忍者ブログ

Hei-bonの中に見つける小さな幸せ

学生時代のアクティブな生活とは違う平々凡々な毎日でも、 たとえ小さくとも思わず顔がほころんでしまう「幸せ」は必ずある

05/14

Mon

2012

バイクのパーツを作りました。

ま、作ったというか、線をカシメただけなのですが・・・


20120514145458_01.JPG

詳細はメインページDIYコーナー「リアブレーキ連動」で
http://komaro.ikidane.com/


拍手[0回]

PR

05/09

Wed

2012

ついに買ってしまった

例によって平日のパルパルです。
今回は浜松浜北ICからだと遠くなりますが、新東名で行ってみました。

20120507082031_01.JPG

いやぁ地図で見て予習はしたものの、実走すると意外と遠い


そして・・・

浜名湖パルパルの年間パスポート!

ついに買ってしまいました。
3回行けばモトが取れます。あとはレストランで割引などの特典もあります。

20120509073948_01.JPG


今回のお目当ては「とびだしあたぁ」というアトラクションです。
今回は子供が大好きなプリキュア3Dで、本日最終日。しかも、このアトラクション自体が今日で終了です。

どうやら7月の新アトラクションの改装に入るのではないでしょうか?

20120507145502_01.JPG

しかし、そのあとが良くなかった。
観覧車に乗っているときに雨が降り出しました・・・

20120507144155_01.JPG


いくつかのアトラクションは雨天中止。
屋内のままごとコーナーですが、もともとここが大好きなので、ずっと居座っていました。
テコでも動きません

20120507154631_01.JPG

ま、晴れでも雨でも、いつもここに入ったらなかなか出てきませんが・・・。

今度はお天気に恵まれるといいのですが、まだまだ不安定な天気が続きますね。。。



拍手[0回]

05/05

Sat

2012

静岡市駿河区丸子にある「華美」に行った

静岡市駿河区丸子にある、いわゆる激安大盛系の中華料理店「華美」に行った。

メニューはこれで全部。
クリックで拡大します。

20120505194649_01.JPG

20120505194720_01.JPG

20120505194630_01.JPG
20120505194819_01.JPG

20120505194852_01.JPG


本日はタンタン麺+チャーハンセット。

20120505194951_01.JPG

メニューにはないのだが、メニューにある組み合わせだと、ランチは650円、夜は750円、そしてメニュー外の組み合わせだと850円である。

他の類似店舗と比較し、味は同じであるが量は一般的な中華料理店同等で大盛ではない。

店内は比較的静かです(20時くらいですが、私がいつも行く時は客がほとんどいない)
そして食事金額に応じて押してもらえるスタンプカードあり。

いろいろ食べ歩きましたが、この手の店の中ではここが一番気に入ってます。



拍手[0回]

04/30

Mon

2012

今度は新東名藤枝PA上りをのぞいてきた

20120429192304_01.JPG

20120429192245_01.JPG

20120429192207_01.JPG

20120429192104_01.JPG

GW初日の夕飯時にしては空いてましたな。ひそかな穴場?

拍手[0回]

04/27

Fri

2012

新東名の静岡SA下り線

新東名は主要SAにコインシャワーがあるとの情報をキャッチしたのでさっそく見に行ってみた。ちなみにコインランドリーも併設されている。
しかし、コレだけのために高速料金を払うのはもったいないので、ぷらっとパークより入る。


多分知らない人はどこから入ったらいいのかわからないと思う。
いや、それより事前に予習をしない限り、ここにコインシャワー設備があるなんて気がつきもしないであろう。

なぜなら、「天神屋」(註:地元では有名な弁当・惣菜のお店)の店内の奥に、しかもレジカウンターの横を通り抜けたところに入り口がある。
何となくスタッフしか入れなさそうな雰囲気満点の場所にあるので、非常に入りづらい。
おまけに、おでんやお弁当を選んでるお客さんの間を通ることになる。

で、まず入ったところ。
ロッカーがある。
20120427224910_01.JPG

その横には洗面台。

20120427224910_03.JPG

メインのシャワールーム。
脱衣所はロッカーのある共同スペースでシャワールームは簡単にカーテンで仕切られているだけ。

東名牧の原SAのコインシャワーは行った事ないのだが聞くところによると、完全個室になっていて、個室内がさらに2つに仕切られ脱衣所とシャワールームがあるという。

なのでここは私のような繊細な人間にとっては非常に落ち着かない場所である。

20120427224910_02.JPG

シャワー室内部。

20120427224910_04.JPG

メインの機械。200円でいくらか見忘れてしまった。。。

20120427224910_05.JPG


ということで、よほど必要に迫られないかぎりツカワネと思ったのでした。

拍手[0回]

04/26

Thu

2012

バリケードにウサギもあったのですね。
そういえばピンクのもどこかで見たな・・・

これはR1藤枝BPの広幡IC付近です。

DSC_0029.JPGDSC_0028.JPG

拍手[0回]

04/24

Tue

2012

バイクのOFF会なのに四輪で集合

仕方ないですよ、雨なんだから。

今回は青梅の昭和レトロ博物館に行ってきました。
そしてそのあとは山中湖で反省会です。

次回こそ・・・

http://komaro.ikidane.com/
「OFF会 青梅OFF」で。

20120422114150_01.JPG

拍手[0回]

04/21

Sat

2012

とうとう静岡でもコミュファ光テレビが受信できるようになるぞ!

待ってたよ・・・。

拍手[0回]

04/17

Tue

2012

新東名走ってきたその2

ということで、今日は嫁と子供を乗せて清水PAのクシタニ目当てに行ってきました。

PA内は駐車場も含めて広く綺麗で良かったです。天気がよければ駿河湾と富士山が見えたようですが今回は残念でした。

さて今回の別の目的は、R52から清水PAへの入り方を調べることと、清水いはらICはどこから乗るのか、ということ。

まず前者は、普通にR52を走っているだけではサッパリわかりません。
電柱のち~~~~~~~~~っちゃい看板に、申し訳程度に「ぷらっとパーク→」と何箇所かにあるだけでした。

そして後者も、まずR1を富士から静岡に向かって走り「新東名」の案内標識を頼りに来ると、そのまま東名清水ICに乗せられてしまいます。
よく目を凝らしてみると「清水いはらIC→」と隅っこに表示されています。

しかし、その表示板に従って行っても、そこから先は案内がないので、そのまま走ると山奥に行って迷子になってしまいます。
私は一応地元の人間ですが、あらかじめ地図で位置を確認して、ルートの見当を付けていても複雑で解りませんでした。
これはナビを使っても迷いそうな感じです(私はナビは使いませんでした)

本当に地元住民のためだけに作ったようなICです。

DSC_0164.JPG

無事ICに到着するも、分岐点の案内が
普通は「東京」「名古屋」と表示されているのですが、

DSC_0165.JPG

両方とも
「名古屋 東京」  「東京 名古屋」ではないか!
これでは迷うぞ・・・間違いではないが・・・。

せめて
「新東名」「東名」
のほうをもっと目立つように大きく表示して欲しかった。

今度いつか試走ではなく本来の目的で走ったときにどう感じるか楽しみです。

拍手[0回]

04/15

Sun

2012

夜だったが新東名を走ってきた

ほんの一区間を走っただけなので何とも言えませんが、走り慣れていないせいか、広すぎて落ち着かないです。

新東名 藤枝→新静岡


そして照明が少ないためか、暗く感じます。東名は遠く手前からでも道路照明があったので道路の形がわかりましたが、新東名ではトンネル以外は道路形状がわかりません。
あまり速度を出すと、いろいろ見落としてしまう可能性もあります。
もしかして速度を出させないための作戦なのでしょうか?

それからほとんどの区間が山を貫いて通っているため、トンネルが多いのは既知ですが、天気が変わりやすいような気がします。
せっかく洗車しても天気がコロコロ変わって、すぐに車が汚れてしまうかもしれません。

で、静岡SAに寄りましたが、駐車スペースが狭い気がします。隣の車との間隔が狭いのかなぁ?
きっとヘボい人は、バックで出すときに外輪差によってとなりの車にぶつけるのは容易に想像できます。
そうでなくても、ドアを開けるのに注意しないと隣の車にぶつけてしまいます。
今日もとなりの車にぶつけられそうになりました。

DSC_0017.JPG

そして料金所ですが、金額表示板がかなり手前にあったような・・・?
相当速度を落とさないと料金を見逃しそうな。これも減速させるための作戦か!?!?

結論として、自分の場合は車で出かけることはほとんどないし、東京行くのも高速バス利用だし、バイクは高速走れないし(涙)、ICが近所にあるとはいえ、必要に迫られない限り利用しないでしょう。


【送料無料】 東名高速をゆく 高速道路の代名詞 を全方位的に楽しみ尽くす!! イカロスMOOK 【ム...

拍手[0回]

04/14

Sat

2012

長野の旧木沢小学校

昭和七年に建築、平成12年に過疎化のため廃校になった木造校舎の旧木沢小学校に行ってきました。

ここは廃校になっても解体せず、地元の有志によって大切に保存されています。

そしてここは見学が自由で入場料もかかりません。

でも保存にはたくさんの費用がかかるので、是非訪問されたときは、維持のための協力をしていただきたいと思います。

すこしだけタイムスリップした気分になります。
ちなみに引越しのサカイのCMでも使われたことがありました。

20120413103432_01.JPG

20120413105501_01.JPG

20120413111114_01.JPG

20120413111151_01.JPG




詳細はメインページ
「出かけたところ長野」で。
http://komaro.ikidane.com/


拍手[0回]

04/08

Sun

2012

20120405163823_01.JPG


ではありません。

20120405163845_01.JPG


子供の粘土です。

白い粘土に赤やら何やら少し混ざって、こんな色になってしまいました。


拍手[0回]

03/31

Sat

2012

さ~て、今日は仕事早帰り。

ちょいと高速に乗って気分転換にでも行くかな!



と、車に乗ってエンジンかけたとき、いつもと違う・・・


ん?ETCの起動音が鳴らないぞい。あれ?電源が入らない??

仕方なくヒューズを確認。



ぴえ~~~~~~


20120331172752_01.JPG


切れてる・・・なぜ???


仕方なく交換。


またエンジンスイッチを回す・・・プチンという音が聞こえる・・・うそ!?!?


また切れた


原因を探ると、ナビのシガーソケットプラグがショートしていたのです。。。
プラグ内部が劣化していて+と-の仕切りが壊れていました。
ETCユニットはシガー系統から引いていたのでどうなることかと思いました。
気づいてよかった・・・


20120331172806_01.JPG

結局ナビを使わずにドライブしてきました。

原因がわかってよかったし、予備のヒューズもあってよかった・・・


拍手[0回]

03/28

Wed

2012

腹くくってスマホにした。 その2

で、使ってみての感想。

正直言って、スマホなるものは弄ったことがない。
他人のものを触らせてもらったこともなければ、ショールームで触ったこともない
正真正銘、スマホデビューです。

なので、使い心地というものは比較の対象がないので何とも言えませんが
ワンセグがアンテナを付けなければ見られないという不便さがある。
そういえばMEDIASKINもそうだったな・・・

いままでのINFOBAR2時代に使っていた携帯ケースがそのまま使えるのがうれしい。

でも充電器が使えないのが残念。新たにスマホ用のを買わされました。
しかし、100円ショップ行ったら、以前のものからスマホへ充電できる変換プラグがあったので迷わず購入。
最初からわかっていたら充電器買わなかったのに・・・。

とにかく電池の消耗が早いんですね。
朝フル充電して、帰宅後は半分近く減っていました。
通話もしてないし、ネットも昼休みの1時間くらいしか使っていなかったんですけどね。
みんなに聞いたら「そんなもんだよ」と。

なんだか得体の知れないものだけど、しばらく遊んでみるとします。

拍手[0回]

03/27

Tue

2012

腹くくってスマホにした。

自分も嫁もINFOBAR2でした。

20120327201530_01.JPG

そして、スマホのINFOBARが出ました。

でもA01はINFOBARじゃねぇっ!

と、結局変えずにいて時は流れ、とうとう本当の(?)INFOBARスマホが出ました。

2台同時変え。

20120327201456_01.JPG

嫁はニシキゴイ、私はキイロ。

やはりデザインプロジェクトの作品はいいもんですなぁ。

インプレなどはまた次回。


拍手[0回]

03/25

Sun

2012

たまには外でおいしいものでも食べといで

って、よく出かけるときに言いがちな言葉だが

よくよく考えたら、普段の家での料理がマズイとも受け取れるが、どないだ?

拍手[0回]

03/19

Mon

2012

塩キャラメル味と書いてあったが

イオンのプライベートブランドTOPVALUのチョコウエハース。

要するにキットカットみたいなものなのだが、塩キャラメル味というのがあったので買ってみた。

20120319204852_01.JPG

20120319204922_01.JPG

確かにキャラメル味なのですが、塩???

しょっぱい味は感じませんでした。鈍感なのかなあ

拍手[0回]

03/15

Thu

2012

ハイブリッドカーや電気自動車が増えてきましたね。

運転免許も「ハイブリッド限定」とかできるのかな?

マニュアル車がもう新規生産されなくなってしまうのかな?

拍手[0回]

03/06

Tue

2012

今日は最高気温が21度になるらしい

ヤフー天気によると、静岡の気温は21度になるらしいです。

今日は朝から雨ですが、雨も降らずこの気温ならバイクで会社へ行くのだけど・・・。

このまま暖かくなればいいのですが。

拍手[0回]

03/03

Sat

2012

今ある腕時計が壊れたので、ためしに電波時計を買いました。

ということで、電波腕時計デビューです。

いままで使っていたのがCITIZENのECO-DRIVEでしたが
ここ最近秒針の挙動がおかしく、調べたところ充電警告でした。

直射日光の下で十分充電したにもかかわらず1日もたなかったので、いよいよ充電系統か
充電池そのものの寿命か故障だと思い、充電池の金額を調べるとebayでも2500円くらいします。

ならばとネットで新しいものを、しかもソーラー電波アナログ時計を探したのですが
結構いいお値段。

なのでソーラーは諦め、電波アナログを探しました。

すると、なんと3500円であるではないか。

画像で見る限りはとても3500円には見えない。

20120303120810_01.JPG

20120303120828_01.JPG

20120303120848_01.JPG

20120303120900_01.JPG

20120303120918_01.JPG

20120303120934_01.JPG

近くで見れば樹脂だな、てわかりますが、遠めに見れば3500円には見えない。

こちらからお求めいただけます。

拍手[0回]

02/26

Sun

2012

新東名のウォーキング

に行ってきました。

静岡県内何箇所かで実施されていたようですが、近所の新静岡ICに行くため、流通センターへ。
いやぁ、シャトルバスに乗るまでが大変でした。
並び始めて1時間半かかりましたよ・・・。
だって行列が流通センターの建物を1周グルリまわるくらいの長さでしたから。

周辺道路は駐車場待ちの渋滞が起きていました。

20120226100109_01.JPG

ST330796.JPG

20120226120004_01.JPG

20120226120013_01.JPG

20120226120057_01.JPG

20120226120408_01.JPG

20120226120732_01.JPG

20120226120753_01.JPG

20120226120854_01.JPG

20120226120902_01.JPG

20120226123528_01.JPG

20120226123617_01.JPG

20120226123629_01.JPG

20120226123650_01.JPG

20120226123703_01.JPG

20120226123713_01.JPG

20120226123750_01.JPG

20120226123806_01.JPG

20120226124027_01.JPG

20120226124048_01.JPG

20120226125117_01.JPG

20120226125502_01.JPG

20120226125528_01.JPG

20120226125533_01.JPG

20120226125820_01.JPG

20120226125941_01.JPG

20120226125502_01.JPG

20120226130201_01.JPG

20120226130208_01.JPG

20120226130703_01.JPG

20120226130926_01.JPG

20120226130933_01.JPG

20120226131857_01.JPG

20120226132016_01.JPG

20120226132450_01.JPG

20120226132610_01.JPG

20120226132616_01.JPG

20120226132626_01.JPG

20120226132637_01.JPG

20120226132641_01.JPG

ということで、走行中には絶対に撮れないであろう、マニアックな部分中心に撮ってきました。

それにしても飲食物やフリーマーケットなどを期待していたのですが、弁当類はすぐに売り切れてしまい何とも残念でありました。

やはり小さな子供を連れていたため遠くまで行くことができませんでしたが、それなりに楽しめました。
帰りのバスもものすごく並んでいたのでタクシーで帰宅。

二度と歩けないであろう良い経験でした。






拍手[0回]

02/25

Sat

2012

ふえ~とりあえず半分終了

このシーズンの勤務は月月火水木金金&午前4時起きの午後10時帰宅だ。
でも、やっとまだ半分終了で、あと1ヶ月これが続く。

しかしオフシーズンはヒマヒマである。

年間通してバランスよく勤務したいなぁ・・・


明日はやっとお休みなので、新東名ウォーキングイベントに行きたいと思っております。

拍手[0回]

02/20

Mon

2012

多分20年ぶりくらい?

復興宝くじを買いました。

バラですが、末尾は並んでいます。
昔は末尾の並んでない本当のバラも買えた気がするんですが・・・今はパッケージされたバラしか買えないのかな?

拍手[0回]

02/12

Sun

2012

ロ~ボコン、0点!

20120120131044_01.JPG


いや、リモコンのフタを半開きにしたらガンツ先生に見えたもんで・・・


拍手[0回]

02/09

Thu

2012

今日、職場にかかってきた電話

今日は職場に、志村けん扮する「ひとみ婆さん」みたいな人から電話がかかってきた

私「ハイ、○○でございます」

相手「すみません、そちらは○△駅の近くですか?」

私「はいそうです、南口から徒歩数分のところにあります」

相手「えーと駅のどちら側ですか?」

私「南側です」

相手「そうすると、□×駅から乗っていくと右に降りますか?左ですか?」

私「進行方向に向かって左のドアが開きます」

相手「そのあとは改札出て右ですか?左ですか?」

私「右に出れば南口です」

相手「北ですか?」

私「いえ、南口です」

相手「南口は北ですか?」

私「いえ、南口は南です」

相手「あ、そうなんですか、ありがとうございます」

おちょくっとんのか、ゴラァ!!


拍手[0回]

プロフィール

HN:
NOBU@Master
性別:
男性
趣味:
土木遺産調査
自己紹介:
一般人には興味の無いようなものに興味がある。

「無用の用」という言葉が好きである。
特に意味は無い。
http://iminashi.soudesune.net

こちらもどうぞ

最新コメント

[10/17 鹿男]
[10/29 NOBU]
[10/28 田中のぶあき]
[09/17 NOBU@Master]
[09/16 田中のぶあき]

オススメ商品


カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

忍者カウンター

Copyright © Hei-bonの中に見つける小さな幸せ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]