忍者ブログ

Hei-bonの中に見つける小さな幸せ

学生時代のアクティブな生活とは違う平々凡々な毎日でも、 たとえ小さくとも思わず顔がほころんでしまう「幸せ」は必ずある

04/22

Fri

2022

逆ポーランド?


ポーランドといえば、エニグマの解読・・・と連想してしまうが
会社の同僚より「逆ポーランド式計算機」なるものを頂いた。

逆ポーランドというものが何だかよくわからないので調べたら、やっぱり
何だかよくわからなかった。更に検索をしていくと、インテルのコプロセッサの話にまで
辿り着いたのでだんだん脱線して、気づいたらインテルのCPUの歴史を調べていた。

それはさておき、その計算機のキットを頂いたのだ。

 

ふむふむ、半田付けが必要ですな。
半田付けなんて久しぶりだな。GZ弄ってるときにハザード回路組んだとき以来かな?


では表示装置を付けます。
これがまた細かい作業で・・・



この表部分の半田がうまく乗らない。温度が高すぎるのかな?
ウギャー、イモ半田で隣と短絡してしまった!!!


とまあ、最後の1個だけうまく半田が乗らず悪戦苦闘しましたが、何とか
完成。でも普通の計算機に慣れてるので難しいぜ!






























拍手[0回]

PR

04/20

Wed

2022

唐沢鉱泉~黒百合ヒュッテ・中山峠



今回も会社の上司に誘われて登山に行ってまいりました。
初の八ヶ岳です。

現在午前3時半、体力をつけるためにニンニクたっぷりの焼肉定食をいただきます。





待ち合わせ場所で合流し、最初の休憩ポイント、中央道の八ヶ岳PA.
ここにおいしいパン屋さんがあるとか。



ガッツリ食べたばかりですが見ていたら食べたくなってきたので、やはり食べちゃいます。




そこから悪路の中、唐沢鉱泉駐車場に到着。ここから登山開始です。



おーっと、いきなり雪道でしたので、早々にアイゼン装着。
スパイクにしようか迷いましたがアイゼンで正解。6本歯のものです。



↓これです


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

mont-bell(モンベル) スノースパイク6 クイックフィット/BK/S 1129613
価格:12143円(税込、送料別) (2022/4/20時点)

楽天で購入




がっちり食い込み滑りません










雪がとても多く残っていますが何も寒くありません。上着が荷物になってしまいました。















到着!!!!!!
ここでトイレを借ります。有料で200円です。




※中の様子は許可を得て撮影しています


さ~て、何を食うべぇかな??
ちなみにこの日は米が炊けておらず、ご飯ものはありませんでした。
パックご飯でもいいので出して欲しかったです。



お勧めを聞いたらビーフシチューだそうで、セットで1600円。
山小屋価格を考えても安い!!



肉も野菜も噛まずに口の中で消えてなくなるくらい柔らかでした。






おなかも満たされたので中山峠まで少し足を伸ばします。











いやあ、天気は良いし気温もちょうど良い。
前日は夜まで雨が降っていたのでどうなることかと思いましたが、気持ちのよい登山ができました。



最後の締めは温泉です。
一人1000円で、硫黄のにおいがとても強く、疲れが一気に吹っ飛ぶ感じがします。



やはり平日のオフシーズン登山は空いていて良いですね




[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ふるさと納税】北八ヶ岳「黒百合ヒュッテ」宿泊券(1名様分)
価格:36000円(税込、送料無料) (2022/4/20時点)

楽天で購入






















拍手[0回]

04/14

Thu

2022

ワイはお好み焼きじゃない!!


今日は近所のクリニックで精密検査を受けました。

そこで腹部エコーだったのですが、ジェルをお好み焼きのマヨネーズのように
チューーーーーっと網目のように腹にかけられました。

お好み焼きの気持ちがわかったかも!?

で、とりあえずは「食べすぎに注意」と言われたくらいで大したことがなく
ほっとしてます。



皆さん健康には気をつけましょう。
















拍手[0回]

04/01

Fri

2022

頼んだ覚えなんかねーぞ

いつもeBayで買い物を楽しんでる自分ですが、先日、頼んだ覚えの無い物が届きました。

いや、正確に言えば、頼んだ物があるのでそろそろ届くと思っていましたが
何か違和感があったのです。

それがこれ。


いつもは台湾や香港ですが、なぜかロシア語みたいな文字(読めないし、何語かもわからん)

そういえば以前に海外から植物の種が勝手に送られてくるというのをワイドショーで
放送していたのを思い出しました。
開けてみると・・・



GPSトラッカーを入れるケースのような物でした。やはり頼んでいません。
でも宛先に私の住所、氏名、携帯番号が正確に載っていたので気味が悪いです。
もしかしてeBayから情報が漏れた?これは警察に届けるべきなのかな??














拍手[0回]

02/16

Wed

2022

フクロタケ


いつも行く、激安大盛系の台湾料理店。

そこのメニューに「五目バリソバ」という、要するにカタヤキソバなのだが
お気に入りでよく注文します。



しかし、毎回食べるたびに、「このフクロタケ、どこかで見たことある形だな~」



なんて思っていましたが、今日やっと思い出しました。


あ~、子供の頃テレビでよく見たテレビ静岡のクロージングだ!



最後に出てくる富士山を模った「SUT(テレビ静岡の略称)」マークの
「T」の部分だ!

なぜそんなのをこの歳になるまで覚えてるかって、当時は黒い画面に
ニュッと現れるマークが怖かったemojiのですよ・・・。


そういえば最近のテレビ番組は、ほぼ24時間放送してるから
オープニングもクロージングも見ないなあ・・・。




























拍手[0回]

02/16

Wed

2022

ペヤングの具、第2の人生


娘がペヤングソース焼きそばを具無しで食べると言った。

え?じゃあかやくはどうするの?捨てちゃうというので、もったいないからもらいました。

ちょうど昼食のプラス一品でミニサイズ「激ワンタンメン」を作るところ。



試しにペヤングのかやくを入れてみました。



おお、こりゃまたちょうど良く具が量増しされて少しだけ豪華になりましたemoji


食品ロスはなくしましょう。
































拍手[0回]

02/15

Tue

2022

エブリバンにオーディオを付ける、の巻


ということで、カセットデッキがあっても、肝心のカセットテープが無いので
音楽を楽しむことができません。
なので、1DINサイズで、CDとUSBメモリが使える物を探しました。
中古で3000円でしたが説明書が無い新品同様の品物が届きました。

ではさっそく作業に取り掛かります。

最近のナウいカーオーディオとは違い、インパネの外し方も含め非常に
オーソドックスです。




いまある純正のデッキを外し



エブリ用の配線キットを接続し




新しいオーディオを取り付け完成です・・・と言いたいところですが
ラジオのアンテナ線が短いので刺さっていません。

  

実店舗に無いためネットで即注文です。


































拍手[0回]

02/11

Fri

2022

そりゃ、音は出ねーよなー


先日、中古のエブリイバンを買いました。

ちょっとこだわりがあって、5速MT、禁煙車、リアシートがワゴンタイプのもので乗り出し価格20万円、ということで探していたところ、その条件にピッタリの物件が同じ県内で見つかりました。

さっそく現車を見に行き試乗。オカーチャンが乗っている車を下取りにして購入のため、オカーチャンが主に試乗して状態をチェック。
平成13年式のため経年劣化は否めないものの全ての条件をクリアしていました!
なんと嬉しい装備、エアコン・パワステ・カセット付です!



タイヤの週数が古かったためタイヤ交換とついでにETCもつけてもらい、乗り出し25万です。


さて、いよいよ納車。
エンジンの調子も良く快適に高速道を走らせます。
あれ?そういえばラジオの音が聞こえないね。
すぐに購入店に連絡するも、保証外だし仕入時にチェックしていなかったので原因はわからないとのこと。
まあ仕方が無い。帰宅後インパネを外したが、配線は問題無さそう。
もしや・・・?
ぎゃーーーー、やっぱり・・・。



スピーカーレス車ですか・・・。でも純正オーディオは付いていたからスピーカーのみ外したかな?

さっそくYオクにてスピーカーのみ購入。とりあえず音が出るようになりました。

めでたしめでたし。




















拍手[2回]

12/02

Thu

2021

アウトドアでカップめんを食べたら・・・

寒い時期、登山などで食べるカップめんはとても体が暖まります。

しかし、問題は食べた後のスープ。
その辺に捨てるわけにも行かず、かといって飲み干すのも体に良くないです。

そこでみつけたのがこれ、

残った麺スープ固めてポン

です。




こういうものは本番前に一度練習をしておかないと、いざというときに使えず
苦労してしまいます。
ということでさっそく試してみました。



テンプラ油を固めるような物かと思いきや、冷えたスープでも問題ありません。
要するに紙おむつの中身のような感じでした。

完全に固形物になるのではなく、あくまでも持ち運びが容易になるという物です。
でもこれだけでもゴミ処理は全然違います。
アウトドアはゴミの持ち帰りが基本、というより持ち帰れない人はアウトドアの資格なし。

しかし使う頻度は多くないので、とりあえず3包入りでじゅうぶんかな?















拍手[0回]

10/25

Mon

2021

いつのまに部長代理になったんですか!?!?


ウチの娘が、初めて読めた漢字。それは

「課長」

だった。

そう、我が家に何冊かある「おとぼけ課長」なのだ。

定期購読してるわけでなく、たまにフラっと本屋さんに立ち寄って
あれば買う、程度の物であるが、それでももう20冊くらいになった。

そして今日、久しぶりに見てみると、おや!?



「おとぼけ部長代理」になってるではないか。

うーむ、いつのまに。

わたしは来月昇任試験があるのだが、私はなんだか自信が無い・・・。

気が重い・・・。



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

おとぼけ部長代理 1 (まんがタイムコミックス) [ 植田まさし ]
価格:680円(税込、送料無料) (2021/10/25時点)

楽天で購入







































拍手[0回]

10/21

Thu

2021

ニッパーワンワン


マークイズ静岡で散歩していたら、

あーーーー!!

ビクターファンとしては何の躊躇も無くお金を入れてしまったのだけど
500円なんですよね。




でもいいのさ






昔ビクターの電話番号は、下4桁が2811(ニッパーワンワン)だったけど、今は違うのかな?




















拍手[0回]

10/21

Thu

2021

横川の釜飯 空き容器再利用で米を炊く、の巻


キャンプで使えそうか、自動炊飯釜飯容器Ver.で試運転です。

公式サイトによると、米1合で水180ccが標準だそうなので、それでやってみます。
ふきこぼれに備え、オーブントースターのトレーを敷きます。



燃料は固形燃料25g、台はポケットコンロで、キャンプを想定しています。





で、ここからがポイントで、一部始終を動画で録ったのですが、途中でふきこぼれるでもなければ湯気も出なかったので、映像としては30分間延々と釜が映ってるだけですので、動画はやめました。

一応出来上がりの動画はこちらです。




結論としては成功です。
ただ味の違いが分からなかったので、別にメスティンでもいいかなって感じでした。



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

YUME BOX ジオラマ 1/64 イニシャルD 峠の釜めし おぎのや トミカ・京商サイズ
価格:14080円(税込、送料別) (2021/10/21時点)

楽天で購入






















拍手[1回]

08/27

Fri

2021

つぎとまります


久しぶりに面白そうなガチャガチャがあったのでやってみた。

それは、バスの降車ボタン。

まあ誰でも思いつきそうなことだが、車に付けてみた。







きっと子供が面白がって何回もピンポンピンポンやるんだろうな・・・



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

バス降車ボタン ライトマスコット [全5種セット(フルコンプ)]
価格:7725円(税込、送料別) (2021/8/27時点)

楽天で購入


























拍手[0回]

08/17

Tue

2021


小学生の娘と散歩している最中に見つけたマンホール。

 


コレ何のマークか知ってる?
って聞いたら

「リサイクルマーク!」と。

そりゃそうだよな、電電公社なんて知らないもんな。





















拍手[0回]

08/03

Tue

2021

前に進めない!


うほっ!こりゃ前が見えない



どうやって進もうか・・・















スーパーで買った豆苗でした~。
1回食べて、第2回戦です。
結構伸びますな!!






















拍手[0回]

07/21

Wed

2021

夏と来りゃ、スイカ!水着!ペヤング! ではなく・・・


京王マートオリジナルの「うま辛わかめスープ」です。

京王といっても京王帝都電鉄ではありません。
そういえば八王子から新宿まで良く利用したなぁ・・・。
最近は移動制限で出かけてないなぁ・・・

と、話は逸れましたが、この時期は汗をいっぱいかいて
塩分が不足するので、これでおいしく塩分補給です。



昼食時と、夕休みに頂いてます。

KOマートとは、静岡にあるスーパーマーケットで、いくつかのショップブランドがあります。
その中の「KOマートFINE」で販売しています。



拍手[1回]

07/14

Wed

2021

10年ぶりに表富士からの登山


趣味の富士登山。

しかし、シーズン中は大混雑して、のんびり登りたい自分にとって避けたいシーズンでもあります。
従って、だいたいいつも9月上旬に登るのですが、表富士は大概山小屋の営業が終了しています。
つまり食事もできなければトイレも使えない。必然的に遅くまで営業している吉田口となります。

しかし今回、仕事の休みの関係で9月は厳しかったため、山開き直後の表富士からの登山を決行しました。こちら側からは10年ぶりですがマイカー規制中は初めてです。
水ケ塚駐車場に1000円払って駐車します。1日1000円ではなく「1回1000円」です。ちなみにトイレを使いたい、など1時間以内なら無料です。

ここからシャトルバスに乗り換えですが、始発が朝6時、5合目からの最終が18時で、時間外はシャトルタクシー(約5000円弱)です。
往復切符なら2000円ですが、帰りが最終に間に合うか分からないので、割高ですが片道切符を買います(1170円)

そこで検温と体調チェックがあります。問題なければこのリストバンドをもらいます。



そこで協力金1000円を払います(多分任意)

 
バスで揺られること約30分、5合目に到着です。
少し気圧に体を慣らして登山開始です。ちなみに例の火事により、売店などはありません。

いやぁ、バスで来た人たち以外は誰もいませんし、それぞれが歩行ペースが違うので、ほぼ貸切状態。

























時々雨が降ってきましたが、撥水のウインドブレーカーで凌げる程度です。




いつも吉田ルートなので新鮮です。


















まだ雪が残っています。





写真を取り忘れましたが、この時点でSpO2を測定したら76、心拍120でした。
意識は大丈夫です。













ばんざーい!頂上到着です!
とは言うものの、数名しかいません。閑散としています。
山小屋も営業しているのかどうか分かりません。
ここでラーメン食べようかと思っていましたが、途中の休憩ごとにミニアンドーナツを食べたせいであまりお腹がすいていません。

ここまで、ほぼ平均タイム(5時間程度)でした。











ここで御朱印を頂きました。2種類あり、各1000円です。




帰りは急に悪天候となり、写真どころではありませんでした。
さすがにレインコートが無いときつかったです。
だって雷雨ですよ、近くで雷が鳴ってきました・・・コワコワ。

おまけに雹が降ってきました。これがまた痛いの何のって・・・
静岡ローカルCMみたいでした。



気のせいか、それとも久しぶりで忘れていただけなのか、登山道が少し変わっていた気がします。





























拍手[0回]

06/27

Sun

2021

安倍川ハッピーターン



ふと思ったことがあった。

ハッピーターンにきな粉をまぶしたらどうなるか??






おお!新しい感覚だ!
お酒の友にはならないが、ちょっとしたおやつになるぞ!
























拍手[0回]

06/22

Tue

2021

NEWアイテム

セリアで100円のチャコスタを見つけたので、どんなもんかと試しに購入。






お一人様BBQにちょうどよさそうな大きさです。



ということで、さっそくデイキャンに行きます。
ここは茂野島キャンプ適地。
釣りの人しかいません。
映ってるのはワイのSY31emoji


たぶんシーズンはギュウギュウになると思いますが、平日の昼間なんて、こんなもんでしょう。



んで、気になるトイレはこれです。一応右が男便所、左が女便所でしょう。
水洗ではありませんが、あまり臭いません。昭和の便所に慣れている人には抵抗は無いでしょう。
そのさらに左は水場です。




ではさっそく準備します。
毎度おなじみ、オガ備長炭を使います。着火剤は固形燃料25gを使用。



火が付いて安定するまで20分くらいかかるので、ドローンで遊びます・・・
・・・が、風が強く安定飛行できないため中止。

ちなみにここは禁止区域ではないようです(一応DJIのサイトで調べた)



そうこうしているうちに火が付いたので、調理にかかります。

おなじみノンアルビールに、ソーセージ、カルビ、ごぼう天と野菜炒めで昼食。
そしてパウンドケーキ容器で作る自動炊飯の白メシ。









ここは近くの無料キャンプ場より広いのですが、トイレに難があるので
ファミリーキャンプは向かないかもしれません(個人の感想)

結局、100均のチャコスタはとても便利でした。
あとは耐久性が分かりませんが、私のように月に1~2回程度なら
1年くらいは持つでしょう。






[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ユニフレーム(UNIFLAME) チャコスタII ノーマル 665435
価格:4500円(税込、送料無料) (2021/6/22時点)

楽天で購入













拍手[0回]

06/07

Mon

2021


本日、スーパーで見つけたのがコレ。



ポテトチップスの「サッポロポテトバーベキュー味」味。

香りは、BBQ味。
一口食べる→ポテチの食感→鼻に抜ける香りはBBQ味

んもう!何だかよくわからない!

でも、ビールのつまみにピッタリということだけは間違いありません。












拍手[0回]

06/06

Sun

2021

幸せの壷を買いました



と言っても、ヘンテコな怪しい宗教の関係ではありません。

これです。




火消し壷です。
今まで煎餅のカンカンを使っていましたが、耐久性の事もあり、そろそろ新調しようと
思っていたところに、お買い得品がありました。
送料込みで約1000円です。

バンドック製ではありません。コーナンオリジナルとありました。
でも良く似ているが・・・。OEMかな??

はたしてこれがどのくらいの耐久性があるか・・・


これからキャンプなどいい季節になりましたが、マナーをしっかり守らないと
火事になったりしますので、火の取り扱い(特に終わった後の撤収)はしっかりとね!





[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

BUNDOK(バンドック) チャコール缶(火消しつぼ) BD-440
価格:1580円(税込、送料別) (2021/6/6時点)

楽天で購入















拍手[1回]

05/22

Sat

2021

昭和のオッサンホイホイ~Gメン’75~


ということで、リアルタイムで見ていた人間にとって懐かしいGメン'75。

このたびディアゴから未DVD化のものも収録されているとのことで、買ってしまいました。




レンタルビデオで何本か借りたことがありますが、いかんせん歯抜けになっていて
見たい作品が無いのもありました。

今回、全話収録なので、気に入った号だけ買おうかと思います。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

隔週刊 Gメン75 DVDコレクション 2021年 6/15号 [雑誌]
価格:499円(税込、送料無料) (2021/5/22時点)

楽天で購入























拍手[1回]

04/29

Thu

2021

旧中央本線 瀬沢トンネル・姥沢トンネル


旧中央本線の廃トンネルです。

でかけたところ「長野」
http://komaro.ikidane.com/
















拍手[0回]

03/03

Wed

2021


エビフライには何を付けて食べますか?

自分も娘もタルタルソースです。



あれ?味が違う!?

うぎゃー!!タルタルではなくツナマヨネーズだったー!



(´・ω・`)ショボーン












拍手[1回]

02/25

Thu

2021

本日のお一人BBQ

今日も外でまったりです。
ここは県内某所。環境がいいので混雑防止のため場所はゴメンナサイ。
知る人ぞ知る、無料キャンプ場です。トイレも水道もあります。






若干肌寒いながらも、数組のデイキャンパーがいました。



今回の食材はこれです。



ちょいとひと手間、たまねぎとピーマンを用意しました。



車の運転があるので、気分だけ。



足りないときのために予備



あとは、いつもの自動炊飯です。ただ今日は風が強かったため、芯が残ったご飯となりました。

そして先日購入した、おが備長炭です。前回の残りの炭も入れ、今回は少し多めに火をつけます。前回の火起こしはチャコスタがないので時間がかかりました。
今回はチャコスタを買おうかと思いましたが、値段を見てパス。

家庭用のアルミホイルだと薄くてすぐに溶けそうだったので厚手のもので巻き、使い捨てチャコスタにします。



固形燃料で着火。






いい感じに



火が強くなっていきます。





火力が安定したところでスタート。






〆に五平餅で本日のBBQは終了。




ここならテント張って1泊もいいかな。










拍手[0回]

プロフィール

HN:
NOBU@Master
性別:
男性
趣味:
土木遺産調査
自己紹介:
一般人には興味の無いようなものに興味がある。

「無用の用」という言葉が好きである。
特に意味は無い。
http://iminashi.soudesune.net

こちらもどうぞ

最新コメント

[10/17 鹿男]
[10/29 NOBU]
[10/28 田中のぶあき]
[09/17 NOBU@Master]
[09/16 田中のぶあき]

オススメ商品


カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

忍者カウンター

Copyright © Hei-bonの中に見つける小さな幸せ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]