忍者ブログ

Hei-bonの中に見つける小さな幸せ

学生時代のアクティブな生活とは違う平々凡々な毎日でも、 たとえ小さくとも思わず顔がほころんでしまう「幸せ」は必ずある

05/04

Wed

2022

auキッズケータイのmamorino5にpovo2.0のSIMカードを入れてみた

子供が使っているキッズケータイのmamorino5にpovo2.0が使えるか試してみました。


まず裏蓋を開けてPOVOのSIMを挿します。




電源ON,おお!!SIMを読んで起動しました!
しっかり「au」として認識されています。
しかしアンテナ強度マークには4Gと表示されていません。


こちらはauのSIMカードを挿したところです。
しっかりアンテナマークの横に4G表示があります。




ではプロフィールを見てみましょう。
おや?自分の電話番号が出ません。



auのSIMカードではマスクしましたが電話番号が表示されています。




電話の発着信およびショートメールを試したところ、相互に
送受信できました。電話番号もPOVOの番号で表示されます。

肝心の位置通報はできるのかというと・・・・
残念ながらできません。




結論

電話の発着信とSMSのみなら0円運用(半年に1回はトッピングが必要だが)できます。
もちろんプラス電話代などが必要ですが。

しかし位置情報がわからないとキッズケータイの意味がありません。
中部電力でこんなのがあります。
https://katene.chuden.jp/dokonyan/

月550円(税込み)で居場所がわかるので、月550円運用ができます。


しかーし、auの料金プランはauPAYカード支払いで月550円なので
結果として、mamorino5を使う限りPOVOを使うメリットは何もありません。

それなら普通のスマホに「どこいるの」というアプリを入れれば、それこそ
0円運用が可能です。ただし、学校にスマホを持ち込んで良いかどうかは
わかりませんが・・・




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【中古】 美品 mamorino5 ブルー ガラケー 本体 白ロム 中古 土日祝発送OK
価格:7800円(税込、送料無料) (2022/5/4時点)

楽天で購入













拍手[2回]

PR

05/02

Mon

2022

そーゆーことだったのか!!!!!! ~OTGケーブル~

いつもバイクで遠出するときはポータブルナビを付けています。
電源はバイク用のシガーソケットから取っています。

しかし、ナビ用の電源は大きくてケーブルも長いので、意外と邪魔でした。
そこでバイクシガーソケットをこちらのタイプにして、ダイレクトでUSB電源に
してやろうと目論んだのです。




最初の頃はとても調子が良かったのですが、半年くらいすると、走行中にもかかわらず
「バッテリー切れ」でシャットダウンすることが頻発したのです。
しばらく電源が切れている状態で走行していると急に電源が入り、数分するとまたシャットダウン。
なんだかよくわかりませんが、純正のシガーソケットプラグを使うと正常に動作するのです。
ちなみに、ナビ派KAIHOU製です。
不可解なことは家でも。

自宅で充電器とUSBケーブルを接続して地点登録作業をしようとするも、やはり同じ現象が。
やむを得ず車の中でシガーソケットで電源をとりながらだと普通に使えるのです。

なぜだ?2つ仮説を立てました。

①シガープラグのユニットに純正電源信号が重畳されている
②単純にUSB電源の容量が足りない


まず①から。
違うメーカーの電源があったので試してみる→普通に使える。
従って純正信号は考えにくい

次に②について。
4.8AタイプのUSBアダプタで試すも、同じ現象が起きて使えない。

なぜだ?

そんなこんなしているうちに、ナビそのものが壊れてしまいました。
電源が入らなくなってしまったのです。
そうか、寿命間近だったのでうまくできなかったんだなと、とりあえず納得して
新たにナビを中古で購入。
今度はYUPITERU製です。



しかし、不可解な現象はこのユピテル製でも・・・

USBケーブルだと起動しません。充電だけされています。
何が違うんだ?といろいろ調べてわかったことは

USBケーブルの中には「OTG仕様」とか「ホスト仕様」なるものがあるそうで
その仕様のケーブルで無いと起動しないとか。

ということでさっそくネットで購入。
これは4番と5番ピンが短絡している物で、単に「通信可能ケーブル」とは
違う物とのこと。



あら~ん、見事に起動しました。

 


ということは?

KAIHOU製は
USB電源の場合、電源OFFのときは充電するが、起動すると内臓電池で駆動する。
内蔵電池が無くなれば充電を始めるが、ある程度駆動できる容量が溜まれば起動する。
きっと内臓電池が劣化してきて、始めの頃は使えていたものの、末期では前述の
動作を繰り返したものと推測できます。

いや~USBなんてどれも同じなんて思っていましたが、いい勉強になりました。




























拍手[0回]

05/01

Sun

2022

やったぜ!25巻到達!


定期購読しているディアゴのGメンが通算25巻に達しました!



ということで、応募者全員プレゼントに応募できますので
応募券を25枚切ります



さあ届くのが楽しみ・・・emoji






[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Gメン75 ミュージックファイル [ (オリジナル・サウンドトラック) ]
価格:2346円(税込、送料無料) (2022/5/1時点)

楽天で購入





























拍手[0回]

04/26

Tue

2022

普通のチロルのつもりで食べると・・・


自分は2、3日に1回ウェルシア薬局に行きます。
目的は格安処分品に何か良いものが無いかと見に行くためです。

今日見つけたのはこれ。

チロルチョコのコラボ品。

駄菓子のさくらんぼ餅、コーララムネ、ヤングドーナツです。



まずさくらんぼから。
あ、小粒のさくらんぼ餅が入っています。かなり弾力がありますので、先に
チョコが無くなり餅のみ残ります。

次にヤングドーナツです。
おお、本当にあのドーナツが中に入っています。



さて、最後にコーララムネです。

パクッ!いてーーーっ!!!!

なんとこれまた本当にラムネが入っています。
柔らかいつもりで勢いよく噛むと歯が割れるかもしれません。

そうならそうと、書いておいてよ~
と思いましたが、裏にちゃんと書いてありましたね・・・



皆さんもお気をつけください・・・・



























拍手[0回]

04/22

Fri

2022

逆ポーランド?


ポーランドといえば、エニグマの解読・・・と連想してしまうが
会社の同僚より「逆ポーランド式計算機」なるものを頂いた。

逆ポーランドというものが何だかよくわからないので調べたら、やっぱり
何だかよくわからなかった。更に検索をしていくと、インテルのコプロセッサの話にまで
辿り着いたのでだんだん脱線して、気づいたらインテルのCPUの歴史を調べていた。

それはさておき、その計算機のキットを頂いたのだ。

 

ふむふむ、半田付けが必要ですな。
半田付けなんて久しぶりだな。GZ弄ってるときにハザード回路組んだとき以来かな?


では表示装置を付けます。
これがまた細かい作業で・・・



この表部分の半田がうまく乗らない。温度が高すぎるのかな?
ウギャー、イモ半田で隣と短絡してしまった!!!


とまあ、最後の1個だけうまく半田が乗らず悪戦苦闘しましたが、何とか
完成。でも普通の計算機に慣れてるので難しいぜ!






























拍手[0回]

04/20

Wed

2022

唐沢鉱泉~黒百合ヒュッテ・中山峠



今回も会社の上司に誘われて登山に行ってまいりました。
初の八ヶ岳です。

現在午前3時半、体力をつけるためにニンニクたっぷりの焼肉定食をいただきます。





待ち合わせ場所で合流し、最初の休憩ポイント、中央道の八ヶ岳PA.
ここにおいしいパン屋さんがあるとか。



ガッツリ食べたばかりですが見ていたら食べたくなってきたので、やはり食べちゃいます。




そこから悪路の中、唐沢鉱泉駐車場に到着。ここから登山開始です。



おーっと、いきなり雪道でしたので、早々にアイゼン装着。
スパイクにしようか迷いましたがアイゼンで正解。6本歯のものです。



↓これです


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

mont-bell(モンベル) スノースパイク6 クイックフィット/BK/S 1129613
価格:12143円(税込、送料別) (2022/4/20時点)

楽天で購入




がっちり食い込み滑りません










雪がとても多く残っていますが何も寒くありません。上着が荷物になってしまいました。















到着!!!!!!
ここでトイレを借ります。有料で200円です。




※中の様子は許可を得て撮影しています


さ~て、何を食うべぇかな??
ちなみにこの日は米が炊けておらず、ご飯ものはありませんでした。
パックご飯でもいいので出して欲しかったです。



お勧めを聞いたらビーフシチューだそうで、セットで1600円。
山小屋価格を考えても安い!!



肉も野菜も噛まずに口の中で消えてなくなるくらい柔らかでした。






おなかも満たされたので中山峠まで少し足を伸ばします。











いやあ、天気は良いし気温もちょうど良い。
前日は夜まで雨が降っていたのでどうなることかと思いましたが、気持ちのよい登山ができました。



最後の締めは温泉です。
一人1000円で、硫黄のにおいがとても強く、疲れが一気に吹っ飛ぶ感じがします。



やはり平日のオフシーズン登山は空いていて良いですね




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ふるさと納税】北八ヶ岳「黒百合ヒュッテ」宿泊券(1名様分)
価格:36000円(税込、送料無料) (2022/4/20時点)

楽天で購入






















拍手[0回]

04/14

Thu

2022

ワイはお好み焼きじゃない!!


今日は近所のクリニックで精密検査を受けました。

そこで腹部エコーだったのですが、ジェルをお好み焼きのマヨネーズのように
チューーーーーっと網目のように腹にかけられました。

お好み焼きの気持ちがわかったかも!?

で、とりあえずは「食べすぎに注意」と言われたくらいで大したことがなく
ほっとしてます。



皆さん健康には気をつけましょう。
















拍手[0回]

04/12

Tue

2022

長野~岐阜~愛知ツーリング行ってきました

二輪のETC割引キャンペーンを利用して、長野~岐阜~愛知ツーリングに行ってきました。

https://hayatabi.c-nexco.co.jp/drive/detail.html?id=135

1回の走行が100kmを超え、しかも土日祝日にETCゲートを通過せねばならないと
若干ハードルは高かったのですが、何とか割引対象時間に入れました。

ということで、10日の23時30分に家を出て、中部横断道を北上し中央道に入り長野方面に
進行します。夜中はえらく寒くて一応持っていったフリースジャケットが役に立ちました。
また使い捨てカイロもたまたま持っていたので助かりました。

午前3時半、お腹がすいたので諏訪湖SAにてラーメンを食べ暖まります。











長野では険道などを堪能。こんな標識がありました。
旧型なのか自主標識かは不明です。



いろいろ隧道などをめぐり中津川に到着。
いつも贔屓にしている「中津川くしえもん」さんにて一杯。

お通しは、存じ上げなかったのですが食用クラゲだそうで、コリコリした食感です。




ここに来ると落ち着きますなぁ・・・




翌日は多治見で神社仏閣巡りです。
御朱印のことをスタンプカードと何が違うの?というバチあたりな人もいますが
本当にスタンプラリーみたいなのをやっていました。





多治見周辺の神社「白山神社」「本土神社」「新羅神社」をめぐってスタンプを押します。
集めても何もありません。
しかしおみくじに当たりがでると記念品をいただけるそうですが私はやりませんでした。














































仕事で重大なプロジェクトのリーダーになってしまったので、メンバーとうまくやって
成功するように鈴を購入。



御朱印です。近くに長福寺もありました。
新羅神社は御朱印帳に書いていただきました。
長福寺では住職不在のため書置きですが、いらっしゃるときは直接書いていただけるようです。
白山神社と本土神社はコロナの関係で書置きでした。









































拍手[0回]

04/01

Fri

2022

頼んだ覚えなんかねーぞ

いつもeBayで買い物を楽しんでる自分ですが、先日、頼んだ覚えの無い物が届きました。

いや、正確に言えば、頼んだ物があるのでそろそろ届くと思っていましたが
何か違和感があったのです。

それがこれ。


いつもは台湾や香港ですが、なぜかロシア語みたいな文字(読めないし、何語かもわからん)

そういえば以前に海外から植物の種が勝手に送られてくるというのをワイドショーで
放送していたのを思い出しました。
開けてみると・・・



GPSトラッカーを入れるケースのような物でした。やはり頼んでいません。
でも宛先に私の住所、氏名、携帯番号が正確に載っていたので気味が悪いです。
もしかしてeBayから情報が漏れた?これは警察に届けるべきなのかな??














拍手[0回]

02/16

Wed

2022

フクロタケ


いつも行く、激安大盛系の台湾料理店。

そこのメニューに「五目バリソバ」という、要するにカタヤキソバなのだが
お気に入りでよく注文します。



しかし、毎回食べるたびに、「このフクロタケ、どこかで見たことある形だな~」



なんて思っていましたが、今日やっと思い出しました。


あ~、子供の頃テレビでよく見たテレビ静岡のクロージングだ!



最後に出てくる富士山を模った「SUT(テレビ静岡の略称)」マークの
「T」の部分だ!

なぜそんなのをこの歳になるまで覚えてるかって、当時は黒い画面に
ニュッと現れるマークが怖かったemojiのですよ・・・。


そういえば最近のテレビ番組は、ほぼ24時間放送してるから
オープニングもクロージングも見ないなあ・・・。




























拍手[0回]

02/16

Wed

2022

ペヤングの具、第2の人生


娘がペヤングソース焼きそばを具無しで食べると言った。

え?じゃあかやくはどうするの?捨てちゃうというので、もったいないからもらいました。

ちょうど昼食のプラス一品でミニサイズ「激ワンタンメン」を作るところ。



試しにペヤングのかやくを入れてみました。



おお、こりゃまたちょうど良く具が量増しされて少しだけ豪華になりましたemoji


食品ロスはなくしましょう。
































拍手[0回]

02/15

Tue

2022

エブリバンにオーディオを付ける、の巻


ということで、カセットデッキがあっても、肝心のカセットテープが無いので
音楽を楽しむことができません。
なので、1DINサイズで、CDとUSBメモリが使える物を探しました。
中古で3000円でしたが説明書が無い新品同様の品物が届きました。

ではさっそく作業に取り掛かります。

最近のナウいカーオーディオとは違い、インパネの外し方も含め非常に
オーソドックスです。




いまある純正のデッキを外し



エブリ用の配線キットを接続し




新しいオーディオを取り付け完成です・・・と言いたいところですが
ラジオのアンテナ線が短いので刺さっていません。

  

実店舗に無いためネットで即注文です。


































拍手[0回]

02/13

Sun

2022


現在は徒歩用になっているミニトンネル。
かつては鉄道用のトンネルだったようです。

メインページ「でかけたところ山梨」で。
http://komaro.ikidane.com





拍手[0回]

02/11

Fri

2022

そりゃ、音は出ねーよなー


先日、中古のエブリイバンを買いました。

ちょっとこだわりがあって、5速MT、禁煙車、リアシートがワゴンタイプのもので乗り出し価格20万円、ということで探していたところ、その条件にピッタリの物件が同じ県内で見つかりました。

さっそく現車を見に行き試乗。オカーチャンが乗っている車を下取りにして購入のため、オカーチャンが主に試乗して状態をチェック。
平成13年式のため経年劣化は否めないものの全ての条件をクリアしていました!
なんと嬉しい装備、エアコン・パワステ・カセット付です!



タイヤの週数が古かったためタイヤ交換とついでにETCもつけてもらい、乗り出し25万です。


さて、いよいよ納車。
エンジンの調子も良く快適に高速道を走らせます。
あれ?そういえばラジオの音が聞こえないね。
すぐに購入店に連絡するも、保証外だし仕入時にチェックしていなかったので原因はわからないとのこと。
まあ仕方が無い。帰宅後インパネを外したが、配線は問題無さそう。
もしや・・・?
ぎゃーーーー、やっぱり・・・。



スピーカーレス車ですか・・・。でも純正オーディオは付いていたからスピーカーのみ外したかな?

さっそくYオクにてスピーカーのみ購入。とりあえず音が出るようになりました。

めでたしめでたし。




















拍手[2回]

01/04

Tue

2022


わがSY31、車検の時期がやってきました。
新車から20年、走行距離も27万キロ弱となりました。

いま伊藤かずえさんのシーマレストアが話題になってますが、自分もレストアとはいかないまでも
重い腰を上げて大掛かりに整備しようと決心したのです。
その内容は下記のとおりです。

タイヤ4本交換
エアエレメント交換
エンジンオイル・エレメント交換
ブレーキフルード交換
クラッチフルード交換
LLC交換
スパークプラグ6本交換
AACバルブ清掃
デスビキャップ交換
デスビローター交換
タイロッドエンドブーツ交換
スタビライザーリンクロッド交換
左右フロンとハブベアリングASSY

車検費用込み総額 約300,000円
一気にできない作業のため、何度かに分けトータル7日間入院でした。


今回プラグ交換・AACバルブ清掃とデスビ関係を交換してもらって、エンジンの吹け上がりが格段に向上しました!今まで加速のもたつきや、信号待ちでのハンチングが気になっていたものが全て解消されました。
やはり25万キロ超えたらガッツリ整備しなければですね。






[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

★CD/ゴールデン☆ベスト 伊藤かずえ (UHQCD)/伊藤かずえ/COCP-40069
価格:2091円(税込、送料無料) (2022/1/4時点)

楽天で購入


















拍手[0回]

12/02

Thu

2021

いつもの、愛岐トンネル群の特別公開に行ってまいりました。
ただし今回は中津川に車を停めてJRにて常光寺駅まで向かいます。











やはり平日の早朝は人が少なくていいですな





腕相撲ができそうな木です



平日ですので、アルコールは売っていませんでした。




今回は初めてピクニック広場に下りてみます。




今回は、ヤカンでお湯を沸かしたく、火気の使用について調べたところ問題ないようでした。
↓河川事務所のウェブサイトです
https://www.cbr.mlit.go.jp/shonai/study/qa/#q005

特に今回はBBQとかではなく、お湯を沸かすのみですので大丈夫です。
ただし、複数人ですと周りに迷惑が掛かる可能性があるので、やめたほうが無難でしょう。



ちゅうことで、昼間から紅葉を眺めながらのビールはウマーですemoji


ちなみにカレーメシ230mlとカップコーヒー140mlでピッタリです!

 




散策後は常光寺間でテクテク歩きます。








 
御朱印を頂きました



登るときは気にしていませんでしたが、なんとこの坂、15%もあるよ!
自動車学校の坂道発進コースは緩急ありますが、それぞれ約8%と12%ですので
それよりも急な勾配です!




中津川に戻りホテルにチェックイン。
少し中山道を散歩。



そして毎度おなじみ「くしえもん」で一杯やります。
ここは店長の人柄、おいしい料理、店の雰囲気、どれも極上です。




これはクリームチーズの串揚げで蜂蜜を付けていただきます。
せっかくなのでここでしか味わえないお酒を注文したら「美濃薩摩」という芋焼酎を
出してくださいましたが、これまた最高!すっかり気に入って3杯飲んじゃいました。




シメをどうしようかと、メニューにはありませんでしたが、卵かけご飯をお願いしてみたら
出してくださいました!
うわ、オサレemoji




さて次の日は、長野経由で静岡に戻ります。
いくつかダムに寄ってきました。

まずは小渋ダムです。


















パワースポットの分杭峠ですが、寒いっす!







そして美和ダムに寄りました











ダムカード2枚と、発電所カード2枚ゲットで、プチ旅行は終了です。















拍手[0回]

12/02

Thu

2021

アウトドアでカップめんを食べたら・・・

寒い時期、登山などで食べるカップめんはとても体が暖まります。

しかし、問題は食べた後のスープ。
その辺に捨てるわけにも行かず、かといって飲み干すのも体に良くないです。

そこでみつけたのがこれ、

残った麺スープ固めてポン

です。




こういうものは本番前に一度練習をしておかないと、いざというときに使えず
苦労してしまいます。
ということでさっそく試してみました。



テンプラ油を固めるような物かと思いきや、冷えたスープでも問題ありません。
要するに紙おむつの中身のような感じでした。

完全に固形物になるのではなく、あくまでも持ち運びが容易になるという物です。
でもこれだけでもゴミ処理は全然違います。
アウトドアはゴミの持ち帰りが基本、というより持ち帰れない人はアウトドアの資格なし。

しかし使う頻度は多くないので、とりあえず3包入りでじゅうぶんかな?















拍手[0回]

10/28

Thu

2021

知らぬが仏・・・ではなく、知らなかったら仏になってた

最近なんだか自然にハンドルが曲がって運転しにくいなあと感じました。

車の日常点検は、一応やってるつもりでした。
タイヤも溝を見ていたつもりでしたが、よーーーーく見ると、フロント右の内側が偏磨耗してるではないか!!



こりゃ大変だ、実店舗には通常置いてないサイズ(185/80R14)なのですぐにタイヤを注文。とりあえずの応急処置は、左右のタイヤ入れ替え。
すぐに作業しました。



そしてすぐに日産に飛び込みます。
どうやら左右フロントハブガタあり、という診断で10万円コースだそうで・・・

気に入ってる車なので、まだまだ乗るつもりです。
金さえ出せば部品はまだ手に入るからとりあえず一安心です。

ちなみにこれを放置すると、マンガの世界みたいにタイヤがコロコロコロ・・・・
となるそうで (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

知らなかったら本当に仏になるところでした。
車も人間も健康診断は大事ですよ!






拍手[0回]

10/25

Mon

2021

いつのまに部長代理になったんですか!?!?


ウチの娘が、初めて読めた漢字。それは

「課長」

だった。

そう、我が家に何冊かある「おとぼけ課長」なのだ。

定期購読してるわけでなく、たまにフラっと本屋さんに立ち寄って
あれば買う、程度の物であるが、それでももう20冊くらいになった。

そして今日、久しぶりに見てみると、おや!?



「おとぼけ部長代理」になってるではないか。

うーむ、いつのまに。

わたしは来月昇任試験があるのだが、私はなんだか自信が無い・・・。

気が重い・・・。



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

おとぼけ部長代理 1 (まんがタイムコミックス) [ 植田まさし ]
価格:680円(税込、送料無料) (2021/10/25時点)

楽天で購入







































拍手[0回]

10/21

Thu

2021

ニッパーワンワン


マークイズ静岡で散歩していたら、

あーーーー!!

ビクターファンとしては何の躊躇も無くお金を入れてしまったのだけど
500円なんですよね。




でもいいのさ






昔ビクターの電話番号は、下4桁が2811(ニッパーワンワン)だったけど、今は違うのかな?




















拍手[0回]

10/21

Thu

2021

横川の釜飯 空き容器再利用で米を炊く、の巻


キャンプで使えそうか、自動炊飯釜飯容器Ver.で試運転です。

公式サイトによると、米1合で水180ccが標準だそうなので、それでやってみます。
ふきこぼれに備え、オーブントースターのトレーを敷きます。



燃料は固形燃料25g、台はポケットコンロで、キャンプを想定しています。





で、ここからがポイントで、一部始終を動画で録ったのですが、途中でふきこぼれるでもなければ湯気も出なかったので、映像としては30分間延々と釜が映ってるだけですので、動画はやめました。

一応出来上がりの動画はこちらです。




結論としては成功です。
ただ味の違いが分からなかったので、別にメスティンでもいいかなって感じでした。



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

YUME BOX ジオラマ 1/64 イニシャルD 峠の釜めし おぎのや トミカ・京商サイズ
価格:14080円(税込、送料別) (2021/10/21時点)

楽天で購入






















拍手[1回]

10/03

Sun

2021


三重県の廃隧道「野見坂隧道」

まだまだ使えそうなのにもったいない味のある隧道です。


http://komaro.ikidane.com/
三重県




拍手[0回]

09/24

Fri

2021

♪バイクシューズもワークマン♪



バイク用のライディングシューズをそろそろ買い換えようといろいろ探すも
結構いいお値段です。最低でも7~8千円出さないと買えません。

しかし、ワークマンのネットショップサイトを見ていたら、お!これは使えそうだ!
という物を発見しました。

しかし、ネット上では売り切れで、実店舗のみの販売らしいのでさっそく店舗に
出かけました。

あったあった。サイズも豊富。
普段は26.5ですが、27.0を試着、なかなかいいですな!

ということで即レジへ持って行きました。

私が行った店舗はBBQグリルが1500円で売られていました。
作業用品だけじゃなく、アウトドアやバイク用としても使えるアイテムが増え
嬉しい限りです。



















拍手[0回]

09/16

Thu

2021

ダイソーのアウトドアコーヒーメーカーカップセット


職場のアウトドア達人から

ダイソーでコーヒーミルとカップがセットになったのが1000円であるよ!

との情報を得ました。

さっそくダイソーにいくも、どこも品切れなのか取り扱いが無いのか、ありません。
1週間ほど定期的にいろいろなダイソーに行き探していたところ、やっと発見しました!
しかも山積みになっていました。

迷わず手に取りレジへ向かいます。

こういうのを買うと、試運転したくなります。
そのままスーパーへ豆を買いに行きます。




ではさっそくやってみましょうか。
箱を開け、一通り洗浄。
ネジで粗さを調整できるようですが、よくわからないのでここはテキトー。


まず豆を適量投入します。




その後にガリガリガリガリ・・・・・




いい感じに粉になりました。


このいいところは挽いた粉をセットする手間がいらず、粉が落ちたところが網になっていて
そのままお湯を注ぐことができます。

パチパチパチパチemoji



ん~ん・・・今日は試運転ですが、コレをキャンプで星空を見ながら・・・なんて最高です!



















拍手[1回]

08/27

Fri

2021

つぎとまります


久しぶりに面白そうなガチャガチャがあったのでやってみた。

それは、バスの降車ボタン。

まあ誰でも思いつきそうなことだが、車に付けてみた。







きっと子供が面白がって何回もピンポンピンポンやるんだろうな・・・



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

バス降車ボタン ライトマスコット [全5種セット(フルコンプ)]
価格:7725円(税込、送料別) (2021/8/27時点)

楽天で購入


























拍手[0回]

プロフィール

HN:
NOBU@Master
性別:
男性
趣味:
土木遺産調査
自己紹介:
一般人には興味の無いようなものに興味がある。

「無用の用」という言葉が好きである。
特に意味は無い。
http://iminashi.soudesune.net

こちらもどうぞ

最新コメント

[10/17 鹿男]
[10/29 NOBU]
[10/28 田中のぶあき]
[09/17 NOBU@Master]
[09/16 田中のぶあき]

オススメ商品


カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

忍者カウンター

Copyright © Hei-bonの中に見つける小さな幸せ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]