忍者ブログ

Hei-bonの中に見つける小さな幸せ

学生時代のアクティブな生活とは違う平々凡々な毎日でも、 たとえ小さくとも思わず顔がほころんでしまう「幸せ」は必ずある

09/05

Sat

2015






メインページを更新しました。

出かけたところ「千葉」です。
コマロの部屋





拍手[0回]

PR

09/02

Wed

2015

おもてなし




おもてなし

別の表現で書き換えれば「表無し」

つまり裏で物事が進み、問題が起きて批判の対象になる。

みんなのものはみんなで決めなきゃダメですね。

拍手[0回]

08/29

Sat

2015

大喜利か!




子供の夏休みの宿題。
わからないから教えて欲しいと言われ、理科・算数なら任せとけ!と
自信満々にドリルを見るのだが・・・





まあこれは子ども自身もわかっているとのことなのでいいのですが、
わからないというのは、この画像にはない「問3」。

内容は「これら(ア)~(ウ)を安い順に並び替えましょう、またその理由を書きましょう」



・・・・。



え・・・・っと・・・理由っすか??



「安いから」でしょ?それ以外になにがあるの????


その昔、笑点の大喜利で木久ちゃんがやっていたのを思い出した。

木久蔵師匠「ネズミはなぜねずみ色かご存知か?」

円楽師匠「教えてください」

木久蔵師匠「キツネ色だとキツネと間違えられるから」

円楽師匠「木久ちゃ~ん、それよりも『なぜねずみ色か?それはねずみだからだよ』のほうが解答としてはおもしろいよ。山田く~ん、ザブトン持ってっちゃいなさい!」

たしかこんなやりとりだったかな?
まあどうでもいいか・・・。


というか、子供のドリルでこんなに悩んだのは初めてです。
大人になって頭が固くなったってことかな?






拍手[0回]

08/24

Mon

2015

バイクのふるさと浜松2015




ということで、今年もバイクのふるさと浜松に行きました。

パレード参加のため、朝の8時に浜松城公園に行かなければなりません。
従って、前日の夜に出発、近くのネカフェにて仮眠という、最近の定番スタイルで
行きました。

しかしチェックインが中途半端な時間で、5時間パックか10時間パックかちょうど悩む
時で、結局5時間パックで朝の3時にチェックアウトです。

しかしそれが失敗の始まりでした。

混んでいると思っていた道路が意外と空いていて、早く浜松市内に到着。
ガストのモーニングまで2時間あります。とりあえず浜名湖競艇場まで往復。
なんとか無駄に時間をつぶしてガストに5時に入りました。

しかし、モーニングは6時からとのこと・・・。
完全に勘違いです。

結局レギュラーメニューを注文し、2時間ほど居座って、いい加減ダルくなったため
浜松城公園へ向かいました。しかし早すぎたため、スタッフさんもまだ来ていない状況。
今回も1番乗りでした。
例によって、交通安全宣言を頼まれました。2年連続だったので、断ろうかと思いましたが
断れそうも無い雰囲気だったのでやむを得ず承諾。




これなら10時間パックにしてのんびりしていればよかったです。

今回の会場は何か通路が広いような気がしました。
展示車両が少なかったのでしょうか??

でも、GZオーナーさんたちと久しぶりに会うことができよかったです。

そして今年もトライアルデモが楽しく、これを見ることができただけで満足。


来年も行きたいですが、暑くないといいな・・・

メインページにアップしてあります。
コマロの部屋










拍手[0回]

08/18

Tue

2015

となりのシムラ




まってました第二弾!

ほのぼの系の笑いが好きです。

拍手[1回]

08/10

Mon

2015

683円の買い物で6959円出して6276円お釣りをもらった



普通なら683円の買い物の支払いには1000円出してお釣りをもらうとか
700円出して・・・でしょう。






このわけのわからないレシート、実は外貨で払ったものです。
今ドンキホーテでは外貨で買い物ができるキャンペーンをやっていて
たまたま部屋の片づけをしていたら50ユーロ紙幣が出てきたのです。

平成13年の両替当時は1ユーロ117円だったかな?
今回1ユーロ139円くらいのレートで買い物ができていますので
為替差益でも1000円くらいあります。

14年で利息1000円と考えると、1年で70円だから普通の貯金として考えると安いのかな?

でも眠っている貨幣が息を吹き返したのでよかったと思います。


純金箔 999.9純金箔ユーロ紙幣セット

純金箔 999.9純金箔ユーロ紙幣セット
価格:45,360円(税込、送料込)

拍手[0回]

07/25

Sat

2015

今度はDMR-XW31のDVDドライブ故障



以前にPanasonicのDVDレコーダーが壊れてDIY修理をしましたが、今回は、また別のレコーダーが故障しました。
例によってコジマで注文です。
今回のものは少々値段が高く、12000円(税別)でした。

レコーダーはDMR-XW31
壊れた部分はDVDドライブ。
対応するドライブ型番はVXY1959

もう新しいレコーダーに買い換えようかとも思いましたが、HDDは生きているし
やたらたくさん録画するヘビーユーザーでもなくもったいないので、今回は
パーツ交換という選択です。





やはり独特の梱包&におい。



本体の側面左右1箇所ずつのネジと、背面3箇所+冷却ファンを外して、フタを開けます。




左がDVDドライブ、右がHDD




ちなみにHDDはこれですが、容量の大きいものに換装してもメーカーで
何か処置をしてもらわないと認識しないらしいです。



DVDドライブの電源、信号線接続端子。
信号線は平たくて弱いので取り扱い注意です。


これが外した後の本体写真。
信号線と電源線がブラブラしてます。


入れ替え後の写真。左が古いものです。



みごとこれで復活です!
買い替えもいいのですが、修理してまだまだ使えるものは使いたいです!


拍手[0回]

07/18

Sat

2015

夜行性ですみません


ここ最近、エアコンの調子も悪くなってきました。
冷房も効きが悪く風量も何か弱い。

一応フィルターの掃除や家庭用のエアゾール式エアコンクリーナーでの掃除はやっているのですが
イマイチ改善されません。

こりゃ本格的にやるしかないかな・・・

実は20年ほど前に、ハウスクリーニングのバイトをやっていたことがあり、エアコンクリーニングも経験があります。まあ1回1万円程度の作業なので大々的な分解はしたことはありませんがその経験を活かそうと、重い腰を上げました。

とは言っても、クリーニングの機材はありませんし、お金もかけたくありません。
なのでダイソーでブラシと、「しょうゆスプレー」という、本来は醤油用のスプレーなのですがミニ霧吹きを買いました。霧吹きには消毒用エタノールを入れます。

ではさっそく作業を開始します。
現在時刻22:20。家族はすでに寝ています。
なぜか夜のほうがいろいろやる気になるんです(^^;

まず開けられるだけ開けます。
この機種は日立のRAS-28PRXです。



ふむふむ、ファンが真っ白でホコリがこびりついています。



これじゃあ風量が弱いはずだ。



まず、汚れが飛び散らないように45リットルのゴミ袋を加工して養生をします。



つぎに熱交換器は家庭用のスプレーでプシュー!ですが
その前に、ドレンパンをきれいにして、汚水がスムーズに排出されるようにします。

その次はファンです。汚れ取りに一生懸命で写真を撮り忘れました。

ここはアルコールを吹きながらブラシでゴシゴシやります。
真っ黒いカビとホコリと水分が混ざったようなものがボトボト落ちてきます。

ある程度きれいになったので、一旦ゴミ袋を外し、処分します。
その後、試運転の時に奥に溜まったホコリなどが部屋中に撒き散らされないように
新しいゴミ袋を噴出し口にセット。




冷房・暖房・送風・風量弱中強・・・とあらゆる運転モードで試運転。
細かいホコリがバッサバッサ・・・

もう細かいのが出なくなったようなので、袋を外してファンをチェック。



う~ん、完璧ではないがいい感じです。
風量も冷房の効きもバッチリ!




ということで、インスタント以上、本格的未満のエアコンクリーニングは、ブラシ代と霧吹き代の
216円+家にあったエタノールでできました。








拍手[0回]

07/15

Wed

2015

危険予測は大事



通勤時のこと。

片側2車線の道路、第1通行帯を走行中、信号のある交差点にさしかかった。

第2通行帯の車両は、信号が青を示して前方の交通も混雑していないにもかかわらず
進行しようとしない。
その状況で、自分は第1通行帯をそのまま直進しようとした。

でも、非常に嫌な予感がした。



やはり来たか。


バカタレが!


拍手[0回]

07/10

Fri

2015

今日は遅番出勤でよかった



NHKのあさイチに、野沢さんとささきさんが出てるではないか!
朝から贅沢だ!!

80年代に戻りましたemoji

拍手[0回]

07/06

Mon

2015

エディオン静岡曲金店



が、オープンしたとテレビCMを見たので、どこかなとネットで調べたのですが
表示された地図が何かおかしい。

↓クリックで拡大



「えていおんしすおかまかりかねてん」??

少し前にグーグル地図の皇居などの名称が改ざんされたことがありましたが
それと同じ類なのか・・・?


関係者様、早く直してください。










拍手[0回]

07/04

Sat

2015

ドラゴンジェット スチームクリーナー





ドラゴンジェット スチームクリーナー






拍手[0回]

06/29

Mon

2015

ありゃ、どうしよう・・・



今日、セドリックのブレーキパッド残厚をチェックしようとタイヤを外したら

うぎゃ~!!!!!emoji




サスペンションのダストブーツが破けてるどころではなく
輪投げのワッカのように下に重なっているじゃないか!!!


これは車検に通るのか??
通ると書いてあるサイトもあれば、通らないと書いてあるところも。

あちこちガタが出てきますな・・・

あ~悲しい。




拍手[0回]

06/29

Mon

2015

浜松市営バス



浜松市博物館で「なつかしの市営バス」というテーマ展をやっているという情報を得て見に行ってきました。

浜松は第2のふるさと、何度か乗った記憶があります。

いまではエアコンはバスも自家用車もエアコン装備はあたりまえ。
でも当時は暖房はあったけど冷房装備はまだまだだった気がします。
「冷房車」という表示のバスが来たときはうれしかったものです。






















自分が行った時は元市営バス職員の方々がワイワイ盛り上がっていました。











拍手[0回]

06/02

Tue

2015

富士山デビュー




というと大げさですが、初めて娘を連れて表富士5合目に行ってきました。
富士山スカイラインの途中で雲に包まれ、そして雲の上へ出た時は
とても喜んでいました。



と同時に、表富士の5合目は各登山道の5合目の中では
一番標高が高く、一気に車でここまで来たので
高山病のような症状が出てしまい、散策する間もなく
下山です。

でも気圧が低くてお菓子の袋がパンパンに膨らんでいるのには
感動していました。



さてそのあとは、富士山こどものくにで遊びを満喫。
巨大砂場で自分も一緒になり川とトンネルを作りました。






いやあ平日は空いていていいものですね。
平日に学校が休みなんてめったにありませんので
とても楽しめました。










拍手[0回]

05/24

Sun

2015

今年は無いかな?



ちょうど1年前に見つけて買ったこれ。





今年はあるべか?




拍手[0回]

05/14

Thu

2015

ドローンをネットで注文して         金払ったらドローンされた



いつものようにeBayで何か掘り出し物がないかと漁っていると

新品のドローンが約1000円!?
しかもカメラ付き!?
おまけに予備バッテリー2個付き!?!?
そのうえ送料無料だと!?!?!?

ということで、1つ注文。
それから1週間後、今度は同じ出品者から予備バッテリー3個付きで同じ値段の
出品があったので、予備バッテリー代だと割り切ってポチ。

どちらも5月25日くらいに到着だそうで、非常に待ち遠しいです。


な~んて思っていた矢先
eBayからメールが来た。

================================

We're writing to let you know that we've removed an item you recently won:
281686092827 - HOT! Mini RC Drone Gyro 2.4 GHz & 720p HD Camera 2 Batteries & 8 Blades


Since you've already paid for the item, you don't need to do anything else. If your item hasn't arrived yet, it should arrive soon. If it doesn't, then you'll want to open a case in our Resolution Centre. You can learn how to do this, plus find timelines for opening cases, at:
http://pages.ebay.co.uk/help/policies/money-back-guarantee.html

We wish you all the best on eBay and hope your future experiences are pleasant and successful. If you have questions, please click "Customer Support" at the top of most eBay pages.

If you have already filed an eBay Money Back Guarantee case for this item, the case has been decided in your favor and your payment has been refunded.

eBay still has lots of other great deals. Go to http://www.ebay.co.uk to shop. We hope to see you soon.

Thanks,

eBay

Please don't reply to this message. It was sent from an address that doesn't accept incoming email.

=====================================


マジカ~~~!!!!

要約すると、「あんた注文してお金を払ったけど出品者はドロンしちゃったよ。たぶん商品は到着するとは思うけど、届かなかったら言ってくれればお金を返すよ」
という内容。
PayPalにはバイヤープロテクションといって取引に不備があった場合に45日以内なら相談に乗ってくれるという制度がある。
国際取引なので、この制度はとても助かります。当然ワルいヤツはゴロゴロいるわけで、今まで何度返金してもらったことか。今回もなんだか雲行きが怪しいので早速返金を申請。

今回はすぐに対応してもらえました。



たしかにこれを見つけた時は安すぎるなあとは思いましたが、評価が高かったので信用してしまいました。

やっぱりカメラ付ドローンは最低でも5000円くらい出さないとだめですね。
トンネル探索用に欲しいのですが・・・・残念!















拍手[0回]

05/10

Sun

2015

ごてんばあさん!!!



あ!久しぶりにテレビをゆっくり見てたらごてんばあさんの歌をやっていたぞ!

でも市町村合併でだいぶ省略されていましたが・・・・。


久しぶりに聴けて静岡人としてはうれしいなあ!


拍手[0回]

05/08

Fri

2015

来ったぞ、来たぞ自動車税



今年もやってきました。

今年度から+15%の割り増しだと!?!?
ったく・・・2000ccのくせに2.5リッター並の税金だな・・・。

あとは軽自動車の7200円とバイクの1600円。

まだバイクが1600円ってのがせめてもの救いだぜ。

でも今月は冷蔵庫買っちまったし、衛星の料金がウン万請求来たし・・・

ロト当たらないかな。







拍手[0回]

05/06

Wed

2015

大野君がやってきた




これが我が家の冷蔵庫
日立R-K40RPAM

2年前、野菜室はギンギンに冷えて、肝心の冷蔵室が冷えない現象がおき
調べると、定番のF0-18という霜取りセンサーの故障で、大概の場合
800円程度の部品交換で直るとのことで、DIYで修理した。







そして、まったく同じ症状ではないが、今度は製氷室が凍りつき
引き出しが開かないという現象がおきた。

今回はエラーコードは表示されない。
しかし、この症状はなかなかこの冷蔵庫ではヒットせず
何とか探しだした情報によると、給水パイプのヒーターが
故障し、霜が凍り付いて中が詰まって周りから水が溢れ出し
凍りつくのだという。

そのサイトの情報をもとに、またパーツを取り寄せる。







さて、さっそく作業開始。
今回は写真を撮りながらです。

一度バラしたことがあるのでスムーズにできます。

まず野菜室を外す。

 

ふむふむ、なるほど。
たしかに水がオーバーフローして凍りついたようだ。
やはりヒーターの故障が濃厚である。




冷蔵室から氷温室の底(野菜室の天井)を外さなければならないが
これがなかなか厄介。




まず手前からマイナスドライバーで上へ外す。



 

するとビスが出てくるのでこれを外す。



そしてファンも外す。



すると野菜室側から天井を外すことができる。

 



・・・・。




しかし、部品が合わない!?!?




どうやら購入した部品は違う型番の冷蔵庫用だったらしい。
「製氷室は凍って引き出しが開かない」ことばかり気にして
検索していたものだから、違う冷蔵庫用の情報だったことに
気付かなかった。。。

これはしたり。

頭にきたので、その足で電気屋に行き
冷蔵庫を即決で買いました。
 くやしいから間違えて買った部品代分価格交渉して
安く買えました。

今度のはRS4200Eです。











女房は大野君が来た、と喜んでました。

私は「???」でしたが
これの事だったんですね。
http://kadenfan.hitachi.co.jp/rei/

やっぱり新しいものはいいですね。
冷蔵庫貧乏になってしまいましたが・・・。

でも10年+騙して2年動いてくれたので古い冷蔵庫には感謝です。
電化製品としては大往生でしょう。

今度はエアコンの番だなemoji









拍手[0回]

04/28

Tue

2015

グーチョキパーで何作ろう♪




子供に何か考えて~と頼まれ、無い頭で考え、ひねり出した結果。


グーチョキパーでグーチョキパーで
何作ろう 何作ろう♪

右手がパーで、左手がグーで








フライドポテト~♪




なんだかケタケタ笑ってウケてたからいいか。

でも何度もやってと言われると疲れる・・・

















拍手[0回]

04/17

Fri

2015

二度あることは三度ある!?



先日、千葉にツーリングに行きました。
当初は目的はありませんでしたが、関東のバイク仲間お二方がご一緒してくださるとのことで
いろいろ案内していただけることになりました。

自分はビンゴバーガーというものを食べたかったので連れて行ってもらいましたが
なんと当日は定休日!



なんとまあ・・・。


続いて千葉最南端の灯台へ。
さぞかしいい景色が見られるかと思いきや、工事でしばらく閉鎖。



ありゃりゃ。。。


それならばと、崖の観音像に行きましたが、なんと「来年の」夏まで工事だと。



なんなんだ!

前日まで雨が続き、ツーリング自体やめようかと思っていたら、いいお天気になって
とても喜んでおりましたが、こんなところでスカ喰らいました。

天気はどうしようもありませんが、やはり情報収集は大事ですね。

拍手[0回]

04/15

Wed

2015

久しぶりに動物園行ったら

 

久しぶりに子供と静岡市の日本平動物園に行きましたが・・・

ありゃ~、キリンさん死んじゃっていませんでした・・・。
いつの間に??
ウチは新聞とってないし、テレビもほとんど見ないため情報がありませんでした。
情報源はネットニュースと、職場での口コミ程度。

楽しみだったのにな。

仕方がないので顔出しパネルで1枚。





拍手[0回]

04/05

Sun

2015

もっと早く起きないと



いつものように「はやく起きた朝は」を見ようとテレビをつけると

あれあれ?テレビ寺子屋!?(註:テレビ静岡です)

調べたら月曜の午前4時25分に移動になったようですが・・・
早起きして見たいけど、それと睡眠時間とどちらを選ぶかといえば
やはり後者でしょう・・・。

個人的にはヘンテコな改編だと思うが。

見るものがなくなったな・・・
日テレNEWS24見たいけど、視聴料金が・・・



拍手[0回]

03/26

Thu

2015

静岡の夕方アニメ・・・



小学生の頃、夕方はいろいろなアニメをやっていました。
一番印象に残っているのはトムトジェリーですね。

それに関連して、サンヨー薔薇チェーンのCMなど。

ネットのニュースによると、もう夕方のアニメ枠は皆無になるとのこと。
寂しい限りです・・・・。

昔はネットなんて無かったけど、それなりに楽しかったな~。






って、すっかり歳をとった証拠だな。。。




悲しいもんじゃて。

個人的には再放送版のサザエさんを見たいな。
作品NO.2000番台の。

拍手[0回]

プロフィール

HN:
NOBU@Master
性別:
男性
趣味:
土木遺産調査
自己紹介:
一般人には興味の無いようなものに興味がある。

「無用の用」という言葉が好きである。
特に意味は無い。
http://iminashi.soudesune.net

こちらもどうぞ

最新コメント

[10/17 鹿男]
[10/29 NOBU]
[10/28 田中のぶあき]
[09/17 NOBU@Master]
[09/16 田中のぶあき]

オススメ商品


カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

忍者カウンター

Copyright © Hei-bonの中に見つける小さな幸せ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]