忍者ブログ

Hei-bonの中に見つける小さな幸せ

学生時代のアクティブな生活とは違う平々凡々な毎日でも、 たとえ小さくとも思わず顔がほころんでしまう「幸せ」は必ずある

06/26

Mon

2017

90年代の米不足には考えられなかった組み合わせ!?



今日は家族で、激安大盛系の台湾料理店に来ました。

家族4人で定食を2セット+一品料理で食べきれないほどの料理が出てきて
だいたい食べきれないものはパックをもらい持ち帰ります。



それぞれの食べたいものに近い組み合わせの定食を選び、4人で分けるのですが
今回は食べたいものがいつもと違い、うまい組み合わせができず、自分が
こんなんなっちゃいました~~。


チャーハンをおかずに白飯です(笑)
しかもこの白飯、写真ではわかりませんが、かなりの大盛です。
まるでマンガに出てくるような山盛りご飯です。

こんなの見たら、90年代に起きた米不足がウソのように思えてきてしまいます。















拍手[0回]

PR

05/03

Wed

2017

答え一発!カシオミニ


で有名な、カシオ計算機の生みの親、樫尾俊雄さんの実家でもある、樫尾俊雄記念館に行ってまいりました。
ここは入場無料ですが、完全予約制。なかなか自分の希望するところが空いておらず、今回やっと
訪問が実現しました。




普通のお宅を訪ねるように、インターホンにて自分の名前を言います。



すると、館長さんがお出迎え。
時間内は自由に見て回れるものかと思っていたら、館長さんがひとつずつ
案内してくださるとのこと。
この日は他に誰もおらず、マンツーマンという非常に贅沢なものでした。

お話によると、ここにはもう誰も住んでいないが、ここが自宅で、記念館用に
建て替えたものではなく、本当にこのままの土地と建物に住まわれたそうです。

それにしてもすごいです。どうすごいかというと、ドラえもんに出てくる
スネ夫くんちよりも大きいです。部屋数も多いですが、一部屋一部屋も大きいです。

あ、ここは原則写真撮影OKです。
はじめに確認しなかったのでカメラは持って行きませんでしたので携帯のカメラです。

説明を聞くのに一生懸命であまり写真は撮れませんでした。




ここが発明の部屋です。
すごいですねえ、庭の眺めが・・・。
一般の住宅ですよ、これ。






これはタバコを持たなくても保持できる、簡単に言えば、指輪にタバコホルダーが
付いているというもの。これがバカ売れで、後の計算機開発の資金になったそうです。



♪デジタル~は、カシオ!

腕時計、弾けますトーン、電卓、PB110ポケコン・・・いろいろカシオ製の物を
持っていました。特にポケコンは小学校時代学校に持ち込んで友達と
プログラムを作って遊んだものです。






さてさて、本日の目的は計算機です。
まずこれは科学技術用に開発されたもの。

電源が入るけど動かないそうです。残念!

ニキシー管が表示装置です。

 




なんと、この歯車で58ステップまでのプログラムが組めると言うから驚き!!






そしてそして、じゃじゃーーん!!!
夢にまで見たリレー式計算機です。

この動作原理を見て、リレーで半加算器を作りました。でもここから発展させて
全加算器を作るには至りませんでした。









てっきり見るだけかと思ったら、電源入れて動かしましょうか?と。

ぜひぜひ、お願いします(興奮状態)

カシャ、カシャ、カシャ、ドルルルルル!!!!!!

おお~~~~~!!!!

340個程度のリレーで加減乗除、しかも小数点やグランドトータルと、今の電卓と遜色ない機能が
あるなんて、すごすぎます!!!




下の動画は123÷789の計算をしているところと、その裏側のリレーの様子です。






お土産に、しおりを頂きました。




とにかく好きな人には時間が足りないです。
もっとじっくり見たい、と最後のアンケートに書いておきました。

多分複数いれば、説明を聞く人とじっくり見る人が分散されると思いますが、今回は
そういう意味では残念でした。

でもまた行きたいです!


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

[DVD] NHKスペシャル 電子立国 日本の自叙伝 第4回 電卓戦争
価格:3110円(税込、送料別) (2017/5/3時点)













拍手[0回]

04/18

Tue

2017

私は代表戸締役です。



取締役ならたいそうなものなのですが、ただの戸締り当番です。
時々当番が回ってくるのですが、職場の桜がちょうど綺麗に咲いていたので
撮ってみました。



でもこのあとの台風みたいな暴風雨で散ってしまったんだろうな・・・。


















拍手[0回]

04/13

Thu

2017




ということで、大宮の鉄道博物館に行ってきました。

今回は高速バスと電車で来ましたが、いやあ楽ですね。
前回はクルマだったので自分で運転しない気楽さを実感しました。









初めて0系新幹線の運転台に入りました!
おおーーー、こうなっているのかーーーー

とは言っても、どれが何かはわかりませんが・・・。








これまた懐かしいパタパタ時刻表。
パタパタいいながら変わっていくのを見ているのが好きでした。




ということで今回もL特急の車内で昼食、前回と同じメニューです。




全国の鉄道展示してあるところに行きたいです~~~






















拍手[0回]

03/25

Sat

2017

ハンドパワーです・・・



私のY31は、パワーウインドウではありません。
昔ながらの手回し、いわゆるハンドパワーウインドウです。



実はパワーウインドウの設定もありましたが、車室内の空間が数センチ狭くなるというのと
機械ものは故障したときに修理が大変、やはりアナログに限るぜ、という理系の人間らしからぬ発想で、あえて選択。

そういえば自動車学校で使う学科授業の教科書。
踏切の通過時は止まれ、見よ、聞け、で窓を開けますが、挿絵の今昔。







あ、いつの間にかパワーウインドウに変わってる。。。

時代の流れですな~。

さあフェンダーミラーの5MTで手回し窓の車。
部品の供給がなくなるまで乗るぞー!









拍手[0回]

03/05

Sun

2017

雪印コーヒーの・・・



パンに塗るクリームがおいしそうだったので購入。



さっそく朝食で頂きます。

ぱく、もぐもぐもぐ・・・。

ん~・・・。

たしかに雪印コーヒーだ。でも、雪印コーヒーにパンを浸して食べているのと
味が変わらんな。。。

拍手[0回]

02/18

Sat

2017

リモコンは家庭用アルミ箔で復活!



我が家の家電は順次不具合が目立ち始めています。

冷蔵庫、洗濯機、給湯器・・・etc..

今度はエアコンのリモコンです。
リモコン単品は日立のサービスで入手可能ですが、これまた1つ7000円と、意外と高いのです。
ビデオデッキのリモコンが壊れたときは近所のハードオフジャンクコーナーに偶然同じものを
見つけて500円で済み助かりました。
しかしエアコンのリモコンはありません・・・。


こうなればダメ元で分解!







テスターを当ててチェックすると、どうやらボタン部分の接触が悪いだけと判明。
基板を磨き、ボタンの裏側にアルミホイルをくっ付け終了。

アルミ箔1cm×1cmで7000円浮きました!


めでたしめでたし。













拍手[0回]

02/14

Tue

2017

いらぬ心配



今日はバレンタインデーです。

きっと会社の帰りは荷物をどこに入れようか困ることになると思い
トランクルームを空にしました・・・


・・・が、そんな心配はまったく必要ありませんでした。

でも娘たちからチョコレートケーキをもらったからいいのさ!ふふふ。



おまけ。
今日の給食はハート型のハンバーグでした。









拍手[0回]

02/13

Mon

2017

当たってしまったが・・・



中部電力のカテエネサイトで、どうせ当たらないだろうプレゼントの応募に当たってしまった。



どうしよう。日は近いし、もらってくれそうな人もいない・・・。
当日はこの券の分、2席空いちゃいますね。ごめんなさい。

プレゼントは責任もって活用しましょう。



拍手[0回]

01/29

Sun

2017

おお!心の友よ!


先日、職場の事務員さんによる発注ミスにより、職員の給食が「おかずのみ」となってしまった。
まあいいか、とおかずだけ食べ終わったものの、やはり物足りない。

そこで社食でライスだけ買ってきました。
本当は先にライスを買って普通におかずと食べればよかったのですが
足りるかな、と思って食べたものの、さすがにおかずだけでは足りなかったのです。

でもさすがに白飯だけではおいしくない。

そこで常備しているふりかけでパクパク。
それを見ていた同僚が、カレーのルーを少し分けてくれました。



おお!ありがたやありがたや!!
無事おいしいひと時を過ごすことができました。

持つべきものは友達ですなあ・・・。



拍手[0回]

01/24

Tue

2017

たまには違う昼ごはん


休日の昼食は決まって近所の激安大盛系の台湾料理屋です。
ちなみにこちらが元締め(?)のページのようです。
http://www.mtkjp.net/infolist.php?infoclass=shops

でも今日はなんだかカレーの気分です。
とはいっても、CoCoみたいなカレーではなく、台湾料理店同様、あちこちに同じような形態で出店している
カレー店です。

バターチキンカレーランチセット750円。
別のランチは870円でチキンとドリンクが付くのですが
今回はこちらをチョイス。



なんと言ってもナンのお代わり自由で格安で満腹になりコスパは最高ですが
近所のお店は駐車場が激狭で台数が少ない。
仕方なく、自宅からは遠いですがジャスコに出店しているお店に行きました。

やはり飲食店は駐車場の台数が少ないとか停めにくいと不便ですね。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ハウス食品 ナンともおいしいバターチキンカレー 200g
価格:199円(税込、送料別) (2017/1/24時点)










拍手[0回]

01/08

Sun

2017

クロネコヤマトの軍手


宅急便でおなじみのクロネコメンバーズでポイントが貯まりましたので、オリジナル軍手と交換しました。
実物を見ると・・・






滑り止めも猫の足跡でした。
猫好きにはたまりません(^^)



拍手[0回]

01/02

Mon

2017

初めて外した風呂の扉


家を建てて14年、初めて風呂場の扉を外して大掛かりな掃除をしました。




どうしても据え付けられている状態では細かい部分にブラシや薬剤が行き届かず
カビの温床になってしまいます。

庭でシートを広げ、カビ取り剤でガシャガシャ。

新品とまではいきませんが、なんとかそれに近づけたと思います。

取り外しや取り付けの要領もわかったので、今度から機会があれば
外して掃除したいと思います。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【全品送料無料!】[EKK81062WR4]TOTO 風呂フタ シャッター式 Rタイプ
価格:7300円(税込、送料無料) (2017/1/2時点)

















拍手[0回]

12/15

Thu

2016

コンビニでアイス買う→一口食べる→痛えぇぇ!



某コンビニでアイスを買いました。
プラスチックのスプーンをもらい、パクッと一口食べた瞬間

いてえっ!

一瞬何が起こったかわからなかったが、下唇が切れていたことは確か。

スプーンをみてみると・・・










 一部加工に欠陥があったのか、尖った部分があり、軽い怪我をしたものです。

もちろんコンビニ本部に連絡して送り返しました。
お詫びにお菓子の詰め合わせをもらいました。

こんなことは初めてなのでビックリしましたが、今度からもらったら注意深く見てみようと思います。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

三才ブックス ラジオライフ 2016年12月号(発売日2016/10/25)
価格:980円(税込、送料別) (2016/12/15時点)




拍手[0回]

12/01

Thu

2016

予想外の郵便物



帰宅すると、丸美屋から封筒が届いていた。

そう、麻婆豆腐などで有名なあの丸美屋だ。

何かのキャンペーンに応募したか?
まったく覚えてない。

おそるおそる開封すると・・・




おお!半年近く前に応募したアンケートはがきだ!!
すっかり忘れてました、というか、このテのアンケートは
景品で釣って個人情報を抜き、結局誰も何も当選しないと思ってました。

いやいやいやいや、さすが丸美屋さん!

ちゃんと抽選して送ってくださるのですね!!
ありがとうございます!!

ということで、クオカード頂きました。
いつもこのシリーズの中華丼や釜飯を食べていて、1食250円ほどなので
2食分ゲットです!いや~助かった。

いつも食べてるシリーズです






拍手[0回]

11/20

Sun

2016

今度は食洗機ビンボーです・・・。






発売されたばかりのフロントオープンタイプ
リンナイのRSW-F402C-SV [シルバー]です。

もうフロントオープンってこれしかないんですよね。引き出し式は
あまり食器が入らず不便です。
少々値が張りますが、長い目で見れば安い買い物です。

時間と水道代の節約になりますよ!

私はここで購入しました。
ついでに8年延長補償もつけました。






拍手[0回]

09/22

Thu

2016

リッツ食べ比べの巻




ということで、いま話題のヤマザキナビスコのリッツ(以下「ヤマザキリッツ」)/左と、ナビスコリッツ(以下「新リッツ」)/右を比較してみました。



まずはヤマザキリッツは、登録商標(R)マークがありますが、新リッツにはありません。


同様に、パッケージ正面のRITZ下にも(R)マークがあります。


 今度はパッケージ正面を裏返してみます。
ヤマザキリッツは、リッツを使ったおつまみなどを紹介していますが、新リッツは表も裏も同じデザインです。


右側はヤマザキナビスコがライセンス切れによって社名がYBCに変わって製造できなくなったリッツに代わる新商品「ルヴァン」です。
工夫を凝らした食べ方が紹介されています。


こちらは側面

側面その2。アレルギー物質が違うようです

左上がヤマザキリッツ、右が新リッツ、下がルヴァン。
味は・・・ヤマザキリッツは「ああ、いつものだ」
新リッツはサクサク感が強くなんとなくチーズ風味があります。嫌いではないけど今までの方がいいな。
ルヴァンは、よくやった!今までのヤマザキリッツを超えるほのかな甘みとふっくらなのにビスケットのサクサクはまったく損なわれず、それなら新リッツ太刀打ちできないぞ!という感想で、一発でファンになってしまいました。






ヤマザキリッツがライセンス切れで製造できなくなると聞いたときは残念に思いましたが、後継商品ともいえるルヴァンはさらに上回るおいしさ!
さすがMADE IN JAPAN!今度はこれが海外に広がることを祈ります!


商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

ルヴァンL(75枚入(25枚*3パック))
価格:324円(税込、送料別) (2016/9/22時点)






拍手[0回]

09/01

Thu

2016

我が家にタイムマシンがやって来た




これはタイムマシンじゃなくて、タイムレコーダーっつうの!

で、なぜそんなものが普通の家庭にあるのか。

職場で新しいタイムレコーダーを買ったので、今までのがいらなくなったのです。
捨てるというので、もらって良いかと聞いたところOKが出たので、ハードオフにでも
売れば50円くらいにはなるだろうともらっていきました。

ん?待てよ?最近、うちの子供は朝起きるのが遅い。
というか、起きてもグダグダしてて支度がスムーズに進まない。
そうだ、これをダシに早起きさせるか!

ということで、タイムカードも一緒にもらってきたのでさっそく今朝から
起きたら「ガチャ」と打刻。
とりあえず今日は面白がって早く支度が進みました。まずは、よかったよかった。











拍手[0回]

08/13

Sat

2016

ココココッココッコナッツ



今日は女房子供は実家に行っていて、自分は一人です。

ちょっと趣向を変え、いつも出前を頼む近所の蕎麦屋さんに行きました。
ここは老夫婦が経営する、昔ながらのお店です。
呑むつもりで来たのでもちろん歩き。
カツ丼とビールを注文すると、女将さんは「車で来てないですよね?」と。





法令では車で来たことを承知の上で酒類を提供すると店側も処罰の対象になります。
でもいままでツーリングであちらこちら行ってますが、そのようなことを聞かれた事がありません。
さすがこのお店は飲酒運転撲滅意識が高いようでホッとしました。

その帰り、急に甘いものが食べたくなったのでドラッグストアへ。
またまた初めて見るものを見つけてしまったので購入。



ココナッツです。
ココナツといえば今日は会社のモノノフは日産スタジアムに行っているんだろうな・・・
うらやましい。













拍手[0回]

07/22

Fri

2016

宅配便の再配達問題



NHKのニュースを見ていたら、宅配便の不在による再配達が問題になっているようです。

確かに自宅に届けてもらえるのはありがたいのですが、自分のいいタイミングで来てくれないことが
ほとんどです。その対策に自動運転者を活用するとかしないとか・・・

私の場合は、通販業者が対応していれば極力営業所止めかコンビニ受け取りにしてもらい
好きなときに取りに行ってます。

再配達、再々配達の人件費や無駄な時間を考えると、24時間営業のサテライトを作ってそこへ取りに来てもらえる人は割引料金になる、とかできないものでしょうかね?
もちろんキャパもあるでしょうから120サイズ以下限定、とか。


商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

再配達手数料チケット
価格:1500円(税込、送料無料) (2016/7/22時点)















拍手[0回]

06/22

Wed

2016

今度は、にのみやさんがやって来た



日立の洗濯機のことです。

いままで使っていたのがグオングオン大きな音がするようになってきて、壊れるのも時間の問題かと。

ある日、突然動かなくなりました。
洗濯機買うのどうしようかと迷っていましたが、一気に購入を決心しました。
(数分後に動かなくなった原因は、単に給水用の水道が閉じていただけということが判明・・・)
得意のカカクコムで調べるも、意外と洗濯乾燥機があまりヒットしない。
簡易乾燥機能は結構あるのですが、乾燥機付は少ないようです。

でもネットだと使い勝手がわからないので、やはり実物を見ようと、6月18日にコジマへ見に行きました。

各社さまざまな特徴の機種があります。でも第1希望は日立の9キロタイプ。
あれ?カカクコムに出てないものがあるぞ?コジマ専用の型番なのかな?
でも日立で日本製で9キロで洗濯乾燥機だったので、即決。配達は6月22日を指定。

その夜、その型番をネットで調べると・・・
プレスリリースには6月18日発売と書いてありました。
あれ?発売前の機種だったの??本当の最新機種を買ったようです。

で、本日商品が届きました
















今までも日立製で使い方もほぼ同じ。
タバコくさくなったスーツなどを水を使わず脱臭ができるモードもついているようで
どの程度の効果があるか、飲み会の後なんか楽しみです。
















拍手[0回]

05/27

Fri

2016

今朝見たカップヌードルのCM


久しぶりに腹抱えて笑ったCM、特に最後の部分emoji















拍手[0回]

05/25

Wed

2016

神谷明氏 職務質問に合う



ヤフーのニュースを見ていたら、そんな記事が出ていました。
何でも高圧的な対応で腹が立ったとのこと。

名前を出しても通じなかったって、これはもう一般常識のレベルだと思うのですが
そう思うのは自分だけ??

「それなら目暮警部を呼びたまえ」と言えば良かったのかな(笑)



拍手[0回]

05/16

Mon

2016

2と3と4の最小公倍数



我が家にある自動車※のタイヤ交換サイクル

自分のセドリック・・・3年
女房の車・・・4年
GZ125HS・・・2年



ほぼそのサイクルで交換していたが、今回それらが同時に来ました・・・emoji
ハレー彗星の接近周期よりも短いです(って、なんちゅう比較だ!)
全部で8万円弱・・・タイヤ貧乏です。

それでもネットでタイヤを買って持ち込み作業だったので少しは安かったですが
ショップのタイヤでの作業だと10万円コースですからネットのありがたさを実感しました。

しかし去年冷蔵庫と給湯器が壊れて貧乏真っ最中なのでとても悲しいです。
オマケにセドリックはクラッチが怪しくなってきたので、それも交換です。
まあ18万キロ持ったのでヨシとしますか・・・。

でも命を預ける車ですので、重要保安部品だけはしっかり点検、整備
しなくてはいけませんね。

※道路交通法では軽車両と50cc以下の原動機付自転車以外は「自動車」です。











拍手[0回]

プロフィール

HN:
NOBU@Master
性別:
男性
趣味:
土木遺産調査
自己紹介:
一般人には興味の無いようなものに興味がある。

「無用の用」という言葉が好きである。
特に意味は無い。
http://iminashi.soudesune.net

こちらもどうぞ

最新コメント

[10/17 鹿男]
[10/29 NOBU]
[10/28 田中のぶあき]
[09/17 NOBU@Master]
[09/16 田中のぶあき]

オススメ商品


カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

忍者カウンター

Copyright © Hei-bonの中に見つける小さな幸せ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]