忍者ブログ

Hei-bonの中に見つける小さな幸せ

学生時代のアクティブな生活とは違う平々凡々な毎日でも、 たとえ小さくとも思わず顔がほころんでしまう「幸せ」は必ずある

11/29

Mon

2010

某飲食店の本部より覆面調査の依頼があったので、某月某日に行ってきます。

謝礼金分、家族で目一杯飲んで食べてきます璉

やったー、1食分浮いた秊

覆面調査員は見た!感動のサービス あきれたサービス

拍手[0回]

PR

11/27

Sat

2010

ハードディスクレコーダーが逝った その後

注意!
ここから先の内容を参考にして不具合が生じても筆者は一切の責任を取りません。
当然ながら原因が他の場合もありますので自己責任でお願いします。



コジマよりモノが入ったと連絡が来た。

価格は税込み10101円、1と0でデジタルの匂い秊



箱を開ける・・・おお、製品ではなくパーツ独特の雰囲気っていいですね。



で、さっそく分解。
左がHDD,右がDVDユニット。



故障したDVDユニットを取り外し新しいユニットを取り付け。





入れ替え完了!10分程度の作業。
となりで様子を見ていた嫁に拍手をもらい無事今までどおり使えるようになりました!

結局ヤマダ電機より1割ほど安く済ませることができました。めでたしめでたし。


エレクトリックパーク

エレクトリックパーク

価格:1,890円(税込、送料別)

拍手[0回]

11/23

Tue

2010


祝日は ポットのお湯の 争奪戦



ウチの会社は普段は給食ですが、祝日は給食がないのです。するとカップめん率がとても高くなり限られたポットお湯はあっという間になくなります。

そのポット戦争に負けた者は、すごすごとヤカンでお湯を沸かしに行くのである・・・

拍手[0回]

11/22

Mon

2010

ハードディスクレコーダーが逝った

HDD・DVDレコーダーが突然逝ってしまった輦

とは言ってもHDDは問題なく、DVDドライブが壊れた。
ここで困るのが、HDDに録画した番組の退避。

他のDVDレコーダーにつないでダビングできるほど、最近のデジタル家電は甘くない。
かと言ってVHSにならコピーできるが、さすがにいまさらVHS画質は耐えられない。

ちなみにDVD部分の修理は2万円以上かかるらしい。
今パナソニックの一番安いものが24800円(ただし4週間待ち)を考えると、修理というのも躊躇する。

で、どんなもんかと分解するとHDDはパソコンと同じ3.5インチのSATAだった。
他の機種に載せ換えてコピーという手も考えたが、そのほかの機種がSATAかどうかもわからないし、動作する保証もない。
DVDドライブは専用品のようだ。

どうしようか迷っていてネットを調べていると、なんと同じ機種で同じ症例を見つけ、その方は自分で直したという。

自称アキバオタクのバリバリ理系人間はすぐにその記事に反応した烈
隅々まで読んでわかったことは

・ヤマダ電機で部品として個人でも取り寄せできる
・直接メーカーから買うより量販店のほうが安い
・値段がわかった

で、その方に倣ってヤマダ電機に行った。

私「すみませんが、この型番のパーツを取り寄せて頂きたいのですが」とメモを渡す。
ヤ「少々お待ちください。カタカタ・・・(POSレジで検索している)、お客様、申し訳ございませんがこの型番では該当するものがありません」
私「っかしいなあ、先月ヤマダ電機さんで買った人がいるからメーカーに聞いてください」
ヤ「では、お待ちください(メーカーに電話する)・・・やはりメーカーさんでもこの型番では該当なしと言っています」
私「ん~そうですか、じゃ仕方ないですね」

何だか腑に落ちないので、となりのコジマに行き同じように依頼してみる。

私「取り寄せして頂きたいのですが」
コ「少々お待ちください(カタカタカタ・・・)ハイ、ではこちらに注文書の記入をお願いします。入荷しましたら連絡いたします」

!!!


なんだったんだヤマダ電機は・・・蓮

でも接客態度がものすごく良かったから腹は立ちません。
で、コジマは受付カウンターでず~~~~~っと待っているのに誰も声をかけてこない。
忙しいのかどうかわからないが、こちらも意地になって15分くらい黙って待っていたらようやく声をかけてきた。
開口一番のセリフは「あ、御用はまだでしたか」だとさ。さっきから待ってんじゃん玲
何度も目が合ってんだし。ま、取り寄せができるらしいから良しとしますか。

商品が届いたらまた続きを書きます。

ヤマダ電機で24800円で売られていたのはこれです。
ただし4週間待ちだそうで、持ち帰りができたら即決していたかもしれません。

拍手[0回]

11/15

Mon

2010

山梨県の旧角瀬トンネル

山梨県の旧角瀬トンネルをアップしました。

詳細はメインページ
「でかけたところ山梨・旧角瀬トンネル」で
http://komaro.ikidane.com/

20100517135117.JPG

ナイアガラ【山梨/シャンモリワイン】

拍手[0回]

11/13

Sat

2010

と、ついつい言いたくなるイースターエッグ。

Firefox3ユーザーは、アドレス欄に

about:robots

と入れてみよう。


だからなに?


だからなに?というフレーズは、かつてSBSラジオ(静岡)で放送していた「クンちゃんのなんでもナイト」思い出す・・・。

拍手[0回]

11/11

Thu

2010

静岡市にある日本平動物園。

ここには数種類ですが、遊具があります。
そのうちのひとつ、汽車ポッポ。



まあここに限らず、遊園地の乗り物系には必ずといっていいほど装飾でメーターが描かれていますが、製作者は何の意図もないとは思いますが
ついつい、これは何のメーターかな・・・なんて真剣に考えてしまいます。



片方はスピードメーターかな?80キロまでしか出ない?でも単位は「マイル」かもしれない・・・

なんて考えているうちに、所定の時間が過ぎ終了です。

拍手[0回]

11/10

Wed

2010

流出ニュースを見ながら酒を飲んでたら

グラスを傾けすぎて口の横から酒が流出した

拍手[0回]

11/05

Fri

2010

静岡市の流通センターで、先日、市場祭りが行われました。
午前中だけの催し物なので、あっという間に時間が過ぎました。







人がたくさん!盛大です。




親子でイカさばき体験がありました。もちろん無料。このイカは帰宅後においしく刺身でいただきました。







子供大好き、ふわふわドーム。端っこだったので、見つからないようにと・・・
でもあえなく発見される。長蛇の列で1回5分
だから待ち時間の長かったこと・・・



拍手[0回]

10/28

Thu

2010

ヤフーの週間天気によると、明日の金曜日は晴れで、明後日土曜日が暴風雨だと怜




暴風雨・・・蓮  ワシ、せっかくの休みなのに玲

拍手[0回]

10/24

Sun

2010

サッポロビール静岡工場 工場見学に行きました!

過日、ワイフがサッポロビール静岡工場の見学ツアーを当てました秊
日時は10月22日(金)で、2人参加可能とのこと。ダメモトで親子3人で参加できないかたずねてみると、見事にダメだといわれました蓮

ワイフは諸事情によりアルコールがダメなので、非常に不本意ではありましたが、子供と2人での参加です。

でもバスに乗ったらあと3人分空席がありました。な~んだ、別に良かったジャンて思ったけど、今さらそんなこと言っても仕方ない。




でも、ここで予想外のことが。
なんと、行きのバスで(まだ午前9時)ビールとおつまみをくれたのです。
朝から飲めるなんて、ごきげんチャンリントロリンボ璉
子供にはお茶とおやつが出ました鍊




昼食時はビール飲み放題璉
日ごろは第3のビールがメインなので、今日ぞとばかりにヱビスを頂いたことは言うまでもありません


キャンペーンガールのおねえさんと撮影



見学は製造過程や昔のポスター、有名漫画家によるイラストなどの見学で大いに楽しめました。
仕方のないことですが、ここは撮影禁止なので頭の中に焼き付けただけです。

そのあとは何故か掛川花鳥園1時間しかフリータイムがありませんでしたが、その大半を鴨へのエサやりに費やしたので何も見られませんでした。




で、最後はおみやげを頂きました。
ビール型貯金箱(ヱビスとリボンシトロン1つずつ)



あとは本物のビールなど6本、スナック菓子、ペットウォーター、ビールジョッキ2セットです。
子供の分まで大人と同じセットを頂けるなんて璉
本当にありがとうございました。






拍手[0回]

10/23

Sat

2010

リニアはどうなるんだろ?

なんだかいろいろルートをどうするだので揉めているリニアモーターカーですが、1962年に開発開始と、すごい歴史があるんですよね。

実は9年ほど前に乗ったことがあるんです。

商工会議所での募集があったのでとてもラッキーでした。
当時はデジカメなんて持っていなかったので現像するまでうまく写っているのか不安でしたが、なんとか見られるものに仕上がっていました。





着席した状態。




高速度走行中の車窓。
速すぎて何だかよくわかりません。





本日の最高速度、時速451キロが出た瞬間です。
飛行機の離陸みたいにフワっとなります。








でも、技術の進歩はすごいので、問題を先延ばしすると、いつまで経っても何もできないような。
だってパソコンも昔は20MBのハードディスクが何十万円もしたけど、今は100GBのハードディスクを搭載して4~5万、なんてももザラです。

リニアも、もしかすると開業予定の2045年には全然ちがう、現在では考えられない乗り物が登場しているかもしれません。

それこそ昔のマンガにあったような、空中のチューブ内を車が走るような世界になっているかもしれません。

あ、チューブといえば、静岡県焼津市の静岡県中部自動車学校(焼津市柳新屋771)で、11月3日に「フェスタちゅーぶ」ってのをやります。
スバルのアイサイト搭載車やハーレーも来ます。自分は食べたこと無いのですが、ステッピンバーガーというのも来るらしいです。新らし物好きとしては食べてみたいです!

ルート問題「直線」で決着 難関抜けた リニア計画(イザニュースへのリンク)
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/topics/453605/

拍手[0回]

10/19

Tue

2010

秋味のおいしい季節

私はキリン派。

基本的にはキリンしか飲みません。
先日「秋味」を買いに行ったら

ずいぶん安くなったなあ~、あれ?リキュールだっけか?



よ~っく見たら、秋楽でした。

ん~紛らわしいなあ。

 

拍手[0回]

10/18

Mon

2010

マクドナルドからチーズフォンデュサンドが発売されたのでさっそく食べることに。



前回のテキサスバーガーではスカタン食らったが、今回はイメージ写真とほぼ同じである。



で、味は・・・若干しょっぱいかな?
人それぞれ感じ方がありますが、濃い味好きな自分でさえちょっと塩分が強い気がしました。

拍手[0回]

10/16

Sat

2010

久しぶりに秋葉原に行きました。
もちろんジャンクパーツ漁りにです。メイドやフィギュアには全く興味がありません。

土曜日とあって街中は大変賑わっておりました。
国内では個人的な「実験用」以外に使えないものもたくさん売られており、とても目の保養になりました。

別に何も買うつもりはありませんでしたが、スペースインベーダーの名刺入れ1000円とデジタルテスター380円があったので衝動買い玲










拍手[0回]

10/08

Fri

2010

ぶつからないクルマ?

今日はテレビCMで話題の、ぶつからないクルマ?スバル「アイサイト」を体験しました。



通常はレーザー光線や赤外線で障害物を察知するのだが、これはステレオカメラで映し出された映像を分析して障害物か否か判断するとのこと。
したがって、とても安価で提供できるのだそうです。



一通り説明を受けます。






わかっていても、おお!と叫んでしまいます。
体験するには、ブレーキを踏まない勇気が必要?


そもそも障害物に接近した時点で運転者に警告音が鳴り、それでもブレーキを踏まないと(例えば居眠りとか)自動でブレーキがかかります。
なので、完璧にぶつからないということではないようで、最悪ノーブレーキでぶつかるよりは軽減されるというものです。
つまり、あくまでも運転するのは人間だということを自覚しないと、事故は起きてしまいます。


でもこのシステムが普及すれば事故による死傷者や、経済損失、任意保険の出費が抑えられて経済に貢献すると思います。

これは「ぶつからない?」であって、「ぶつけられない」ではないので、防衛運転法に心がけましょう。


サンバー/KV3/KV4/エアロパーツ/フルキット

サンバー/KV3/KV4/エアロパーツ/フルキット

価格:37,800円~(税込、送料別)

拍手[0回]

10/02

Sat

2010



御殿場高原ビールかと思った。銀河高原でした。

銀河といえば「雲のように風のように」
あれ最初ジブリかと思ったよ。どう?
http://pierrot.jp/title/kumokaze/sakuhin0.html


それはさておき、なんだろう、この味?どこかで味わったようなテイスト。

ん~思い出せないうちに飲み終わってしまった。





5回分になります。御殿場高原地ビール頒布会 食いしんぼうコース


【楽天内最安値に挑戦!!しかもクール便全国送料無料】銀河高原ビール「ヴァイツェン/スターボト...

雲のように風のように(DVD) ◆20%OFF!

雲のように風のように(DVD) ◆20%OFF!

価格:3,192円(税込、送料別)

拍手[0回]

09/27

Mon

2010

またまたガンダム

股の下から撮影



なので「またまたガンダム」・・・サブ!

ということで静岡ガンダムです。
夫婦で散歩がてら見に行ってきました。




で、これは何でしょう?
わかる人にはわかりますね?



足です。
一応ニオイをかいでみました。
クサくありません。




【新品】発売中!【静岡ホビーショーバンダイホビーセンター専用エコプラ限定品】HGUC ガンダム...

拍手[0回]

09/07

Tue

2010

富士登山2010

今年も行ってきました。毎年恒例の富士登山。

去年は富士宮口からの登山でしたが、山小屋情報を見間違え、すでに閉店している時でしたので、食料や水の調達、トイレに困り途中引き返しでした。







シーズン中の登山がキライなので、あくまでも9月の登山。山小屋が開いているのは吉田ルートしかないのでこちらから。3年前は水を少ししか持って行かなかったために高い水を買いましたが、今年は頑張って2リットルペットを持っていったら重くて大変でした。やはり高くても現地調達がいいです。








ここでちょうど12時。お腹がすいたのでラーメンを食べようとメニューを見ると・・・

カップヌードル500円、ラーメン700円。

微妙な選択です。前回はカップヌードルだったので、今回はラーメンにします。

ラーメンの小池さんが食べるようなものが出てくると期待しましたが、使い捨ての容器でした。やはり洗う水ももったいないのでしょう。仕方ありません。

で、ラーメンはというと、銘柄はわかりませんが袋の即席めんに、メンマと魚肉ソーセージ、そして海苔が乗っていました。
つゆも飲み干し適度に塩分補給が出来たと思います。






富士山に限らず、登山は登る人がいれば下る人もいます。すれ違うときはたいてい「こんにちは~」とか下りの人が登る人に「頑張ってください」とか声をかけるものです。

私は単独登山でしたが、上から3~4人のパーティが下りてきて「こんにちは~」と声をかけてきました。
私も「こんにちは~」と返事をすると、すれ違った後に

「普通の返事だったね」と仲間内で話してるのが聞こえました。

・・・って、どんな返事を期待してたんだい?
「こんにちワンコそば」とか言って欲しかったんかい!?








ん~、なんだか雲行きが怪しくなってきたぞ。
とりあえずここで一服しますか。

ココアを注文します。ちなみにUCCのインスタントカップココア400円也。
山小屋のお兄ちゃん曰く「最近ココアの作り方うまくなったんですよ」と。
インスタントにうまいもヘタもあるかと思いましたが、何なのでしょう、ホントにうまいです。
お湯を落とす高さ、混ぜ方の違いでしょうか、とてもクリーミーです。






なんだかますます雲行きが怪しくなってきたので、トモエ館目前に引き返し。
下山は延々ジャリ道なので膝にかなり負担がかかります。前回これは学習したのでトレッキングポールを持っていきました。
焼印の楽しみはありませんが、コンパクトに縮まるのが嬉しいです。




5合目駐車場に戻って少ししたら、ドジャーっと雨が降ってきました。あそこで引き返して正解です。ま、上のほうの天気は5合目とは違いますが、あのまま登って降らない保証もないし、結果オーライとします。





富士スバルラインは舗装に細工がしてある区間があり、富士山のワンフレーズが聞こえてきますよ。バイクでも聞こえるのかな?

やはり富士山は5合目までクルマで行けるためか気軽に登れそうな感じがしますが自然相手なので甘く見てはいけません。登りも大変ですがどちらかというと下りが大変です。体力的にもそうですが目的を果たした後なので下山中は飽きてきます。

必ず帰りの分の体力と気力を残しておかないと次の日のニュースに登場すかも?


富士山湧水100%の完全無添加化粧水富士山百年水~癒し水~ (完全無添加化粧水)

拍手[0回]

09/03

Fri

2010

キツネにだまされた

FOX RACING TEAMのグローブだと思っていたらパチモンだった。

気づかずにずっと使っていたよ。



本物はこちらでした。
買ってから今までのがパチモンだと気づいたよ。



どうでもいいが、ブラウザはForefoxです。


あのFoxの HC Racing Youth2011 最新モデルが処分価格!訳あり アウトレット 処分価格 Fox フォ...

拍手[0回]

08/26

Thu

2010

焼津市文化センターアニメ・フェスティバル

焼津文化会館の自主事業・「焼津うまいもの×アニソン」で元気!!焼津市文化センターアニメ・フェスティバル~焼津アキバ化計画~


勤務先の近くでこのような催しが開催されるそうです。

以下、公式ウェブサイトより転載

「焼津市文化センターアニメ・フェスティバル~焼津アキバ化計画~」の開催が決定しました。

出演アーティスト
栗林みな実(静岡市出身)、橋本みゆき、美郷あき、喜多修平、きただにひろし

「あつまれ!焼津マーケット2010」
当日は焼津文化会館(焼津市文化センター)小ホールにて「あつまれ!焼津マーケット2010」を開催(グッズや書籍の販売)予定。


「やいづ・痛車だヨ!全員集合!!」
第2駐車場にて「痛車」の展示を行う「やいづ・痛車だヨ!全員集合!!」を開催。
アニメキャラのイラストいっぱいの痛車を展示。
【痛車展示のお申し込みについて】
参加希望の方は、Eメールまたは郵送で必ず事前にお申し込みください。
お申し込みの際に、必要事項(住所・氏名・年齢・連絡先電話番号)をお知らせいただいた上、当日お持ち込みいただく車の外観写真を添付してください。

「やいづ・コスプレイヤーズまつり」
小ホール内にてコスプレイヤーズの祭典を開催します。
自慢の衣装で駆けつけよう。


公式ウェブサイトはこちらです。
http://www.city.yaizu.lg.jp/bunka_center/ivent/20101016.html


アキバはアキバでも、私は電子部品のジャンク系が好きだからなぁ・・・

拍手[0回]

08/23

Mon

2010

静岡人でブログやホームページを持っている人なら
多分、東静岡駅にあるガンダムの画像を載せていることでしょう。

私も、載せてみました。






しか~し、静岡市民ならこれを知らなければモグリかもしれない令





それは・・・




その名も・・・





 缶゛ダム・・・




新聞の記事によると、近所から集めた塗料や灯油の31缶を積み上げ、針金やガムテープで補強した後ペンキを塗ったのだと。
静岡市葵区田町の西部生涯学習センターに展示されています。

拍手[0回]

08/20

Fri

2010

食べるラー油への対抗か?食べるごま油??

新し物好きの自分。



味は・・・

最初はごま油の風味が口いっぱいに広がる。
慣れると、塩味のポテチ。

拍手[0回]

08/08

Sun

2010

スモークトーチャン

昨日は町内会の夏祭りでした。

今年は組長なので運営の仕事があります。
担当は焼き鳥係りでした。

去年はパック詰めされているものを売るだけだったのですが、今年は炭で焼こうということで、かなり早い時間からの準備。

炭からの煙と鶏肉の焼けるときの煙で辺りはモクモク。
事前に食券を販売してあったので過不足なく食材は準備されていたものの、途中で火力が弱くなり、生産が追いつかなくなりましたが、隣の焼きもろこしコーナーを半分借りて何とか無事終わりました。





必死だったので子供に応援されてもマトモに相手できませんでした・・・。

普通の商売と違って、ビール片手に焼き鳥を売るなんて、やっぱり町内の祭りはほのぼのして良いですね。


拍手[0回]

07/27

Tue

2010

キミは何部?ボクは「あぶら部」

コッテリ大好きな諸氏に贈るスナック菓子が登場

その名も「あぶら部」


さぞかしコテコテなのかと思いきや、あっさり味のスナックです。
お酒のお供にフフフフフフ・・・・


20100727.JPG

あぶら部

あぶら部

価格:1,260円(税込、送料別)

拍手[0回]

プロフィール

HN:
NOBU@Master
性別:
男性
趣味:
土木遺産調査
自己紹介:
一般人には興味の無いようなものに興味がある。

「無用の用」という言葉が好きである。
特に意味は無い。
http://iminashi.soudesune.net

こちらもどうぞ

最新コメント

[10/17 鹿男]
[10/29 NOBU]
[10/28 田中のぶあき]
[09/17 NOBU@Master]
[09/16 田中のぶあき]

オススメ商品


カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

忍者カウンター

Copyright © Hei-bonの中に見つける小さな幸せ : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]