忍者ブログ

Hei-bonの中に見つける小さな幸せ

学生時代のアクティブな生活とは違う平々凡々な毎日でも、 たとえ小さくとも思わず顔がほころんでしまう「幸せ」は必ずある

01/22

Tue

2013

ハッピーマンデー

マクドナルドで月曜日の早朝に無料でマフィンをもらえるキャンペーンをやっているとのことで早速行ってきた。

コーヒーの無料券も持っていたので、あとひとつハッシュポテトにしようかどうしようか迷いましたがアップルパイにしました。

DSC_0787.JPG

合計100円!実にいいキャンペーンだ。

実は店が混んでいると思ったら、店内はガラガラ。
ドライブスルーが若干混んでいたくらいで、いつもの朝マックの時間帯と変わりなかった。

でも店内で食べていてレジでのやり取りを聞いていると、意外とこのキャンペーンを知らない人が多いようでした。

あまり浸透していないようでしたが、プロモーションとしては成功だったのかな??

拍手[0回]

PR

01/19

Sat

2013

とりあえず登録してみたけど、メールアドレスと誕生日を登録して、知人を二人登録しただけなのに、知り合いがズラズラ出てきたよ。
仕組みがわからん・・・

拍手[0回]

01/14

Mon

2013

我が家は、あらし好きの一家です

と言っても、嫁と娘2人はジャニーズの嵐。




私はゲームセンターあらし。



今日は久しぶりの休日です。
でも天候は、嵐です。
こういう日は家でゆっくりしてるのがいいですね。

拍手[0回]

01/04

Fri

2013

12月30日と1月3日に所用で浜松に行きましたが
なんと、30日は片側3車線の道路の第3通行帯を逆送する車に遭遇し、あわや正面衝突。
帰宅後にドラレコのデータを確認しようとしましたが、容量不足で上書きされてしまいました。

で、3日は前車に続いて右折したところ、なんと前車は反対車線の右折レーンに入っていきました

これは追従していたときのデータが残っていました。
ただし、広角ではないので逆送している様子までは捉えられませんでしたが
右折後に本来走行する部分にいないことがわかると思います。
部分的にボカシが入れられないので画面全体をボカシてあります。




こんなに短い期間に2回も逆走車両に遭遇するなんて・・・

皆さんも気をつけてください。
JAFのウェブサイトでは開通前の新東名を使った模擬逆走車両の走行実験の映像を公開しています。
http://ch.jafevent.jp/detail.php?id=182_0_85917


拍手[0回]

01/01

Tue

2013

まだ今日は元日です。。。。

クリスマスは上の娘がノロにかかり

28日は下の娘が感染し

翌日は嫁もかかり

大晦日は身内の不幸で明日葬式

今日は自分がバイクで左折中バンクさせてるときに突然エンストしてコケて

まだ1月1日だというのに疲れました・・・。

今年はいいことがたくさんありますように・・・

拍手[0回]

12/30

Sun

2012

こんなに天気が荒れたことあったかな??
おかげで(?)家でマッタリしてる理由ができた。
天気がよければ子供たちに「遊びに連れてけ」って言われますからね

拍手[0回]

12/22

Sat

2012

一足早いクリスマス

ということでファミリークリスマスパーティーです。
子供たちはいつまで付き合ってくれるのやら・・・

PC223778.JPG

ちなみにケンタではなくモスチキンです。
そして嫁の手作りピザも見事な出来でした!

註)子供の飲み物はシャンメリーです。瓶が写ってないだけで誤解なきよう・・・

拍手[0回]

12/19

Wed

2012

久しぶりのアイス

ここ最近、市販のアイスといえば、嫁が買ってきたものか、自販機の17アイスクリームしか食べていない。

んでもって能動的にスーパーのアイスケースを見に行ったら

あらららら、ホームランバーがあるではないか!

なつかしいなあ・・・。

20121212000228_01.JPG

20121212000258_01.JPG

20121212000400_01.JPG


でも現在のはビニールの包装があるのね。
いつからなんだろう?

というか、自分でアイスを買いに来たのなんか何年ぶり、いや何十年ぶり?
童心に返り何かわくわくしているところに大人の経済力でついつい無駄遣いしてしまいそうだ。

拍手[0回]

12/17

Mon

2012

選挙結果がでたが

どの政党がどうだったかには言及しないが、国民すべてが心地よく暮らせ、
今の収入で生活できる物価水準になるか
物価が変わらないなら給料が上がるようになればそれでよい。

拍手[0回]

12/16

Sun

2012

くだらんことですまん

暇つぶしに、いろいろなウェブサイトを、自動翻訳サービス経由で見ていた。

日本語→英語のモードで、顔文字が使われている部分がありましたが

(^人^)感謝

という顔文字が

(^ people ^) Gratitude

になっていて一人で吹いてしまった。


・・・・以上。

拍手[0回]

12/10

Mon

2012

平成25年3月から鉄道ICカードが

相互利用が可能になるそうですね。
オートチャージ付きのSuicaを使っていますが、JR東海管内ではオートチャージは機能しないんですよね。
それも使えるようになるのならこんなに便利なことはないのだが。

拍手[0回]

12/07

Fri

2012

12月7日午後8時35分 全員無事です

拍手[0回]

12/04

Tue

2012

ヘンテコバイクのオーナーが集まり忘年会

ミルクランドオフの時のような寒い中の忘年会でした。

私はヘベレケで皆さんに迷惑をかけましたが、楽しかったです。

20121202120030_01.jpg

拍手[0回]

11/30

Fri

2012

なんだかんだで1週間

週末になると円高になる傾向だったのでショートを1枚。

アイヤー、よりによって円安方向に・・・1週間のマイナススワップ払って保留です。

ロングを2枚持っていたので1枚分のプラススワップで細々いきますか。

拍手[0回]

11/26

Mon

2012

寒いからバイクに

レッグシールド作ってみたけど

ダサいから即却下!!

PB263687.JPG

拍手[0回]

11/19

Mon

2012

いよいよバイクのタイヤの溝が限界に近づいてきたのでタイヤ交換に行ってきました。

サイズ的に選択肢がありませんが、新品のタイヤは良いもんです。

20121119124908_01.JPG

20121119124848_01.JPG

20121119124838_01.JPG

20121119124830_01.JPG


たとえ溝があってもゴム製品。
経年劣化しますし、ゴムも硬くなります。
タイヤとブレーキだけはケチらずに整備しないと命取りになります。

拍手[0回]

11/10

Sat

2012

日本直販民事再生法申請

このニュース、字だけ見たとき、2つのことが頭に浮かんだ。

1つは「え!?まさかあの日本直販が!?」

もうひとつは「ああ・・・あんな悪徳商法なら当たり前か」

後者について、実は高校生の頃に日本直販に危うく騙されるところだったのです。
それは「にほんちょくはん」ではなく「にっぽんちょくはん」だったのです。
宛名書きの内職募集で5万円ほど報酬がある、というもの。
実際に資料を取り寄せてみたら、入会金だの宛名書きキットだので、こちらからお金を
払わなければならない、と書いてあった。

アホらしくて申し込まなかったのですが、調べたらとっくに業務停止命令が出てたみたいですね。
でも平成14年くらいまであったみたいだから結構長い商法だったようですね。

改めてうまい話にはご用心ですな。



高級な国産品 産地直送・1970円 S 【匠の技】職人が一枚一枚手作りでの直送品です(上質な中...

拍手[0回]

10/23

Tue

2012

健康診断の前日でしたが

静岡から東京湾フェリーに乗り、日帰り千葉訪問してきました。

今回は安房広域農道(これは後から知った名前ですが)にあるトンネルを見に行ってきました。

20121022131537_01.JPG

詳細はメインページ「出かけたところ千葉」の「安房広域農道」で。
http://komaro.ikidane.com/

せっかく千葉まで来たので「ばんや」で食事をと思いましたが、激混みのためフェリーに間に合わなくなると思い断念。
帰りのフェリーで海軍カリーパンを食べて、小田原で改めて夕食。
20121022150841_01.JPG

20121022151432_01.JPG

20121022151442_01.JPG

もうこの時期の箱根は寒いですね。オーバーパンツ必須でした。
由比辺りから雨が降り始めてきましたが、無事帰宅。非常に楽しかったです。




拍手[0回]

10/14

Sun

2012

お願いだ!電機メーカーさん!

ポケットの中に出し忘れたまま残っているティッシュとか小物を検知できる洗濯機を作ったら売れるかもしれないよ。

拍手[0回]

10/08

Mon

2012

20121007095641_01.JPG


おりがみすし屋が我が家の1室にできました。


先日、文具売り場で見つけたこれです。

20121008113426_01.JPG

20121008113436_01.JPG


対象年齢は3歳以上です。
先週から水疱瘡で保育園をお休みして暇そうにしている娘に買いました。
20121008113446_01.JPG


しか~し、ひらがなで書いてあるからといって、子供が簡単にできるとは限りません。
これは大人でも難易度が高く、かなり頭をひねります。

20121008113749_01.JPG

20121008113806_01.JPG


なかなか難しい作り方で、かなり指先が器用でないとできないですが、何とか完成。

20121008113532_01.JPG

20121008113551_01.JPG

20121008113624_01.JPG

20121008113652_01.JPG

20121008113714_01.JPG


持ち帰りもできますよ~

20121008114851_01.JPG






拍手[0回]

10/08

Mon

2012

保育園の運動会の役員だったので、先日行ってきました。
係はスターターと保護者玉入れのカゴ。

で、玉入れのときのハプニング。

いつもは50個くらいですが、今回はみんな頑張って100個以上も入れました。

おかげで玉を数える時にカゴを傾けるのですが、カゴ一杯なのでこぼれそう・・・
それでもなんとか数えるのですが、50個過ぎるころからだんだん疲れてきて
玉を投げる方向が真上になってきました。

すると、投げた玉がまたカゴの中に・・・

多く入るのも、ある意味困ったものです

拍手[0回]

10/02

Tue

2012

砂場のある公園見つけ!

野良猫のトイレになってしまうという理由で、最近は公園の砂場がめっきり減ってしまいました。

近所の公園も自分の知る限り、砂場がありませんでした。

先日飲み会に行く途中、いつもと違う道を使ったら・・・あれ???

砂場らしきものがある公園を発見!
しかしその時は暗かったのでわかりませんでしたが、後日遊びに行ってみると

20120930.JPG

おお!ちゃんと囲いがしてあるよ!
でも隙間だらけだからネコは普通に入れそうなんだけど・・・

これで砂遊びのためだけに富士山こどものくにに行かずに済みそうだ。

拍手[0回]

09/24

Mon

2012

どこかで見たことあるような店だ(笑)

このクリーニング店「黒洋舎」と

20120922191535_01.JPG

このレンタカー屋「シャハンレンタカー」

20120922191543_01.JPG



   ↓ 




   ↓







これらはドライビングシミュレーターの中に登場する風景です。
どんな店があるのかな~なんて探してるとわき見運転になってしまうよ。

20120922191559_01.JPG

拍手[0回]

09/23

Sun

2012

あるところで、中川翔子の「宇宙でプロポーズ」のPVが流れていました。
初めて聴く曲だけど何だか聴いたことあるような無いような
何となく懐かしく、そして何とも心地よい感じがします。
最初声と歌い方で仁藤優子かと思いました。

調べてみたら前山田健一氏作詞作曲なんですね。

以前にもももクロの「猛烈宇宙交響曲・第七楽章「無限の愛」」PVを初めて見たときも
同じ感覚でした。

これも同氏です。

前山田氏のメロディーは自然に体が反応してしまうようです。不思議だ。

拍手[0回]

09/17

Mon

2012

ビールに氷を入れるのは邪道といわれている。
でも氷を入れて飲むビールが期間限定であるとのことで買ってみた。

調べたところ、去年もあったらしいのですが、今年初めて見ました。

20120917165127_01.JPG

20120917165407_01.JPG

20120917165801_01.JPG

氷を入れても薄くまずくならないところが良いですね。
しかも氷のおかげでぬるくなりません。
そして独特の複雑な味が口の中いっぱいに広がります。

拍手[0回]

プロフィール

HN:
NOBU@Master
性別:
男性
趣味:
土木遺産調査
自己紹介:
一般人には興味の無いようなものに興味がある。

「無用の用」という言葉が好きである。
特に意味は無い。
http://iminashi.soudesune.net

こちらもどうぞ

最新コメント

[10/17 鹿男]
[10/29 NOBU]
[10/28 田中のぶあき]
[09/17 NOBU@Master]
[09/16 田中のぶあき]

オススメ商品


カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

忍者カウンター

Copyright © Hei-bonの中に見つける小さな幸せ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]