忍者ブログ

Hei-bonの中に見つける小さな幸せ

学生時代のアクティブな生活とは違う平々凡々な毎日でも、 たとえ小さくとも思わず顔がほころんでしまう「幸せ」は必ずある

02/20

Sat

2016

初めて見るものはつい買ってしまう




ちょっと甘酸っぱいミルクティ?

乳酸飲料のようなチーズケーキのような不思議な味です。

気に入りました。






拍手[0回]

PR

01/15

Fri

2016

バスに乗るのが好きなので・・・



自分は公共交通機関での旅はバスが多いので、碓氷峠のような事故を聞くと、何か悲しくなります。

完成した「自動運転車」の開発よりも、先に事故防止に重点を置いた装置の開発をまずは
期待します。

もう一人のドライバーさんは仮眠中だったのかな。




拍手[0回]

12/17

Thu

2015

朝起きたらBSが映らなくなっていた








うぎゃー、なんなんだ!
テレビを止められたか!?

いやいや、お金はちゃんと払っている。
それとも壊れたのか?
すべてのチューナーが入感なし。

残る可能性はアンテナの向きと電源供給。
昨日は風が強かったからアンテナの向きが原因だったら・・・

電気屋さん呼ぶとお金かかるなぁ。
でも屋根に登れないし・・・

と思いつつ、電源系統のチェックをすると









あれ?アンテナ電源がオフになってるよ。
ここの設定は深いところにあるので意図的に操作しないと変わらないはずだが。
何だか原因がよくわからないけどオンにして無事解決です。


あ~余分な出費が無くてよかった。
ただでさえ今年は車検が2台と年明けに固定資産税の支払いがあるから無駄な出費は抑えたいのです。




このようなものでアンテナレベル確認できるのですが、高価だから電気屋さん呼んだほうが安いし
どちらにせよ屋根には登れないから、パンピーには関係ないな。



拍手[0回]

12/14

Mon

2015

コロッケにしょうゆはアリか?



毎週日曜日、出勤途中にTHE BIGに寄って昼ごはんを買っていく。
必ず買うサイドメニューに17円コロッケがあるのだが、いつものように
4枚購入し、昼に食べようとソースをかけ・・・



ん!?!?
粘度が無い・・・まさか、これは・・・




醤油だ・・・

いつもソースが置いてあるところに、今日に限って醤油があったらしい。
気付かずいつものクセで取ったが、コイツはやられた。

味は・・・まじいemoji

醤油派とソース派とがあるとは思いますが、自分は無理でした・・・。
けどもったいないので食べましたが、マンネリは事故の元という教訓です。


拍手[0回]

12/09

Wed

2015

久しぶりのペヤングソースやきそば



例の一件から復活し、店頭にもペヤングが並び始めましたが、しばらくは品薄で
簡単に手に入る状況ではありませんでした。

最近やっと落ち着いたようで、個数制限はあるものの、だいたいどこのスーパーでも
手に入るようになりましたので久しぶりに購入。

あれ?



透明フィルムにプラの容器から、印刷フィルムにスチロール容器?
おまけに、よくあるカップ焼きそばのように、中ブタを半分剥がして
お湯を注ぎ、3分後は反対側のお湯捨て口を剥がすタイプに
仕様変更。



イカン、これではペヤング独特の調理法ができないではないか。

それは、最初に麺を取り出して、その下に「かやく」を敷くというもの。
こうすれば、お湯を捨てるときに、キャベツが無駄に流出したり
中ブタの裏側に張り付かないのだ。

案の定、湯きり口からキャベツが流れ出て、そこにキャベツが引っかかり
フタの裏にも張り付いている。
それを丁寧に箸で取るのだが、これがけっこう面倒。

でも味は変わらず、やっぱりカップ焼きそばの王者はペヤングだな~と
一人で実感していたのでありました。



拍手[0回]

11/26

Thu

2015

ついつい買ってはみたものの





単に標準サイズより大きい、というだけのことでしたemoji

からあげ味??

・・・うーん、わからなかった。。。



拍手[0回]

11/22

Sun

2015

auのスマホと格安スマホの2台持ちでありながら、格安スマホ1台で運用する方法




ということで、通信費節約のためにスマホ2台持ちにしておりますが
通話とネットそれぞれで端末を使い分けるのも若干面倒になってきました。

私の所持している端末と料金プランをもう一度おさらいすると

●auのINFOBAR C01・・・通話とキャリアメール(@ezweb.ne.jp)用
※キャリアメール送受信はWi-Fi環境またはテザリングで使用。

基本使用料 プランEシンプル 743円(誰でも割+家族割で50%割引済)
EZ WIN 300円
ユニバーサル料 2円
計1045円        



●Ascend G620S楽天モバイル・・・ネットとGMail用

基本使用料 データSIM3.1GB(SMS付き)1020円
ユニバーサル料 2円
計1022円

2台合計で2067円+通話料+消費税です。

ちなみに通話はほとんどしません。
たいていLINEや家族間の通話なので無料です。
ネット関係も、ゲームはやらず、LINE、ニュースサイト閲覧、地図を見る、ちょっとした調べものをする、待ち時間に暇つぶしに使う、程度の使い方です。
従って、たくさん電話をかけるユーザーには参考にならないと思います。

ま、これだけ安いのだから多少の不便は、と思っていましたが
人間欲が出るもの。なんとか1台で運用できないものか考えました。



●まずauのキャリアメールを楽天スマホで送受信できるようならないか。

auoneのブラウザアクセスでの送受信でもできないことはありませんが、画面が小さすぎてとても使いにくいです。パソコンや大画面のタブレット端末ならなんとか使えるとは思いますが・・・。

そこで見つけたのがこちらのサイト様。
IMAPアクセスすればいいとの情報を見つけました。
この記事参考に、au端末をiPhoneに偽装してIMAPアクセスするためのID,パスを取得します。
その後、その情報を楽天スマホのGMailアプリに設定して完了。
これで、楽天スマホで@ezweb.ne.jpの送受信ができます。
参考URL→http://jikkenjo.net/1273.html


●次にデータSIMで通話する方法を考えます。

★まず発信について。
これはViberというアプリを使います。
この設定でau端末の電話番号で認証すると、Viber Outで
普通に電話にかけるときの発信元番号がauのものになります。
※今なら固定電話宛は通話料無料です!

簡単に言えば、楽天スマホでauの番号を相手に表示させることができます。
ただ、相手によって表示されない、もしくは正しく出ない場合があります。

自分が試したのは

au宛→普通に090等の番号が正しく出る
ドコモ宛→通知不可能(または通知圏外)と表示される
ソフトバンク宛→ドコモと同じだが端末によってはちゃんと出るとの情報もあり。
一般電話宛→090等の番号が正しく表示される
コミュファ光電話宛→8190等、国番号が付加されて表示される。

でした。新しい情報があれば教えてください。


★そして着信です。
Smartalkというアプリで050番号を取得しておきます。
これは基本料も、契約料もなし。使った分だけ払えばいいのです。
着信だけなら一切無料で使えます。
で、方法は簡単。au端末の設定を無条件転送で、転送先をこの050番号にします。
これでau宛にかかってきたものは楽天スマホで着信できるようになりました。
もちろん相手の電話番号が表示されます。電話帳に入れておけば名前も表示されます。


かくして、2台持ちで料金節約しながらも、常時持ち歩くのは1台で良くなったわけです。

しかし弊害もあります。
1.110番や119番の緊急番号が使えない
2.着信通話時も自分の通話料負担になる
3.ネット電話なので会話にタイムラグがあり会話しにくい時がある


そんだったら最初からMNPで転出すればいいジャン、と思う方もいらっしゃるかと思います。
それはそうなんですが、どうしても@ezweb.ne.jpのアドレスを使い続けたかったからです。

そうなんです。
2台持ちをする人はキャリアメールを使いたいからなんです(多分)
GMailやYahooメールなどは相手によっては迷惑メールなどで跳ね返されてしまいます。


あと「日本移動通信」時代から使っているので、何となく縁を切りたくないというのもあったわけで
たぶんこのままの状態で持ち続けることでしょう。










拍手[0回]

11/21

Sat

2015

最近の工事用バリケードは




こんなお姉さんバージョンもあるんですね。

走っていても無機質なバリケードだけじゃなく楽しいです。
でも「なにがあるかな」なんて探してわき見運転にならないようご用心・・・。





拍手[0回]

10/28

Wed

2015

自動運転車



最近なにかと話題の自動運転車ですが
お酒を飲んで運転席に座り自動運転させると飲酒運転で検挙されるんだろうか??

拍手[0回]

10/06

Tue

2015

奈良田発電所から大門沢小屋




ということで、前回雨のために登山ができませんでした。
再び休みを取ることができましたので、改めて挑戦です。

とは言っても、大門沢小屋は10月4日をもって営業が終了です。
なにかあっても宿泊できません。(テントはもっていない)
今回は農鳥岳を目標とせず、ここの小屋を目標とし、状況によって農鳥岳を
目指すことにしました。

午前5時、奈良田駐車場に到着です。
まだ真っ暗な林道を開運トンネルに向かって歩きます。

すでにトンネルには警備員さんがいました。
少しお話をして、登山開始です。



















































この吊橋、片方に傾いています。
そして結構揺れます・・・

撮影しながら渡ろうと思いましたが、怖くて断念・・・







今渡ってきた橋




こんなところも・・・
天然アスレチックです。

ちなみにこの下は沢です。
このシーズンほとんど人がいません。

この日も大門沢小屋までの間に2人しかすれ違いませんでした。
ここで落ちたらいつ発見されるかわかりません。



























なかなかおもしろいです。

























































おなかが空いたのでコンビニおにぎりです。
ここまで4時間20分、平均タイムより1時間くらい遅いです。
農鳥までさらに4時間くらいかかるらしいので、ここから5時間。
ということは到着が14:30くらい。

となると復路が半分のタイムとして、19:00くらいに奈良田到着予定。
最近は16時くらいで暗くなるからかなり厳しいです。
本当はここの小屋で一泊して翌朝奈良田駐車場に戻る予定でした。

実はここに来るまでの間、何度も道に迷いました。
GPSが無ければ危なかったです。
一応赤いリボンや、黄色のペイントがありますが、足元ばかり見ていると
見落としてしまいます。

赤いリボンが見えなくなってもケルンを見つけるとホッとします。



























初挑戦でしたが、富士山とは全く違う登山でした。
富士山はシーズン中に関しては、完全に登山道が整備されており体力と気力があれば頂上に
登れるということ。
しかしこちらは、肩幅くらいしかない登山道、しかも落ちたらシャレにならないところばかり。
体力だけではダメで自然の状況を読み取る力が要求されます。

富士山は同じ景色のところをひたすら登って日本の最高地点に到着した時の達成感を、
こちらは植物や変化に富んだ登山道や景色を楽しむという、違いがあり、なかなか面白い
所だと思いました。

それにしても冬の雪が積もる時期に行く人は、ほんとすごいと思います。
ただでさえ迷いやすくて滑落の危険があるのに・・・


おまけ
奈良田に向かっている途中、鹿が飛び出してきました。
(ドラレコの日付はメモリーバックアップがうまくいかないのでヘンテコです)















拍手[0回]

09/26

Sat

2015

肝心な時に雨かいっっっ!!!



毎年恒例の登山シーズン。
今年は富士山をやめて南アルプスを選んでみました。
こちらは登山ルート上に高山植物を楽しむことができ飽きないとのこと。

目標とする山は北岳ですが、どうしても2泊くらいは必要で時間的に
厳しいのでパス。開運ゲートの開門時間も気にしなければなりません。

となると、自分の中では必然的に奈良田からの大門沢ルートで農鳥岳となります。
とは言っても初めてなので、ペース配分や所要時間もわかりません。
なので大門沢小屋を折り返しのつもりで計画。

スマホ用のハンディGPSアプリhttps://yamap.co.jp/も入れ準備万端。
あとは天気の心配を・・・



一応早川町まで行きましたが、やむどころか、ますます強くなってきました。
レインウェアで無理に登ったところで景色は楽しめないし、途中の丸太橋も危ない。
ここはあきらめが肝心。


その夜は、スーパーで見つけたビール風飲料で計画の練り直し。



来週再挑戦したいと思います。











拍手[0回]

09/14

Mon

2015

通信費削減計画 その2



ということで、前回買った格安スマホ関連です。

まず、格安スマホを選ぶポイントは、値段はもちろんのこと、テザリングができるかどうか、です。

私の加入した楽天モバイルは、3.1GBデータプランSMS付です。

※楽天モバイルサイトから引用

通常は下り150Mbpsで、3日の制限やパック制限を超えると速度が200Kbpsに落とされます。

アプリを使うと任意に高速モードと低速モードの切り替えができ、テザリングでパソコンをネットに接続した場合、どのくらい速度が違うか試してみました。

使用機材はAcer ASPIRE5220 WINXP 無線LAN(150bps)接続。
http://www.musen-lan.com/speed/
このサイトで測定。

まず、低速モード(200Kbps)


ヤフーのスクロール地図は、ウッウッウッ・・・という感じで表示。
急いでいない時は別にこれでも構わない。
画像の多いサイトは気長に待ちましょうレベル。


そして高速モード。

私の使い方なら十分使えます。もちろん3日間と1ヶ月の通信容量を気にしなければいけませんが。
標準的なADSLの速度という感じ。


まあ自宅にいるときはコミュファで接続しているので関係ありませんが
コミュファの料金プランも見直しました。

※コミュファのサイトより引用



我が家はホーム300で契約していました。
でも少しでも安くしようと思い、ホーム30に変更。

変更前は60~70Mbpsでしたが、ホーム30では以下の通り。

22Mbps出ています。30Mbpsの契約で22も出ていればコストパフォーマンス
良すぎではありませんか??

これで1000円近く節約できるのだから文句ありません。
というか、今までと違いがわかりません。

オンラインゲームや動画を多用する方には不向きかもしれませんが
私のように極端なリアルタイムを要求しないユーザーにはオススメです。

通信費は家計を圧迫している要因のひとつでもあります。
一度見直してみてはいかがでしょうか?
 







拍手[0回]

09/11

Fri

2015

首相が携帯電話料金値下げを指示??



だそうですが・・・


給料から天引きされる社会保険料がすごいのですが・・・
それ何とかなりませんかね?

あとは携帯の料金は単純に「高い」のではなくて、
選択肢が無さ過ぎるのが悪いんですよね。

で、自分はauの3GスマホINFOBAR C01なのですが

プランSSシンプル WIN  1,868
誰でも割+家族割       -934
IS NET             300
ISフラット 定額料      5,200
auスマートバリュー      -934
ユニバーサルサービス料     2

で、合計5500円ほどの支払い。
でもネットは地図とニュースなどを昼休みにチョコチョコっと見る程度で
Wi-Fi環境があるからほとんど回線のデータ通信はかからず、月1GB程度。
でもキャリアメールは使いたい、ということで、楽天モバイルとの二台持ちにしました。




買ったのはこれ。本体9980円と、データ3.1GBSMS付きプランで、月額1020円。

これでauのほうのネット関係を切ってしまえば942円で1000円分の無料通話が付くので
MNPで1台にして1600円の楽天にするより、2台持ちのほうが断然お得です。

ということで、携帯の値段を下げる指示もいいですが、携帯代節約の手段は他にもあるので
それよりも消費税を下げるとかしたほうがよっぽどよい気がします。
それと免税・減税対象者はポイント還元ですか?
そんなシステム作って構築費やら維持費やら人件費は?


拍手[0回]

09/02

Wed

2015

おもてなし




おもてなし

別の表現で書き換えれば「表無し」

つまり裏で物事が進み、問題が起きて批判の対象になる。

みんなのものはみんなで決めなきゃダメですね。

拍手[0回]

08/18

Tue

2015

となりのシムラ




まってました第二弾!

ほのぼの系の笑いが好きです。

拍手[1回]

07/10

Fri

2015

今日は遅番出勤でよかった



NHKのあさイチに、野沢さんとささきさんが出てるではないか!
朝から贅沢だ!!

80年代に戻りましたemoji

拍手[0回]

05/24

Sun

2015

今年は無いかな?



ちょうど1年前に見つけて買ったこれ。





今年はあるべか?




拍手[0回]

03/12

Thu

2015

Suicaは忘れた頃にやってくる?



ニュースでも話題になった東京駅100周年記念Suicaですが
ネットで応募したところ、どうやらすぐには来ないらしいです。

ま、実用Suicaは持っているし、コレクション目当てなので
気長に待ちます。









拍手[0回]

12/25

Thu

2014

運転免許の更新



深視力が怪しかったものの、見事にクリアしました。

とりあえず5年間は眼鏡条件なしでよかったです。

ほっ。。。

拍手[0回]

12/16

Tue

2014

となりのシムラ



最近のNHKは面白い番組をやる。

今日は「となりのシムラ」というのを見ましたが
志村けんおなじみのギャグは封印し、変装やかぶりものは
黒髪のカツラを除いて一切なし。

爆笑系の笑いではなく、あるある系の笑いや
ほのぼのストーリーで、これが単発番組かと思うと
とても残念です。

続編やらないかな~

拍手[0回]

10/02

Thu

2014

回転すし かいおうに行ってきました



近くに初めて見る回転寿司ができたので行ってきました。

ネタは新鮮でよかったのですが、味がしょっぱかったような気がします。
醤油なしでも十分食べられます。

あとブラックラーメンなるものがあったので注文しました。
ブラック○○というと、ブラックデビルと味平のブラックカレーがすぐに
連想されます。

ちなみに味平のブラックカレーはこれを参照してください。
http://www.mandarake.co.jp/information/column/iwai/food/043/


で、出てきたものはこれ。



ん~、やはりこれも味が濃いような・・・。

嫁は「別に普通だよ」というので、もしかして自分の体調があまりよくない時に
行ったものだから味覚がおかしかったかもしれません。

ここは他にもチョコレートフォンデュやキッズスペースがあるので子供連れにはいいかもしれません。

それにしてもここにも好物の「焼きアナゴ」がなかったのが残念でした。
もう今はどこも煮アナゴしかないのかなあ・・・





拍手[0回]

08/29

Fri

2014

タモリのBOSS新CM見たい!!!



と思っていたら、ここにありました。

これは公式サイト??

https://www.youtube.com/watch?v=TfJdffyn_6w

拍手[0回]

06/30

Mon

2014

少額訴訟を起こそうと思っているが



ある業者とトラブルになっているので、損害賠償請求のため少額訴訟を起こそうと
裁判所に相談に行った。
通常の裁判と違って簡単に終わるものかと思っていたら、説明を聞くと、とんでもない!

てっきり

「先生~、○○君が貸した消しゴム返してくれな~い」
「コラ!○○!ちょっとこっち来い!オマエ、借りたものは返さなきゃダメだ!!」ポカポカ!
「ヘヘン、ザマ見ろ」
無事解決、ちゃんちゃん。

てな流れかと思ったが、実はそんな甘っちょろいものではなかった。



まず裁判を起こすにために1000円の収入印紙が必要で
郵便切手が5330円分?しかも金種と枚数が指定されている。

おまけに相手が法人なので法務局に行って商業登記簿謄本をとるのだと。

極めつけは、請求できるのはあくまでも被害金額だけで、裁判費用やこれにかかった切手代だの交通費だの会社休んだ分の日給だのは、ここの段階では請求できないとの事。
勝訴したあとに、これとはまた別に請求の申し立てをするとの事です。

ん~、1万ちょっとの事案でこれだけ手数料だの労力を使うのって、どうなんだろ。
面倒になってきた。



拍手[0回]

05/27

Tue

2014

静岡で「はんぺん」と言えば



やはり、黒はんぺんでしょう!




さてさて、コイツをどうやって食べるか。

焼いて少し焦げ目を入れ、すった生姜を乗せて醤油で食べる。
煮物と一緒に食べる。
おでんに入れて、だし粉で食べる。


いやいやいや・・・考えればキリがありません。

自分のお気に入りはフライです!
やはりこれが黒はんぺんの食べ方の王道でしょう!


ご飯のおかずにも合うし、お酒のおつまみにもバッチリです。

しかし自宅で作るとなると、はんぺんに限ったことではありませんが、揚げ物は油の準備と
後片付けが面倒です。おまけに周りが汚れるので掃除も大変です。

そこで考えたのが、超手抜きハンペンフライです。

作り方は至って簡単。

卵と小麦粉、水と油少々をよく混ぜます。




そこにはんぺんを入れて、パン粉を付け、オーブントースターで焼きます。
650Wでとりあえず8分くらい。



焼き色を見ながら追加で、数分。
トータルで15分くらい焼きました。

で、できたものはこれ。



本物の(?)はんぺんフライには程遠いですが、味はそれらしくできました。
油をほとんど使わずヘルシー、後片付けも楽で、一応成功ということでemoji


【送料無料選択可!】月形半平太 / 邦画

拍手[0回]

04/25

Fri

2014

秋葉原に行く理由がまたひとつなくなった


学生の頃から秋葉原へはよく行っていました。
いわゆるマイコンオタクで、雑居ビルに行っては掘り出し物を買ったり楽しんでいました。

時は流れて、世の中はフィギアブーム(?)となり、徐々にマイコンの街というイメージが薄れてきました。

それでも平日にハイウェイバスを使い、行きはビールを飲みながらのんびり到着を待ち
現地ではケバブを食べながらビールを楽しみ掘り出し物探し。
そして、ビジネスマンを横目に天丼のてんやでビールを飲みながら天丼をいただく、これが楽しみでした。

しかし、5月に、近所にてんやがオープンします!静岡初らしいです!
わざわざ秋葉に行かなくても、てんやの天丼が食べられるのです!
これでまた秋葉ならではの楽しみが減ってしまいました。

秋葉原自体も、そこに行かなければ手に入らないようなものが減りつつあり
なんだか寂しい限りですね・・・。

拍手[0回]

プロフィール

HN:
NOBU@Master
性別:
男性
趣味:
土木遺産調査
自己紹介:
一般人には興味の無いようなものに興味がある。

「無用の用」という言葉が好きである。
特に意味は無い。
http://iminashi.soudesune.net

こちらもどうぞ

最新コメント

[10/17 鹿男]
[10/29 NOBU]
[10/28 田中のぶあき]
[09/17 NOBU@Master]
[09/16 田中のぶあき]

オススメ商品


カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

忍者カウンター

Copyright © Hei-bonの中に見つける小さな幸せ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]