忍者ブログ

Hei-bonの中に見つける小さな幸せ

学生時代のアクティブな生活とは違う平々凡々な毎日でも、 たとえ小さくとも思わず顔がほころんでしまう「幸せ」は必ずある

10/22

Mon

2018

カレーなんてどこも同じジャン



と、思っていたのですが、大違いでした。


先日、同僚たちと秋葉原の街を散策しました。

昼ゴハン何にする?なんて話していて、たいがい自分はケバブとビールという
ワンパターン。なので今回は決定権を一切放棄しました。

すると、ひとりが「GOGOカレーを食べたい」と。

うん、自分も食べたことないし、自分ひとりだったら金を払ってまでカレーは
食べたくないと思っていた人間なので、その案に乗っかることに。

なるほど、店は窮屈だ。
隣の人と肩が触れ合ってしまうくらいのせまさ。

で、注文したのはカツカレー。でも前日ガッツリ食べたので
少な目のヘルシーロースカツカレー。




数分で出来上がりましたが、小盛でもボリュームがあるなあ・・・
で、一口食べると・・・

んまい!

なんだこれは、今まで味わったことのないものだ。
ルーはコッテリ、コクがある。カツはサクサク。
キャベツでリセットと、すべてのバランスがよいではないか。

帰宅後に調べると、金沢カレーというものらしい。

ん~、いままで店で食べたカレーはどこも同じだったのであまり期待していなかった
のだが、すっかり気に入ってしまった。

ということで、アキバ散策のときはケバブかカレーかで、悩む種ができてしまいました。


































拍手[0回]

PR

10/01

Mon

2018

台風のせいで ひでぇめにあった


本日は、職場の健康診断の日です。

通常の勤務時間内で検診を受けてもいいのですが、そのあとに子供医療費の変更手続きなどが
控えていたので、あえて休暇を申請。
でもこれが結果オーライになるとは、休暇を申請した時点では思ってもいませんでしたが・・・


今日は台風一過で空は快晴。気温もまた熱中症になってしまうのではないかというくらいの温度。

しかし、交通はすべて麻痺していました。

通常、自宅から職場まで片道25キロでおおむね1時間かかる距離である。
交通状況を見ると、いつもの通勤ルートは大渋滞のマークが。
ならば高速道路はというと、下り方面は通れるようなことが書いてあったので、今日は
高速道路モードで出発。

・・・しかし、ICに着くと上下線通行止めの表示が・・・
ならば新東名はというと、そこもダメ。
仕方ないので駅まで行き、車を置いてJRで行くことに。

しかし、JRも上下線ストップで身動きが取れません。
どうしようかと考えていると、動き出すとの案内が。助かった!

なんとか無事に、といは言っても自分の計画した時刻より90分遅れで検診スタート。
もちろん気分は良くありません。こんな状態で血圧測ったら案の定、ひどい結果でした。
数分後に再測定したら正常値に戻っていたので、ひとまず安心です。

そんなこんなで検診が終わり、さあ帰ろうと駅に行ったら・・・

今度は架線に何かが飛んできて引っかかり、急遽運転見合わせのアナウンスが。
うげげ、復旧の見通し立たず・・・マジか。

そろそろ高速道路が復旧したかもしれないと思い、ハイウェイバスで帰ろうと
バスの運行状況を見たら、遅れているが動いているとのこと。
ならばバス停へGO!

ってんで、バス停に行くと、高速道路はガランガランです。車は1台も走っていません。
バス会社に連絡すると

「高速が使えないので一般道で迂回運転しています。しかしお客様のところは通過するのでご乗車になれません」と。

ヒョエー!帰る手段がないのでまた駅まで戻って回復を待つしかありません。

結局2時間近く待って、ようやく帰れました。
検診のため、朝から飲まず食わずなのできつかったです。
売店かコンビニがあればパンでも買えたのに、昼食までコーヒー1本で凌いでました。

ああ、そういえば今日の占いは最下位だったなあ・・・
まあ偶然でしょうけど。

こうなったら何かストレス解消を・・・
そうだ、先日教えてもらった韓国料理の店に行ってみよう!

ということで、今日もビビンバです。
静岡市にある大門というお店です。
靴を脱ぐ座敷タイプ、4人テーブルが4つくらい+2人テーブルが1つの
こじんまりしたところでした。(ちゃんと見てないので数はなんとなくです)



わかめスープが付いて950円税込みです。
でも今まで食べたものと味が違います。おいしいです。これが本場の味なのでしょうか?
しかしどれも甲乙付けられず、自分好みの味でした。

ちょっと残念だったのは、器がすぐに冷めてしまうところでしょうか。
もう少し長い時間、アツアツのものを食べたかったです。

んで、スプーンカバーに何か書いてありますが、読めません。
韓国語がわかる友人に画像を送って聞いたところ


「衛生スプーン袋 おいしくお召し上がりください」と書いてあると教えてくれました。


まったく台風のせいでロクな1日じゃなかったですが、おいしいビビンバにありつけたので
よしとしましょう。





拍手[0回]

09/19

Wed

2018

なんてこったい、オリーブ!


のっけから昭和のギャグですが・・・



久しぶりにiPad起動したら、アクティベーションロックとな!?!?

ん~ん、すげー前に何かIDとパスを設定したような。
IDはヒントからわかったが、パスが思い当たるものがすべてダメ。

パスワードリセットの登録してあるメールアドレスも、すでに解約したプロバイダのものだし
誕生日も正しく入れたのに弾かれてしまう・・・。

こうなったからには、いよいよアップルのサポートに電話。

オペレータのおねーさんは丁寧に対応してくださり、リモートで私のパソコンまで
操作して(アップルのサイトを見ながら操作)いただいたにもかかわらず、結果はダメ。
サポート電話レベルではここまでとのこと。

あとは販売証明書を持って端末を持ち込むか、パスワードを思い出すしかないそうで、
証明書なんてないからもうあきらめるしかないです。

もったいないなあ・・・解除して中のデータを消したら売ろうと思ってたのに・・・





拍手[1回]

09/07

Fri

2018

46億年のCINEMA



今日は静岡のソウルフードといえる、「炭焼きレストランさわやか」に行ってきました。

90年代の「さわやか」CMではINVOICEの「46億年のCINEMA」という曲が使われてました。
このCMでは若い店員さんが笑顔で接客するというものでしたが、いま思うと、モモクロの
百田夏菜子さんによく似ています。

もしかして、若かりしころのお母さん!?!?
夏菜子さんの年齢から考えれば、まんざら可能性がないわけではないですが、、まあ
なにも騒がれてないということは、そんなことはないということで、話はここで終わりです。

でも当時の火曜バージョンサザエさんのビデオに録ってあったのですが、いまはVHSを全部
処分してしまったので検証は不可能となってしまいました。

で、今日は趣向を変えて、ビビンバを食べたくて行ってきたのです。
ハンバーグと同じようにアツアツの鉄板で提供され、目の前でソースをかけ、
ソースの跳ねが収まったらいただくというスタイルです




さわやか=ハンバーグというイメージですが、これはこれでとてもおいしかったです!!
ひとつ不満を言うならば、大盛の設定があればなーと思いました。


拍手[0回]

09/07

Fri

2018

世代間乖離


ウチの職場には、今年の4月に高卒で入った新人さんがいます。
最初は緊張していたものの、最近はよく話をするようになったのですが
ある日、子供のころ家で留守番をしているときの話になり

「私が小学生のころは、お母さんに『電話がかかってきても知らない番号だったら出てはいけない』って言われましたよ~」と。

ん~ん、オッサンが子供のころは黒電話だったから相手の番号なんて出ないし・・・
返す言葉がありませんでした(笑)

90年代に入りIDOのTACSミニモからデジタル携帯に替えたとき、相手の電話番号が表示されたのを見て感動しました。今では番号通知なんて当たり前なのにねー。

拍手[0回]

08/28

Tue

2018

バイクのふるさと浜松


今年は休みが取れたので、バイクのふるさと浜松2018のパレードに申し込みました。

当日は時間が読めなかったので早めに会場に向かったところ・・・


あら、早すぎて入れてもらえませんでした。
警備員も、この時間に 来るように言われたのに開いてないからマイッタよ~
なんて言ってました(笑)






今年もSUZUKI車で1番のり!
また選手宣誓を依頼されましたが・・・

今年は車検がありました。
車検完了後に受付に行った1番の人が宣誓をやるのだそうです。
2,3年来ないうちに集合場所やら受付までの流れやら、いろいろ変わってました。



天気が不安定で雨が降ったりやんだり。でも出発するときは
晴れて蒸し暑くなりました。

なんと今回のパレードにはSUZUKIの社長と、元SKE48の梅本まどかさんも参加。
ちょうど梅本さんの右後ろを走行していました。

実は出発前の隊列を組むとき梅本さんはスマホで自撮りをしていたのですが
その写真が個人twitterに載っておりまして、しっかり私が写っていました、あは。
著作権の関係で載せられませんが、見てみてください(^^

さてパレード後の楽しみといえばお弁当。
無料支給の割りにお茶も付いてこの中身は嬉しいです。




食後ゆっくりしたかったのですが、夕方から用事があったので、ソッコー帰宅。
こんなとき、高速道路が使えたらなー、なんて思ってしまいました。

拍手[2回]

08/20

Mon

2018

マクドナルドの限定メニュー みそかつバーガー


今日は繁忙期中にある久しぶりの休み。

とは言っても、いろいろ仕事の準備のために結局自由時間はなく
在宅勤務状態だ。

娘も夏休みなので、一緒に「宿題」をやりました。

んで、お昼ごはんをどうしようか、ってんで、久しぶりにマックへ行くことに。
今、期間限定で、いろいろな味のバーガーがあるらしく、大好きな味噌カツが
バーガーになったとのこと、さっそく注文しました。





ふむふむ、これは確かに味噌カツだ。
カツ丼なら必ず味噌カツをチョイスするほど味噌カツ好きの自分。
はたして、パンと味噌カツは合うのだろうか・・・。



ん~ん、パンにも合う。違和感がない。
これを期間限定にするのはもったいない。

グラコロも季節限定でやっているのだから、せめてこれも
時期限定で良いから残しておいてもらいたい逸品だ。




なんて思いつつも、月に1回行くか行かないかの人間の意見なんて
あっさり却下されるでしょうが、でも、レギュラーメニュー化されたら嬉しいな。



















拍手[0回]

08/04

Sat

2018

エアコン徹底洗浄


連日40度近い猛暑です。
寝室のエアコンも15年選手ですが、まだまだがんばっています。

そういえばここはリビングのエアコンみたいに分解洗浄はしてません。

ということで、今日は徹底洗浄することにします。



うへ~、ファンはホコリとカビがこびりついています。
これのせいで最近風量が弱いんだな。



ここが温度センサー部分。ホコリまみれでうまく感知できていなかったのでしょう。
設定温度と室内温度が乖離しているときがありました。



では裸にします。
フィンで怪我しないように、そして潰さないように気をつけながら
アルコールと古い歯ブラシでホコリとカビを落としていきます。



30分ほど格闘し、試運転。
あひゃ~、落としたホコリがピチャピチャ飛んできます~~
でも風量は復活!



設定温度23℃で、風量を最強にしたときの吹き出し口温度
18.9度でした!吸い込み温度が35度なのでまだまだ使えそうです!!!



とは言っても、機械は突然壊れるから怖いなぁ・・・。



拍手[0回]

07/21

Sat

2018


今日ショッピングモールの駄菓子売場に行ったら
昔懐かしいシガレットラムネの新バージョンを見つけた。

その名も

MY QOS(マイコス)

マイコンオタクのわたしゃ一瞬ティムパターソンが作ったQDOSかと思いましたよ(笑)





電子タバコのアイコスのパロディでしょうが、さらに
舞妓はんのイラストつきでした。

ただこれがアイコスと引っ掛けてあるのが子供に通じるか??は、不明です。


拍手[0回]

06/25

Mon

2018

宅配便再配達問題 これも原因?



ここ最近の宅配便トラブル2件。

1件目は、午後4~6時に配達指定したものの、午前9時に来た。
たまたま家にいたからよかったものの、いなければ再配達。

2件目は、日付と時間帯指定したものの、一向に来る気配なし。
電話で問い合わせると、忘れてました、とのこと。情けない。

1ヶ月に2件もこんなことあるとねぇ・・・

道路事情もあるし、人間のやることですから多少のことはあるかと思いますが
根本的なことを守れば多少は再配達が減ると思いますが。。。










拍手[0回]

06/20

Wed

2018

桔梗屋 信玄餅つめ放題体験


時々テレビの特集で放送される、山梨の桔梗屋信玄餅のつめ放題。
すごい人気で、早朝に並ばないと整理券が取れないとか。

先日、社員旅行でその体験をすることができたのですが、攻略法は
ネットにたくさん出ており、みんな必死にビニールを伸ばしています。

平均が15~6個で、20個超えれば上級者らしいです。
ですが、そうとうギュウギュウに押し込まないと入らないらしいですね。

残念ながら私はめんどくさがり屋のうえに、野心もなく、いい歳こいて
ムキになるのは大人げないし、食べ物をつぶすというのにも抵抗があるため
ドノーマルで入れました。



まあこれでも10個ですから何も悔いはありませんし、なによりも
お土産代が浮いて助かりました(笑)

↓餅は賞味期限が短いですが、こちらは長いです。試食しましたが
これはこれでおいしかったです。









拍手[0回]

05/19

Sat

2018

5・7・5



日本人は昔から俳句、短歌、川柳、狂歌など、限られた
文字数の中でテンポよく発せられる言葉が好きなようですね。

先日、ヒデキさんが亡くなってしまいました。
カッコいいし、歌もうまい。そして全員集合にも出演していて茶目っ気がある
これぞ国民的アイドルでした。

その名セリフに「ヒデキ、感激」が有名ですが、
今でも使われている(一部だけ?)いろいろ昭和の
ギャグやセリフなどを挙げてみました。

「だめだこりゃ」
「ちょっとだけよ」
「次、行ってみよう」
「加トちゃんペ!」
「あたり前田のクラッカー」
「ハイ、消えた!」

などと、まあドリフ系に偏ってしまいましたが
どれも、5か7文字(音)なんですね。

うーん、やはり古来より親しまれている5,7,5のリズムというのは
短文でも日本人の耳に残りやすいのでしょうか・・・すごい。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

豊川孝弘の将棋オヤジギャグ大全集 [ 豊川孝弘 ]
価格:1080円(税込、送料無料) (2018/5/19時点)
















拍手[1回]

04/19

Thu

2018

キッズケータイを購入





自分はバイクであちこちに行きます。
基本ソロで、しかも林道などがメインですので、事故などあったら
発見されるのに時間がかかる可能性があります。

そこで家族に、アンドロイドデバイスマネージャーのIDなどを
教えてあったのですが、どうもこれが使いにくい、というか
サーチに失敗することがあるので信用できません。

そこで考えたのが、キッズケータイ。

子供2人とも持っていて、帰りが遅いときなど、GPSで居場所がわかりとても便利です。
おっと、これを使わないテはありません。

私のスマホその1は、INFOBAR C01です。
でも通信費を抑えるために2台持ちなので、こちらは通話専用。

auのプランEです。ならばこれをキッズケータイでも使えるようにしよう!






ということでネットの中古で1000円(送料込み)で購入。

mamorino2ですが、私の使い方なら不便はありません。
Dランクだそうですが、とてもきれいで中古を感じさせません。
付属品もフルセットあり、とてもお買い得でした。

  

auの場合、このままカードを差し替えても使えませんので
ショップでロッククリアをしてもらいに。

ほんの10分程度で手続き完了、金額は2160円でした。

これでツーリング時に何かあっても、今までよりは安心です。
普段はINFOBARで、ツーリング時はマモリーノで。

リスク管理は大事です。












拍手[0回]

04/03

Tue

2018

ハロウィンではないが



職場に絵を描くのが好きなコがいて、やたらひとの持ってくるみかんに
落書きをするのだが、ちょっと今回はうまかったので写真を撮ってみました。

カボチャではありませんが、なんとなく形が似てるから違和感ありません。






拍手[0回]

11/23

Thu

2017

COSTCOのカートに


ホットドッグを買うと飲み放題のドリンクが付いてきますが
カーとに置くと倒れてしまう可能性があります。

あ、子供乗せるとこのベルト使えばいいじゃん!



我ながらいいアイディアだemoji(とっくにやってる人はいると思いますが・・・)



















拍手[0回]

11/03

Fri

2017

空を見上げてビックリ!


ここは静岡市にある静岡県立総合病院の近く。

何気なく空を見上げると・・・ビックリ!!



雲の形がたまたま「!」になっていてビックリしました。
















拍手[0回]

10/17

Tue

2017

秋の夜長はペンギン落とし

少し前に話題になりましたね。




eBayにて240円ほど。
http://www.ebay.com/itm/Small-Penguin-Trap-Ice-Breaker-Game-Penguin-Ice-Block-Toy-Game-Children-Gift-/162705594297?hash=item25e20257b9

単純ながら面白いですよ。











拍手[0回]

10/01

Sun

2017

今年は乳酸菌飲料サワーです

例によって、この時期に仕掛けるスズメバチトラップ。
今回は葡萄サワーではなく、白い乳酸菌飲料のお酒にしました。




こちらもお好みのようで、3匹掛かっていました。

スズメバチは益虫というのは十分承知ですが、住宅街にいると
やはり怖いです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

オオスズメバチ<米焼酎 20年熟成>1.8L
価格:2138円(税込、送料別) (2017/10/1時点)




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

蜂の子 80g 岐阜県 へぼ ヘボ はちのこ
価格:1450円(税込、送料別) (2017/10/1時点)














拍手[0回]

09/29

Fri

2017

 ⊂は部分集合を表わす記号です。


先日、卒業生が、竜田揚げを作って差し入れをしてくれました。


このから揚げおいしいね、と言うと

これはから揚げじゃなくて竜田揚げだよ、と。

違いがわからないのでヤフー先生に聞いてみたら

から揚げ・・・小麦粉または片栗粉などで鶏肉をまぶして揚げたもので調味料は自由
竜田揚げ・・・片栗粉でまぶして揚げたもの(調味料が限定される)

なんだそうです。もちろん地方によって違うらしいですが・・・・

ということは、数学の式で表わすと

竜田揚げ⊂から揚げ

ということになりますね。

じゃあやっぱりこれをから揚げと呼んでも間違いではないようです。

とりあえずから揚げにはハイボールが似合います。













拍手[0回]

09/26

Tue

2017

ニアピン賞ください!!



上野の赤ちゃんパンダの名前が決定しましたね。

実は私も応募していたので名前の発表は楽しみにしていました。

応募した名前は「シャインシャイン」←太陽の輝きを込めました

で、決定した名前は「シャンシャン(香香)」

おお!何だか近い名前じゃないですかemoji

小池さん、こんな私にニアピン賞ください!!







拍手[0回]

08/21

Mon

2017

ピッタリ賞!!!!



ぐるぐる回っているお菓子の量り売り「スイートプラザ」に行きました。

子供たちがあれやこれや選んでレジへ持っていくと・・・




おおおお!!!!!ピッタリ1000円!!!!

でも割引も何もありません・・・。


ただの自己満足でした~。







拍手[0回]

07/25

Tue

2017

マイクロソフト神対応だったの巻



パソコンの動作がやや重くなってきたので、クリーンインストールをしました。

OSよし、アプリケーションよし、さああとはOFFICE系のソフトだけです。

DVDをセットし、インストール開始。
プロダクトキーを要求されます。

私は再インスコ用に、ソフトで各種ソフトのプロダクトキーを吸い出しておきます。

しかーし、何度やってもキーが弾かれてしまいます。
もちろん何度も打ち間違いがないかチェックしました。
今まで別のOFFICEではこの方法で問題ありませんでした。

まずい・・・(超焦)

ネットで調べると、おなじ症状が多数報告されています。
共通点は
1.フリーソフトを使ってx64のOFFICEのIDを吸い出している
2.キーは「FJ44M」で始まるものである
3.プリインストールされているPCのOFFICEである
でした。
どうやらDVDのケースに付いているキーを入れないとダメらしいのです。
てっきり同じだろうと思って捨ててしまったのがダメだったんですね。
吸い出したときにちゃんと同じだったか確認すればよかったのですが・・・。

ということで、ダメ元でマイクロソフトのサポートにTEL。
自分が悪いので、申し訳なさいっぱいに状況を説明します。

すると、1回だけキーを再発行してくれるというじゃありませんか!!!!
手元にDVDを用意して、表面に印刷されている記号を伝えると
「確かにパソコンに付属されているDVDだと確認されました。再発行の手続きをします」
と言って頂けたのです!

口頭とメールとで、どちらがいいですか?と聞かれたので、一応両方お願いしますといいました。

届いたメールは下記のとおりです。
一部修正してあります、



**** はじめにお読みください *****************************************************
本メールはマイクロソフトへのお問い合わせ頂き、メール配信を承諾頂いた方へお届けしております。
尚、個人情報保護の観点より、お客様のお名前を記載することは差し控えております。
本メールに関するお問い合わせは、アフターサービス窓口までお電話にてご連絡ください。
******************************************************************************

この度は、弊社アフターサービス窓口にお問い合わせいただきまして、ありがとうございます。
お問い合わせいただいた製品のプロダクトキー及びダウンロードサイトをお知らせ致します。

以下のサイトにサインインいただき、今回提供しましたプロダクトキーをご入力いただくとダウンロード開始の
ボタンが表示されますので、画面の指示に従い、ダウンロードを行ってください。

<プロダクトキー>
*****-*****-*****-*****


<ダウンロードサイト>
http://office.microsoft.com/************

今回発行いたしましたプロダクトキーについて、再発行は1度限りとなりますので本メールは大切に保管ください。

また、ダウンロードサイトや製品の使用法などに関する窓口も設けております。
以下の情報も参照くださいませ。


--<インストール・使用方法に関するお問合せ先>--
Microsoft Answer Desk
0120-54-2244
月-金: 9:00-18:00
土-日: 10:00-18:00
祝祭日:休業


--<ライセンス認証に関するサポートページ>--
http://office.microsoft.com/ja-jp*************************

 

--<OneDrive のご紹介>--

OneDrive は、マイクロソフトアカウントに付属するオンラインストレージです。
OneDriveへ保存したデータには、PC、タブレット、スマートフォンからいつでもアクセスできます。
5 GB のストレージが無料でご利用いただけますので、ぜひご活用くださいませ。

■ OneDrive サインイン方法

1. 次のURLにアクセスします。https://onedrive.com/
2. ページの上部で、[サインイン] を選択します。
3. マイクロソフトアカウントのメールアドレスを入力します。
4. [次へ] を選びます。
5. マイクロソフトアカウントのパスワードを入力します。
6. [サインイン] を選びます。


本メールでの内容で、ご不明な点がございましたらアフターサービス窓口までお電話にてご連絡ください。
今後ともマイクロソフト製品をご愛顧くださいますようお願い申し上げます。
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
日本マイクロソフト株式会社 アフターサービス

電話番号:0120-54-2244 (音声ガイダンス [1]-[5] を選択)
海外からのお問い合わせ : +81 3 4332 5458  (音声ガイダンス [1]-[5] を選択)

受付時間:月-金 9:00-18:00
土日 10:00-18:00
(祝日および弊社指定休業日を除く)

アフターサービス窓口担当:*******
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□



かくして、無事再インスコは済んだのです。

いや~ホッとしました。
マイクロソフトはよく「M$」と揶揄されますが、今回は神対応で有難かったです。





拍手[0回]

06/26

Mon

2017

90年代の米不足には考えられなかった組み合わせ!?



今日は家族で、激安大盛系の台湾料理店に来ました。

家族4人で定食を2セット+一品料理で食べきれないほどの料理が出てきて
だいたい食べきれないものはパックをもらい持ち帰ります。



それぞれの食べたいものに近い組み合わせの定食を選び、4人で分けるのですが
今回は食べたいものがいつもと違い、うまい組み合わせができず、自分が
こんなんなっちゃいました~~。


チャーハンをおかずに白飯です(笑)
しかもこの白飯、写真ではわかりませんが、かなりの大盛です。
まるでマンガに出てくるような山盛りご飯です。

こんなの見たら、90年代に起きた米不足がウソのように思えてきてしまいます。















拍手[0回]

05/03

Wed

2017

答え一発!カシオミニ


で有名な、カシオ計算機の生みの親、樫尾俊雄さんの実家でもある、樫尾俊雄記念館に行ってまいりました。
ここは入場無料ですが、完全予約制。なかなか自分の希望するところが空いておらず、今回やっと
訪問が実現しました。




普通のお宅を訪ねるように、インターホンにて自分の名前を言います。



すると、館長さんがお出迎え。
時間内は自由に見て回れるものかと思っていたら、館長さんがひとつずつ
案内してくださるとのこと。
この日は他に誰もおらず、マンツーマンという非常に贅沢なものでした。

お話によると、ここにはもう誰も住んでいないが、ここが自宅で、記念館用に
建て替えたものではなく、本当にこのままの土地と建物に住まわれたそうです。

それにしてもすごいです。どうすごいかというと、ドラえもんに出てくる
スネ夫くんちよりも大きいです。部屋数も多いですが、一部屋一部屋も大きいです。

あ、ここは原則写真撮影OKです。
はじめに確認しなかったのでカメラは持って行きませんでしたので携帯のカメラです。

説明を聞くのに一生懸命であまり写真は撮れませんでした。




ここが発明の部屋です。
すごいですねえ、庭の眺めが・・・。
一般の住宅ですよ、これ。






これはタバコを持たなくても保持できる、簡単に言えば、指輪にタバコホルダーが
付いているというもの。これがバカ売れで、後の計算機開発の資金になったそうです。



♪デジタル~は、カシオ!

腕時計、弾けますトーン、電卓、PB110ポケコン・・・いろいろカシオ製の物を
持っていました。特にポケコンは小学校時代学校に持ち込んで友達と
プログラムを作って遊んだものです。






さてさて、本日の目的は計算機です。
まずこれは科学技術用に開発されたもの。

電源が入るけど動かないそうです。残念!

ニキシー管が表示装置です。

 




なんと、この歯車で58ステップまでのプログラムが組めると言うから驚き!!






そしてそして、じゃじゃーーん!!!
夢にまで見たリレー式計算機です。

この動作原理を見て、リレーで半加算器を作りました。でもここから発展させて
全加算器を作るには至りませんでした。









てっきり見るだけかと思ったら、電源入れて動かしましょうか?と。

ぜひぜひ、お願いします(興奮状態)

カシャ、カシャ、カシャ、ドルルルルル!!!!!!

おお~~~~~!!!!

340個程度のリレーで加減乗除、しかも小数点やグランドトータルと、今の電卓と遜色ない機能が
あるなんて、すごすぎます!!!




下の動画は123÷789の計算をしているところと、その裏側のリレーの様子です。






お土産に、しおりを頂きました。




とにかく好きな人には時間が足りないです。
もっとじっくり見たい、と最後のアンケートに書いておきました。

多分複数いれば、説明を聞く人とじっくり見る人が分散されると思いますが、今回は
そういう意味では残念でした。

でもまた行きたいです!


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

[DVD] NHKスペシャル 電子立国 日本の自叙伝 第4回 電卓戦争
価格:3110円(税込、送料別) (2017/5/3時点)













拍手[0回]

04/18

Tue

2017

私は代表戸締役です。



取締役ならたいそうなものなのですが、ただの戸締り当番です。
時々当番が回ってくるのですが、職場の桜がちょうど綺麗に咲いていたので
撮ってみました。



でもこのあとの台風みたいな暴風雨で散ってしまったんだろうな・・・。


















拍手[0回]

プロフィール

HN:
NOBU@Master
性別:
男性
趣味:
土木遺産調査
自己紹介:
一般人には興味の無いようなものに興味がある。

「無用の用」という言葉が好きである。
特に意味は無い。
http://iminashi.soudesune.net

こちらもどうぞ

最新コメント

[10/17 鹿男]
[10/29 NOBU]
[10/28 田中のぶあき]
[09/17 NOBU@Master]
[09/16 田中のぶあき]

オススメ商品


カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

忍者カウンター

Copyright © Hei-bonの中に見つける小さな幸せ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]