを作ってみることにした。

実のところ以前にスクラッチでスロットマシンのサンプルプログラムを
作って見せてたら感動したようで、自分でも何かつくりたい、という流れに
なったのです。

ちょうど手元に「電脳会議」という会報があり、VOL192にサンプルコードがあったので
それをもとに多少アレンジしてみた。

サンプルは、テストの点数を5人分入力して、50点以上なら「合格」
未満なら「不合格」と表示させるもの。
これに、100点を超える数字を入れると「コラッ!」と表示され、音が鳴るようにしてみた。




ここで苦労したのは、昔のBASICならほんの10分程度で作れるものが
このスクラッチには「GOTO」に相当する命令がない!(と思う)
これがないだけでこんなに苦労するとは・・・

子供向きのようで、意外と難しい言語でした。
小学生がアルゴリズムの勉強をするには敷居が高すぎると思うのは私だけ??



これならぴゅう太の日本語BASICのほうがまだ分かりやすいかな??






[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

現場ですぐに使える!Scratch逆引き大全300の極意[本/雑誌] / PROJECTKySS/著
価格:2860円(税込、送料別) (2020/5/6時点)

楽天で購入








拍手[0回]

05/01

Fri

2020

ひと手間加えてハイラーメン


東海人のソウルフードといえば、寿がきや
静岡人の、といえば「マルちゃんハイラーメン」である。



子供の頃は近所のスーパーで30円くらいで買った。
久しぶりに食べたくなりスーパーへ。5袋で230円ほど。
ということは、1袋あたり50円弱で、40年近く経っても
さほど高くはなっていない。



そのまま食べるのも芸がないので、野菜炒めセットを買い、野菜炒めを乗せてみた。
ついでに卵も落としてみる。







懐かしい味だなあ・・・

それにしても、こんな生活はいつまで続くのやら・・・
休業要請により、一応6日まで会社は休みなのだが。。。






拍手[0回]

05/01

Fri

2020

久しぶりにタオさんで注文




どこにも出かけなければお金は使わない、と思いきや、暇なので久しぶりに
タオさんを覗いていたら、あれもこれも欲しくなってしまい、ついついポチしてしまいました。

まあまだ買い付けが成功してないので全部来るか分かりませんがね・・・






うちのコマロ号は8万キロですので、いろいろガタが来てます。
気づけばもう13年経ちました。
部品の供給がなくなる前にストックしなくては・・・。




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

バイク スズキ GN125H EN125-2A EN125 GZ125HS 交換 社外 MIKUNI ミクニ キャブレター 26mm
価格:6732円(税込、送料別) (2020/5/1時点)

楽天で購入










拍手[0回]

04/22

Wed

2020

マスクが足りないこのご時勢、いいじゃんこれで




これは前に見に行った「イグノーベル賞」のブラジャーがマスクに早変わりってやつ。


これでマスクの値を吊り上げる悪人は一網打尽になるか!?!?





拍手[1回]

04/20

Mon

2020






周りはすごいことになっていますが、隧道自体は普通の照明なし隧道でした。

出かけたところ千葉2



拍手[0回]

04/18

Sat

2020

とりあえず50万ドルほど手に入ったが・・・



人生ゲームのお金じゃねー・・・・

ちなみに初代人生ゲームです。40年モノ。






外出自粛なので、自宅遊びです。








拍手[0回]

04/03

Fri

2020

めんどくさいことはせずに



マイナンバーカードと、なんでもいいから領収書を役所の窓口かどこかに持っていけば
上限10万円までキャッシュバックしてくれればいいじゃん。

業種関係なく売り上げは伸びるでしょ?お肉券よりはマシかもよ。

拍手[0回]

03/27

Fri

2020

セドリックがボロくなったので、中古ですがスカイラインを買いました



仕事で使っているこれ。
セドリックY34教習車仕様(AEONオリジナル品)



Aピラーも壊れてしまったので、同じものを探しましたが、限定品のため
もう手に入らず、こちらを購入。

スカイラインです。
日産車のセダンをトミカで出してほしいっす
















拍手[0回]

03/23

Mon

2020

部屋の片づけで

昔テレビ番組を録画したVHSテープが何本か出てきました。




VHSデッキを引っ張り出して再生しようとしたところ、テープの中にあるリールが固着していてうまく再生できませんでしたので分解して、中をフキフキ。



無事再生できたので、パソコンにとりこみデータ化しました。

これで少しは部屋が片付きました。

平成3年前後の番組ですが、当時のCMも一緒に入っていてとても懐かしかったです!
















拍手[0回]

03/18

Wed

2020

爆弾ではありません



今日は(も?)子供は学校が休みです。
遊びに行くにしてもいろいろ心配ですので、天気もいいし、公園で遊ぶことにしました。

ん?まてよ、我が家にはボールが無い!
小さいソフトボール3号程度の大きさの、本当にお遊び用のボールしかありません。
さっそく近所のホムセンでドッヂボールを購入。それを持っていざ公園へ!


車を走らせ公園に到着。
https://www.city.shizuoka.lg.jp/551_000033.html

ここはとても広くて思いっきりボール遊びができます。
しかし、ここで信じられない悲劇が起きました・・・

たまたま雑草が生い茂っているところにボールが行ってしまい、
またたまたま尖っている枯れ草の茎にうまいことグサっと刺さり、パンクしてしまいました。

マジか・・・買ったばかりなのに・・・というか、ボールってこんなヤワだったのか・・・

しかし、こんなことではヘコたれない。
車のトランクには、タイヤ用のパンク修理キットが常備されているのだ。



ダメモトでさっそく修理開始。



爆弾みたいemoji



そして規定圧までコンプレッサーで空気を入れてしばらく放置。

30分後様子を見ると、見事復活したのでした!

いや~めでたしめでたし。

拍手[0回]

03/12

Thu

2020

またまた家庭用のスプレーと捨てるハブラシを使って、セドリックのエアコンエバポレーター清掃しました











すげーホコリでした。
少しは風量がアップしたかな??体感できるほどではありませんでした(^^;;














拍手[0回]

01/08

Wed

2020

中3の芳一君が、ご焼香

駐停車禁止場所の覚え方は「校長危篤・・・」が有名ですが
駐車禁止場所の覚え方はあまりありません。


無い頭をひねって、駐車禁止場所の覚え方を考えてみました。


中3の芳一君が、ご焼香



車場出入り口

知器

防、事現場

いつも学科の授業で使っていますが、ウケる時と、スベリまくりのときがあります。
難しいなあ・・・・。




拍手[0回]

プロフィール

HN:
NOBU@Master
性別:
男性
趣味:
土木遺産調査
自己紹介:
一般人には興味の無いようなものに興味がある。

「無用の用」という言葉が好きである。
特に意味は無い。
http://iminashi.soudesune.net

こちらもどうぞ

最新コメント

[10/17 鹿男]
[10/29 NOBU]
[10/28 田中のぶあき]
[09/17 NOBU@Master]
[09/16 田中のぶあき]

オススメ商品


カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

忍者カウンター

Copyright © Hei-bonの中に見つける小さな幸せ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]