このシーズンの限定公開「愛岐トンネル群(
https://aigi-tunnel.org/)」ですが、
そこと周辺の観光および隧道スポット訪問を兼ねたツーリングを計画していたものの、
先日の千葉ツー同様、雨になりました・・・

ということで計画変更。
日本道路公団・・・もとい、NEXCO中日本の
を利用して訪問することに。Bプランは静岡エリア発着で、愛知岐阜の周遊エリア
載り放題、5000円分の買い物券が付いて12300円という破格の物。
さっそく途中のSAにて買い物券に交換します。

最初に多治見の新羅神社に行きます。
ここは今年の4月に訪問して運勢アップの黄色い鈴を購入。
プロジェクトは大成功、そしてこの1ヵ月後内辞があり、
6月に昇任しました。
そのお礼参りに行ってきたのです。

昼食は瑞浪市の「有明」でいただきます。
というか、逆にここに来るのも岐阜へ来る目的のひとつです。
いつも味噌カツドンですが、今回は有明ランチにしました。
写真を撮り忘れましたが、ハンバーグ・エビフライ・クリームコロッケの
盛り合わせで満足!選択肢が増え次回来たときに悩みそうです。
雨も降ってきてどこにも行くところが無いのでホテルにチェックインします。
今回は中津川でも初めての場所「お宿onn中津川」で、今年の10月に
オープンしたばかり。
今回、全国旅行支援の岐阜県が復活したのでそれを利用。
約7000円で40%引きなので4200円、しかも3000円分のクーポン付で
実質1200円で宿泊したことになります。
もちろん3000ポイントで芋焼酎「美濃薩摩」を購入

靴を脱いで中に入りますが、外観から想像できない広さで和の空間が目に入ります。
カードキー方式ですが、エレベーターに乗るのも、大浴場に入るのも
カードキーが必要なセキュリティの徹底振りで安心。
エレベータを降りるとこのような雰囲気

部屋に入ると照明のメインスイッチがあります。
通常は棒を差し込むタイプが多い中、カードキーを差し込みます。
ちなみに抜くとすぐ消えるのではなく、1分後くらいに消えます。

部屋に洗面台がある
バス・トイレではなく、シャワーブース・トイレ付



ベッドの真上にエアコンがあるので風向きに注意

テーブルはこんな感じですが・・・

仕切る扉も付いています


オープン記念にボディソープのお土産付。
買うと3000円くらいの高価なもの。


洗面台の下にはポットやドライヤー、金庫があります。


冷蔵庫は入口入ってすぐ。

館内用の足袋もあります。スリッパの代わり?

とりあえず大浴場にて体を温めます。
そしておなじみ「くしえもん」に出発!
ちなみに宿の目の前です。いいところに宿泊できたなぁ・・・

今回は、ういろうのフライ。ういろうって温めると溶けてしまわないのか
と心配しましたが大丈夫でした。



ここはお通しもチャージもない居酒屋で明朗会計。
海外では普通でも日本ではなじみのないチップ制。
もちろん飲食代のみの支払いでも良いし、+気持ちを上乗せして
支払うもよし、のお店です。平たく言えばタクシーの料金支払いみたいなものです。
宿に戻ると、まあ毎度のことですが気づくと寝ていて、テレビも照明も点けっぱなし。
午前2時くらいに目が覚める、という感じです。
他のホテルですと朝食なしプランですが、今回は中津でしか食べられないメニューが
出るということで朝食プランにしました。
あまりガッツリ盛ると食べきれなくなる恐れがあることから、スカスカの
皿になりましたが、これだけでも満腹です。

さて、満腹になったので支度をし、チェックアウト。
このあとJR常光寺駅に向かいます。


見慣れた風景ですが、何度来ても良い場所です







散策もおわり、ちょうどお昼ご飯の時間。どうせ高速乗り放題なので
また瑞浪まで戻り、再び有明に行きます。

今度は有明セットにしました。(昨日は有明ランチ)
ムムム!これもうまいぞ!!ついついご飯をお代わりしてしまいました。
ちなみにカツ煮定食です。

ふー食った食った!!
そろそろ家に向かいます。
途中SAでお土産を購入、もちろんクーポンを使いますが、意外と5000円分って
使い切れませんね。ちょっと無駄遣いしてしまいました。
せっかくなので知立名物おおあんまきも購入。

結局、高速は正規の通行料金でさえ1万円超えでしたので、今回の高速道路
プランは十分にモトが取れました。しかもクーポンも高速と旅行支援で
合計8000円分、とてもリッチな旅になりました。
不満を言うならば、本来はバイクでの旅だったのでガソリン代が高くつきましたが
とても楽しい旅でよかったです。
[0回]